ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8804907
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山(黒部平→室堂) 紅葉のタンボ平を登って

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
8.2km
登り
964m
下り
363m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:51
合計
6:40
距離 8.2km 登り 964m 下り 363m
9:01
209
12:30
63
13:33
14:03
9
14:12
14:17
31
14:48
14:49
15
15:04
15:19
0
15:19
13
15:32
9
天候 くもり 場所によっては爆風
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
もろもろ直前に決めたり変更したりで結果的に富山イン大町アウトになりました。

【往路】
前日:上野1358-1603富山
当日:地鉄富山0515-0608立山0700-0805室堂0815-0825大観峰0830-0837黒部平

※前日朝に紅葉の見頃が続いていることを知ったので、まだ空きのあった立山発の臨時バスと前泊の宿を確保。
 臨時バスの予約は決めたときには余裕あったけど、昼には全便満席になってました。
 (でもバスの中は半分くらいでした。)
※立山から室堂への直行バスは片道りようのみ。往復券は買えません。
※室堂に着く直前にタンボ平ハイクに変更したのでそのまま黒部平に移動しました。

【帰路】
室堂1600-1610大観峰1615-1622黒部平1630-1635黒部湖…黒部ダム1705-1716扇沢1755-1830信濃大町1907-2005松本2005-2245新宿

※富山方面へ下る予定でしたが、高原バスの行列が建物外まで続いていたので大町アウトへ変更して直後大観峰行きバスに乗りました。2回も室堂→黒部平を使うとは・・・(^^;)
コース状況/
危険箇所等
・黒部平〜東一の越
 最初は木々や笹藪を、途中からはガレ場歩きになります。
 最初は泥濘。熊警戒で、音楽や笛を鳴らしながら歩きました。
 一部崩壊している道があり慎重に歩きました。

・東一の越〜一の越
 気持ちのいいトラバースコースでした。
 一の越山荘か見えてからけっこう遠かったかな。

・一の越〜室堂
 室堂平を見ながら下れました。
 室堂に入ると一気に観光地化します。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
当日朝、地鉄富山の駅前は思ったより並んでた(汗)
4:50にシャッターは開いた。
2025年10月12日 04:46撮影 by  SH-51F, SHARP
10/12 4:46
当日朝、地鉄富山の駅前は思ったより並んでた(汗)
4:50にシャッターは開いた。
地鉄電車に乗って。
2025年10月12日 05:09撮影 by  SH-51F, SHARP
10/12 5:09
地鉄電車に乗って。
千垣鉄橋から。
いつもは晴れて逆光だから写真は撮れないのだけど今日はガスってる。
2025年10月12日 05:53撮影 by  SH-51F, SHARP
10/12 5:53
千垣鉄橋から。
いつもは晴れて逆光だから写真は撮れないのだけど今日はガスってる。
立山駅から直行バスに乗ります。
往復券が買えないけど、楽に室堂まで行けます。
2025年10月12日 06:30撮影 by  SH-51F, SHARP
10/12 6:30
立山駅から直行バスに乗ります。
往復券が買えないけど、楽に室堂まで行けます。
曇りだからか、称名滝がよく見えた。
2025年10月12日 07:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 7:28
曇りだからか、称名滝がよく見えた。
ガスに入る直前の弥陀ヶ原は色づきもよかった。
Hくんが黒部平から歩くことを知り、ガス&強風の稜線よりダンボ平を選んだ。
2025年10月12日 07:49撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 7:49
ガスに入る直前の弥陀ヶ原は色づきもよかった。
Hくんが黒部平から歩くことを知り、ガス&強風の稜線よりダンボ平を選んだ。
立山トンネルバスとロープウェイを乗り継いで。
紅葉、美し。
2025年10月12日 08:31撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 8:31
立山トンネルバスとロープウェイを乗り継いで。
紅葉、美し。
色づく斜面。
2025年10月12日 08:31撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 8:31
色づく斜面。
すれ違うロープウェイも。
2025年10月12日 08:32撮影 by  SH-51F, SHARP
3
10/12 8:32
すれ違うロープウェイも。
いつもは乗り継ぐだけの黒部平。
出発前にのんびり。
山の上はガスの中、風も強そうだ。
2025年10月12日 08:47撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 8:47
いつもは乗り継ぐだけの黒部平。
出発前にのんびり。
山の上はガスの中、風も強そうだ。
紅葉とともに山々も見える。
2025年10月12日 08:49撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 8:49
紅葉とともに山々も見える。
黒部平の周辺の紅葉もみごと。
2025年10月12日 08:52撮影 by  SH-51F, SHARP
3
10/12 8:52
黒部平の周辺の紅葉もみごと。
反射自撮り。
2025年10月12日 09:00撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 9:00
反射自撮り。
ここから登山道へ。
2025年10月12日 09:01撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 9:01
ここから登山道へ。
黄葉をみあげつつ。
2025年10月12日 09:11撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 9:11
黄葉をみあげつつ。
陽が入ると美しい。
若干藪っぽいので注意しつつ。
2025年10月12日 09:18撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 9:18
陽が入ると美しい。
若干藪っぽいので注意しつつ。
青空とカラフルな紅葉。
2025年10月12日 09:34撮影 by  SH-51F, SHARP
3
10/12 9:34
青空とカラフルな紅葉。
紅葉もりもり
2025年10月12日 09:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:38
紅葉もりもり
高いところを通るロープウェイと。
2025年10月12日 09:39撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 9:39
高いところを通るロープウェイと。
先行していたHくんと合流、そのまま一緒に歩く。
ニアミスはあったけど涸沢で話をして以来の5年ぶり。
ザックについてた楓もよかったなぁ。
2025年10月12日 09:58撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 9:58
先行していたHくんと合流、そのまま一緒に歩く。
ニアミスはあったけど涸沢で話をして以来の5年ぶり。
ザックについてた楓もよかったなぁ。
高度をあげるほど見応えあります。
2025年10月12日 10:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:14
高度をあげるほど見応えあります。
もりもり
2025年10月12日 10:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:17
もりもり
ナナカマドの色づきもよし。
2025年10月12日 10:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/12 10:21
ナナカマドの色づきもよし。
見下ろしてもよし。
2025年10月12日 10:26撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 10:26
見下ろしてもよし。
見上げても黄葉。
2025年10月12日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:31
見上げても黄葉。
歩き出した黒部平か遠くに。
そしてロープウェイを撮ってしまう。
2025年10月12日 10:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:32
歩き出した黒部平か遠くに。
そしてロープウェイを撮ってしまう。
足元には残ってたウマノアシガタ
2025年10月12日 10:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:33
足元には残ってたウマノアシガタ
大観峰の駅舎と。
2025年10月12日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:34
大観峰の駅舎と。
ナナカマドの実もがいい感じ
2025年10月12日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:36
ナナカマドの実もがいい感じ
陽に輝く楓の葉。
2025年10月12日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:36
陽に輝く楓の葉。
足下の楓の葉
2025年10月12日 10:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:37
足下の楓の葉
ポツンと何個かあります。
2025年10月12日 10:42撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 10:42
ポツンと何個かあります。
紅葉とすれ違うロープウェイ
2025年10月12日 10:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:46
紅葉とすれ違うロープウェイ
写真ばかりでほんと進まないほどの見事な道。
2025年10月12日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:49
写真ばかりでほんと進まないほどの見事な道。
見上げても美し。
2025年10月12日 10:57撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 10:57
見上げても美し。
ナナカマドの輝き。
2025年10月12日 10:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:59
ナナカマドの輝き。
陽があたる瞬間を楽しむ。
2025年10月12日 11:01撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 11:01
陽があたる瞬間を楽しむ。
五龍から鹿島槍、爺まで見える、
2025年10月12日 11:01撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 11:01
五龍から鹿島槍、爺まで見える、
いい色づきです
2025年10月12日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:07
いい色づきです
黒部ダムも見えた
2025年10月12日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 11:07
黒部ダムも見えた
空の雲は取れないけど。
いつまでも続く道。
2025年10月12日 11:16撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 11:16
空の雲は取れないけど。
いつまでも続く道。
眺めのいいところでのんびり休憩。
びっくりHくんとチョイスがかぶった(笑)
2025年10月12日 11:42撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 11:42
眺めのいいところでのんびり休憩。
びっくりHくんとチョイスがかぶった(笑)
休憩の眺め。
いい時間でした。
2025年10月12日 11:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:59
休憩の眺め。
いい時間でした。
東一の越まで登ると紅葉エリアはおわり。
2025年10月12日 12:17撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 12:17
東一の越まで登ると紅葉エリアはおわり。
また景色は変わる。
けどこの道の世界もいい。
2025年10月12日 12:33撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 12:33
また景色は変わる。
けどこの道の世界もいい。
トラバースルートを一の越へ向けて。
風は強かったけど、よき道。
2025年10月12日 12:37撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 12:37
トラバースルートを一の越へ向けて。
風は強かったけど、よき道。
シラタマノキ
2025年10月12日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/12 12:37
シラタマノキ
わ、目の前に雷鳥。
2025年10月12日 12:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/12 12:47
わ、目の前に雷鳥。
登山道を歩いてく。
2025年10月12日 12:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:48
登山道を歩いてく。
足のもふもふも可愛い
2025年10月12日 12:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:49
足のもふもふも可愛い
登山道から出てくれなくて進めなかった。
最後はハイマツの中へ。
2025年10月12日 12:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 12:51
登山道から出てくれなくて進めなかった。
最後はハイマツの中へ。
コケモモも残ってた。
2025年10月12日 12:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:58
コケモモも残ってた。
ちょっとの草紅葉を楽しみつつ。
一の越が見えてきた。
2025年10月12日 13:22撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 13:22
ちょっとの草紅葉を楽しみつつ。
一の越が見えてきた。
イワツメクサも残ってた。
2025年10月12日 13:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:26
イワツメクサも残ってた。
チングルマの綿毛。
色づく葉もよき。
2025年10月12日 13:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:29
チングルマの綿毛。
色づく葉もよき。
一の越に着いて雄山を眺め。
ガスに覆われる時間もあり、行く気にはなれないなぁ。
2025年10月12日 14:03撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 14:03
一の越に着いて雄山を眺め。
ガスに覆われる時間もあり、行く気にはなれないなぁ。
しばらくで風で身体も冷える。
室堂に向けて。
2025年10月12日 14:03撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 14:03
しばらくで風で身体も冷える。
室堂に向けて。
ハート石
これ何点?
2025年10月12日 14:16撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 14:16
ハート石
これ何点?
歩きたかった雷鳥沢への道。
熊騒動で通行止めのままです。
2025年10月12日 14:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:26
歩きたかった雷鳥沢への道。
熊騒動で通行止めのままです。
雷鳥沢の敷紅葉も見えた。
2025年10月12日 14:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/12 14:34
雷鳥沢の敷紅葉も見えた。
チングルマの綿毛もあと少し。
2025年10月12日 14:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 14:38
チングルマの綿毛もあと少し。
少しづつガスは取れていたのかな。
ガス取れる奥大日か美し。
2025年10月12日 14:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/12 14:48
少しづつガスは取れていたのかな。
ガス取れる奥大日か美し。
みどりか池に反射する敷紅葉
2025年10月12日 14:58撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 14:58
みどりか池に反射する敷紅葉
奥大日も見えたね。
2025年10月12日 15:16撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 15:16
奥大日も見えたね。
みくりが池温泉てブルーベリーソフト。
奥には地獄谷。
2025年10月12日 15:25撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 15:25
みくりが池温泉てブルーベリーソフト。
奥には地獄谷。
みくりが池からの立山は残念。
2025年10月12日 15:32撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 15:32
みくりが池からの立山は残念。
室堂まで戻ったら屋上まで高原バスの行列。
富山まで何時間かかるかわからないので大町に向かうことにした。
2025年10月12日 15:43撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 15:43
室堂まで戻ったら屋上まで高原バスの行列。
富山まで何時間かかるかわからないので大町に向かうことにした。
この日2度目の大観峰行きの電気バス。
まさか2回乗るなんて。
2025年10月12日 15:55撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 15:55
この日2度目の大観峰行きの電気バス。
まさか2回乗るなんて。
ロープウェイ駅からのダンボ平。
2025年10月12日 16:11撮影 by  SH-51F, SHARP
3
10/12 16:11
ロープウェイ駅からのダンボ平。
ロープウェイからの紅葉。
2度目なのでベスボシで。
歩いたことが愛おしい。
2025年10月12日 16:17撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 16:17
ロープウェイからの紅葉。
2度目なのでベスボシで。
歩いたことが愛おしい。
この時間の色づきもよかった。
2025年10月12日 16:19撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 16:19
この時間の色づきもよかった。
わずかな乗り継ぎ待ちに紅葉を愛で。
2025年10月12日 16:23撮影 by  SH-51F, SHARP
3
10/12 16:23
わずかな乗り継ぎ待ちに紅葉を愛で。
黒部平、また来ます。
2025年10月12日 16:23撮影 by  SH-51F, SHARP
1
10/12 16:23
黒部平、また来ます。
黒部ダムの放水を見て。
2025年10月12日 16:44撮影 by  SH-51F, SHARP
3
10/12 16:44
黒部ダムの放水を見て。
最終の信濃大町行きバス。
2025年10月12日 17:45撮影 by  SH-51F, SHARP
10/12 17:45
最終の信濃大町行きバス。
信濃大町でわさび野沢菜そば。美味しかった。
乗り継いで松本からキープできた最終あずさで帰りました。
2025年10月12日 18:31撮影 by  SH-51F, SHARP
2
10/12 18:31
信濃大町でわさび野沢菜そば。美味しかった。
乗り継いで松本からキープできた最終あずさで帰りました。

感想

立山のタンボ平を歩く。
黒部平から室堂までの紅葉ハイクでした。

台風で天気のぱっとしない週末。
長野のお山に行こうと思いつつ土曜の朝にSNSでみた立山の草紅葉の写真。

まだ紅葉が楽しめるんだと思いつつ何気なくチェックしたアルペンルート、前泊のホテルも取れたので立山遠征を急遽決定。

この時は天気予報が好転したので、剱御前からの周回で計画したのだけど。
当日アルアルで天気予報の悪化、室堂直前の車窓ではガスガスの立山、奥大日…。

室堂に着くそのとき、以前涸沢で話をした縁で繋がっていたHくんが黒部平から室堂までのダンボ平を歩くことを知り、歩いてみたい道でもあったので即変更を決断して。

結果的にピークハントはなかったけれど。
以前から歩きたかった道を歩け。
素晴らしき紅葉を愛で。
雷鳥にも会えた。

今年はもうアルプスを歩いたり、高い山で紅葉をみることはないかな、と思っていたけれど。
些細なきっかけ、偶然の繋がりで楽しく歩くことができました。

やっぱり山歩き、そして山でのつながりはいいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら