記録ID: 8803035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山(みょうぎさん・群馬)
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:42
距離 6.4km
登り 1,081m
下り 1,081m
8:33
1分
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道の駅みょうぎにあります。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2978 GoogleMap https://maps.app.goo.gl/uQPMq8fKDC87FFLNA |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だったので岩が濡れて滑り、想像以上に怖かったです。 ストックはなくて良いです。ヘルメットはあった方が良いです(上から小石が落ちてきてヘルメットに当たりました)。 またコースタイムですが、人が多いと鎖場で渋滞するので、少し余裕を見た方が良いです。 大の字の先の「辻」から(天狗岳ぐらいまで)は上級者コースとのことです。 確かに一つのミスが大けがにつながる鎖場がいくつかあります。 登山時はビビり岩と大のぞきから下る鎖場が滑って大変でした。 比較的登りやすいとされるタルワキ沢も、比較の問題で決して歩きやすいわけではなかったです。 ヤマビルがいる山域ですが、ヒルには襲われませんでした(ヤマビルファイターを靴に付けています)。 |
その他周辺情報 | 妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」 大人620円 露天・サウナ・水風呂あり https://www.tomioka-silk.jp/_spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html ※お湯は無色無臭で泡付きが少しあります。 ※露天からの眺めは良いです。 ※こけたり滑ったりしていないのですが、かなり泥だらけになり、駐車場近くにあったので重宝しました。 |
写真
奥の院です。なぜか下山と書かれています。なので無事安全下山をお願いしました。奥の院は登山道から少し外れますが、このすぐ横の登山道がかなり急峻な鎖場となっています。この鎖場を上り下りできる見通しがあればここから先に進めば良いと思います。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
ご近所のゼビオで山岳ヘルメットというものが超格安で売られたので、買ってみました。
ならば妙義でしょ!って意気揚々とチャレンジしましたが、岩がツルツルで怖かったので、もう今回のコースは行かないです。
ただ錦秋の紅葉期の、しばらく好天が続いた日に、タルワキ沢から天狗岳に登り、ゆっくりと絶景を堪能する!これはありかと思います。
ちなみに、これで日本名山図会(にほんめいざんずえ)ファーストコンプリートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する