記録ID: 8805652
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
迦葉山とたんばらコキア🍁
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:14
距離 12.6km
登り 1,155m
下り 568m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:20沼田駅からバス 関越交通 迦葉山線🚌 4番線乗り場 970円 ICカード利用可 10:05迦葉山バス停 ●帰り 16:45たんばらラベンダーパークバス停 17:10沼田駅 1,200円 ※バスは平日は迦葉山までしか行かないので注意が必要です。 https://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/311/20240401kasyozan.pdf |
その他周辺情報 | ◎たんばらコキアガーデン 大人600円ですが、沼田駅で100円引きのチラシを貰って行ったので500円でした。 入園料で園内のバス無料・お土産300円割引券が付いていました 16:00閉園予定でしたがこの日は16:15までに延長になっていて、見学の後のトイレ・着替え・お土産購入もできて助かりました https://www.tambara.co.jp/autumn/ |
写真
撮影機器:
感想
秋きっぷ2日目
前日の寒さで風邪でもひかないか心配しましたが、朝は目覚ましのアラームより早く目覚めて、無事に出発
前から行きたかった迦葉山と玉原高原のコキア見学です。
玉原高原には随分前にラベンダー🪻と鹿俣山に夫と行ったのですが、とても暑く夫がリタイア。
暑かった事しか覚えいませんでした。
30年も前のことで、写真は壊れたパソコンと共に無くなってしまったし、もう一度行けてよかったです。
今回は弥勒寺から始まり、迦葉山・尼ヶ禿山・玉原湿原。
秋の気持ちのいい季節に、最後のコキアを含め一日たっぷり楽しむことができました。
帰りのバスの本数が少なく、乗り換え時間などで家に帰り着いたのは21:30。
それからお風呂に入り夕飯を食べ、パッキングし直し。
翌日は秋きっぷの最終日
最後まで頑張れるか?
起きられなかったら、その時考えようと思いながら眠りにつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
男抱山〜玉原高原、次は何処になるのでしょう
男抱山は残念な天気でしたが、玉原高原は好天でしたね^o^
ラベンダーパーク、コキアやケイトウなど綺麗に咲いて^o^
冬はスキー場で今はお花畑、中々です。
尼ケ禿山からの眺望も抜群でしたね。
私達が行った時はガスガスで何も見えず、オマケに強風であんな稜線だったとは、、。
43/56の湧水はスキー場などの積雪が滲み出すのでしょうか?
夏でも冷たかったです( ・∇・)
さて、三日目は⁉️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する