記録ID: 8969455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
正丸駅-伊豆ヶ岳-旧正丸峠-甲仁田山-二子山-芦ヶ久保駅(奥武蔵マイナールート紅葉調査)
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:03
距離 14.6km
登り 1,321m
下り 1,318m
11:56
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
以下の区間以外注意点は特になし 伊豆ヶ岳男坂: 現在自己責任ルート。岩場を登り切った後の尾根歩きで立ち塞がる岩をトラバースルートに誘われると危険。直登が正解。 旧正丸峠-県道53: 現在非登山道。踏み跡は比較的明瞭でピンクテープ多数。勾配も穏やかで危険個所は無いがこの時期は落ち葉の下の様子がわからず石がゴロゴロしており注意が必要。 甲仁田山南東尾根: 現在非登山道。尾根通しで迷う箇所は無いが急勾配の登りが続く。特に山頂直下は露岩の急斜面に落ち葉が積もりスリップしやすく滑落のリスク大。 二子山浅間神社ルート: 一般登山道だが整備状況が良くない急な下り有り。落ち葉、ザレ多くスリップしやすい。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
|
|---|
感想
お手軽に行ける紅葉良い山で空いてる所ないかなーと思って探していたところ
甲仁田山が良いらしいという情報を他の方のレコ情報で仕入れたので、
正丸から芦ヶ久保までを今まで行ったことなかったマイナールートを色々含めて
繋げてみました。
伊豆ヶ岳くらいの高さになるともう終わってましたが、高度を下げるとそこかしこに
なかなかいい紅葉が散りばめられており、特に甲仁田山の南東尾根は短い区間ですが
素晴らしい紅葉尾根を堪能できました。
ただ奥武蔵は登山道の整備状況が高尾や奥多摩に比べると厳しめなので、一般道でも
初心者の方にはお勧めし難かったりするんですよね。
慣れた方で静かな山歩きが好きな方は是非。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
yfcyama












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する