記録ID: 8798137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:33
距離 13.8km
登り 1,506m
下り 1,510m
13:11
ゴール地点
前日の天気予報では12時ごろから雨との予報だったので、それより早く着くことを目標で登りました。
六弥勒に到着するくらいまでは高妻山に雲はかかっていなかったのですが、段々と雲がかかり山頂では何も見えず状態でした。でも八観音あたりまでは遠くの景色が見えたので満足です。
山頂に着き、10時過ぎくらいから雨になりだしたので下山をしました。
六弥勒に到着するくらいまでは高妻山に雲はかかっていなかったのですが、段々と雲がかかり山頂では何も見えず状態でした。でも八観音あたりまでは遠くの景色が見えたので満足です。
山頂に着き、10時過ぎくらいから雨になりだしたので下山をしました。
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険個所はないと思います。鎖場もしっかりしているので問題ないと思います。 大洞沢沿いは、沢沿いを歩き、何度も渡渉をします。浅い部分の石を使うとコケで滑ることもあるので注意が必要でう。 また、氷清水まではストックは逆に不要に思えます。(仕舞ったほう方が良さそう。) 九勢至から十阿弥陀の間の急登も(特に下りは)仕舞った方が良さそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する