記録ID: 8802455
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山(大休場尾根を歩きたくて。台風合間の雲上ハイク!)
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 939m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:17
距離 8.5km
登り 939m
下り 960m
天候 | 曇り時々晴れ。やや暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭ですが何箇所か歩きにくいエリアあり。 |
その他周辺情報 | 鳩の巣駅近くの山鳩さんでお茶をしました。 |
写真
感想
奥多摩三大急登……を調べると余裕で3つ以上出てくる……。きつい登りに飢えた同行者に誘われ大休場尾根を登りに行きました。
三連休の中日、天気がいいのはこの日だけらしいので奥多摩駅はすごい人ですがこの山は静かです。きつい割に眺望があまりないのです。
1時間ほど舗装路を歩き、急登に取り付きます。大休場までの間に異様に歩きにくい箇所がありました。落ち葉や朽木や小さな石で滑りやすくなっています。そこ以外はただ傾斜がきついだけという感じでした。
今回は初めて山で本格的(?)な料理をしました。山カルボナーラ、うまし。早茹でパスタを開発してくれた人々には頭が下がります。
今回初めてのことがもう一つあり、本当に今更なのですが地図とコンパスの使い方を学ぼうとちょっと遊んでみました。目的地の方向をコンパスで示してみたり、山座同定をしてみたりしました。もっと眺望のある山ならかなり遊べそう。
下山もそれなりの傾斜が続きますがキノコがたくさん生えてて楽しく下山しました。
国内でクマの被害が多く、目撃の少ない山域ですがちょっと警戒はしました。幸いクマの気配はありませんでしたが、スズメバチは複数回目撃しました。今回は早めに気付いて距離を置いて去るのを待つなどしましたが、気付かないで近付いて怒らせてしまう可能性もあるので怖いですね。気を張って歩くしかなさそうです。
山鳩さんのそばサラダ、これ美味しいです。西多摩地域の杉の間伐材や端材を使った割り箸がまた香り良く、購入するか迷いました。買えばよかったかなー!次行ったら買おう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する