記録ID: 8806293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳(池山尾根往復)
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,069m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:35
距離 19.3km
登り 2,069m
下り 2,067m
6:14
1分
スタート地点
15:54
ゴール地点
天候 | 曇り、気温は測ってないが山頂では10度くらいか?出発は半袖で、森林限界を越えると風が少し強くなり、薄手の上着を羽織った。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*帰りは駐車場が満車になってた。菅の台駐車場に停められなかった車がこっちに来てたみたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道が多い。大地獄、小地獄の岩場は、足場が多く鎖がしっかりしている。丸太階段の下りは滑らないように慎重に。 |
その他周辺情報 | 空木駒峰ヒュッテは10/15がラストです。あと少し。 |
写真
感想
この週末の天気がイマイチだったので、今回は比較的天候の良い中央アルプスにしました。
空木岳は私の思い込みで、ちょっと面倒くさそうな山というイメージがあり(なんでや?)避けていましたが、よくよく調べてみると日帰りピストンも可能だと分かり、空木岳に決めました。←と言っても日帰りはやはりキツイので、山頂で一泊した方がいいと思います。
いつか宝剣岳から空木岳まで繋げてみたいと思っているので、また来年の夏にでも縦走したいですね。
*空木岳は他の山域に比べると、登山者が少なくて落ち着いて歩けました。下山した時、スキー場駐車場が満車でしたが、多分ほとんどが千畳敷を目指していたけど菅の台駐車場に停められなかった人の車だと思います。(どう考えても空木岳登山道で出会った人の数よりも車の数が多かった)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する