ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8806300
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

いつもの八柱山周回(今年はヤスデはいなかった)

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
14.9km
登り
754m
下り
760m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:01
合計
6:31
距離 14.9km 登り 754m 下り 760m
8:07
35
8:42
8:50
5
8:55
11
9:06
9:07
5
9:55
9:56
6
10:02
10:27
22
10:49
10:50
4
10:54
5
10:59
11:07
5
11:12
11:15
5
11:20
11:21
18
11:52
5
11:57
12:09
41
12:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ?
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八千穂高原自然園
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で木の根滑りやすし。
出発
2025年10月12日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 6:28
出発
少し青空
2025年10月12日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 6:31
少し青空
2025年10月12日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 7:15
だいぶ草刈りが進んで、破線感はなくなった
2025年10月12日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 8:08
だいぶ草刈りが進んで、破線感はなくなった
八柱山頂。今年はヤスデは発生しておらず安堵。
2025年10月12日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 8:08
八柱山頂。今年はヤスデは発生しておらず安堵。
雨池側は倒木多かった。
2025年10月12日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 8:29
雨池側は倒木多かった。
水の全くない雨池
2025年10月12日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 8:43
水の全くない雨池
黄葉は綺麗
2025年10月12日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 8:43
黄葉は綺麗
スリバチ池かと思うくらい、水なし
2025年10月12日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 8:50
スリバチ池かと思うくらい、水なし
麦草でちょっと休憩
2025年10月12日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 9:57
麦草でちょっと休憩
茶臼
2025年10月12日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 10:31
茶臼
白駒の奥庭
2025年10月12日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 10:49
白駒の奥庭
白駒池。今年の紅葉はもうひとつ色が悪い
2025年10月12日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 11:00
白駒池。今年の紅葉はもうひとつ色が悪い
2025年10月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 11:01
例年よりパッとせず。もう終わりかな。
2025年10月12日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 11:13
例年よりパッとせず。もう終わりかな。
2025年10月12日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 11:14
2025年10月12日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 11:14
2025年10月12日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 11:14
2025年10月12日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 11:14
2025年10月12日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 11:45
2025年10月12日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 11:46
剣が峰。ちょっと休憩。
2025年10月12日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 11:59
剣が峰。ちょっと休憩。
2025年10月12日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 12:12
2025年10月12日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 12:13
2025年10月12日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 12:36
2025年10月12日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 12:37
2025年10月12日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 12:48
帰還
2025年10月12日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 12:58
帰還

感想

三連休の中日は雨にはならなそうということで、栂池から帰ったばかりなのに、「いつもの八柱。白駒行きたい。まだ紅葉残っているみたいだし」ということでまたもや出かける。
今日は八千穂の紅葉祭りが開催されるらしい。

いつもの八柱山へ。
昨年はヤスデが山頂を埋め尽くすほど大量発生していたので、また今年もいるのではないかと若干トラウマがあったが、妻が「ヤスデの大量発生サイクルは、7年か8年に1回だからきっと今年は大丈夫だよ」というので、それを信じてややビビリながらも上へ。
以前は破線感の強いヤブヤブコースだったが、すっかり刈払いされて普通になっていた。だいぶ人が来るようになったか。
そして山頂にヤスデはいなかった。よかったよかった。
逆に、雨池側への道は倒木が多く歩きにくくなっていた。
今年の雨池は全然水がなかった。昨日結構雨が降ったと思うが、相当に乾いていたのであろう。
前日の雨で木道が濡れまくっていたので、ゆっくり慎重に。それでも妻は一回滑っていた。
雨池麦草間は三連休とあって意外に人がいた。地獄谷へ向かう人もいて結構ポピュラーになってきたのか。案内板等は今でも一切無いが、SNS効果?
麦草は思いっきり混雑していたので、オーナーご夫妻に軽くご挨拶して白駒へ。
さすがにピークは過ぎたか、白駒の紅葉は例年に比べてイマイチであったが、人はものすごかった。いつも誰もいない諏訪門へのルートもすれ違う人が何人かいてビックリ。
いつもの剣が峰で休憩して下山した。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

雨池は年によっては水のないことがありますね。
私が以前行った時もあまり水が溜まっていませんでした。
今年は前が少なかったのですね。

こんなトップシーズンに駐車場に迷わないのはさすがです。
八千穂高原は行ったことがないのですが、どこで会ったのか忘れてしまいましたが、別荘の値段が下がっているので是非買いなさいと住人の女性に強く勧められたことがあり、印象に残っています。
地元自治体もタイアップしているとの話でした。
いまはその時よりもまだ下がっていると思います。
そんなのを買ったらカミさんに何を言われるか。

ヤスデは出なくて良かったですね。
2025/10/19 16:24
いいねいいね
1
hakkutuさん
雨池は水がないと広い運動場ですよね
しかし、別荘ですか?
別荘は常時滞在している人でないと、掃除が大変そうですよね。
でも、ここのところホテル代がバカ上がりしていますから、
格安であれば別荘もありかも。
hakkutuさんぜひ購入してくださいよ。泊まらせていただきますんで。

ヤスデ、ビビっていたんですが、今年はゼロでした。
ヤスデの七不思議ですね。
2025/10/19 18:20
覚えていますよ〜〜、ヤスデ軍団の襲撃(?)レコ
ヤツラの大量発生は7〜8年毎なんですね。
ってことは次は2031年頃ですかね。
忘れないようにメモしておこう!
もちろんご一緒しますよ〜〜!(笑)

白駒の池の紅葉、きれいじゃないですか。
今年は紅葉が遅いと言われているので、もう少ししたら更に染まるんじゃないかな?
去年の10/21に白駒の池を訪れましたが、その頃で「終盤かな?」といった感じでした。

倒木はね…最近いたるところで道が荒れている感じがしますが、気のせいでしょうか。
倒木になりそうな幹を結構見かけます…。
巻き込まれないようにしなくちゃね
2025/10/20 11:32
cocoKさん
全く去年のヤスデには参りましたよ💦
普段、大声を出すことは皆無のため、
咄嗟に大声で叫んで喉を痛めてしまい、散々でした。。
視力が悪くてヤスデが枯葉にしか見えなかったという妻はあり得ないですが。。。
あの山頂を埋め尽くすヤスデは一体どこから現れてどこへ行ってしまったのか??

紅葉には早かったですかね。年々遅くなる感じですね。
倒木は、ナラ枯れも増えているようで心配です。
2025/10/20 18:56
へえ〜〜〜ヤスデの周期が7〜8年とは知らんかった。
周期長いねえ・・・
八ヶ岳の紅葉ももう終わりかあ・・・
うっかりしてるとすぐに季節が過ぎていくねえ。
あっという間に雪が降るんだろうな・・・
しかし週末ごとに天気が悪いね。
なんだかなあ・・・ですよ!!
2025/10/20 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら