記録ID: 8800942
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
顔振峠〜正丸峠
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:12
距離 21.1km
登り 1,485m
下り 1,379m
12:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
吾野駅〜顔振峠〜関八州見晴台〜刈場坂峠〜二子山〜正丸峠〜正丸駅
晴れ予報になった3連休中日。とはいえ眺望はあまり期待できないので、奥武蔵で先週の顔振峠から西に正丸峠まで赤線繋ぎ
今回も吾野駅からスタート。育代山は経由しなかったので前回より20分ほど早く顔振峠に到着、前回と反対に西側に向かう。刈場坂峠までは基本的に林道を横目に小ピークを登り降りの繰り返しで眺望もなく正直退屈。関八州見晴台では少し寄り道してグリーンラインの苔アートを見学。二子山からは南下して正丸峠に向かう。ここからは親不知の滑りやすい急登、最後に心をへし折る川越山への急登階段などある意味飽きさせない。正丸峠からは沢沿いの道を経て後半は舗装路歩きで平和に正丸駅に向かい、駅前の山小屋さんで缶ビールを買って更衣室で着替えをさせていただいた。スタッフの方はとても感じ良く、電車がちょうど来たので缶ビールのみだったけど、次回は食事もしてみよう
奥武蔵はあまり歩いたことがないので、高麗からの残りの刈場坂峠〜秩父間、正丸峠〜飯能アルプス等、少しずつ歩いてみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する