記録ID: 8801575
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
笠山・堂平山・剣ヶ峰
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 853m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:00
距離 10.1km
登り 853m
下り 872m
山行計画よりだいぶ早く下山でき、白石車庫バス停で1時間以上待ち、14時11分発小川町駅行きに乗車。堂平山山頂でモンベルサーモスタットで初カップ麺食べて20分以上休憩したのにかなり早い下山になった。次回はスピードを0.8か0.9にした方がいいかもしれない。
天候 | 晴、一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り、笠山の手前に右下がりで狭い場所あり 下り 雨の翌日で一部表面に水が浸み込んだ状態の場所があり多少滑るので注意が必要 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
個人装備 |
モンベルサーモスタット
カップ麺
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
熊鈴
ネックウォーマー
薄手アノラック
|
---|
感想
笠山は頂上より笠山神社のほうが眺望があり良かった。堂平山の登山口が木や草でおおわれていて右往左往してやっと見つけた。地図がなければわからなかった。他の方もそのように言っていた。
しかし堂平山の手前で光のシャワーと頂上で驚きの雲海と遭遇。前日の雨の影響だと思うが本当にきれいだった。初めて食べたカップ麺も美味しく下山のパワーになった。剣ヶ峰は金網の奥にナイスな眺望スポットあり。白石峠に降りたらすぐ目の前に大霧山の登山口があった。次回行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する