ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8806499
全員に公開
ハイキング
甲信越

2025年打止めの 巻機山 20251012

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
tom_n その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
13.4km
登り
1,455m
下り
1,460m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:40
合計
8:27
距離 13.4km 登り 1,455m 下り 1,460m
5:47
4
スタート地点
5:51
5:53
44
6:37
6:39
28
7:07
7:13
75
8:27
8:28
6
8:57
8:58
7
9:05
9:15
15
9:30
9:38
16
9:54
33
10:27
11:12
22
11:34
11:39
8
11:47
12:04
73
13:17
13:18
27
13:45
13:46
24
14:10
14:11
2
14:13
ゴール地点
天候 晴れ🌞 12時以降は一時曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越後湯沢温泉よりレンタカー利用
コース状況/
危険箇所等
7合目辺りまでは泥濘に根っこで滑り易く、登り下りは慎重に足を運んでました
その他周辺情報 紅葉真っ盛り🍁
人気の百名山で多くの人で賑わっていた
お世話になった泉屋さん
心尽くしおもてなしで、気持ちよく出発出来ました
2025年10月12日 05:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 5:22
お世話になった泉屋さん
心尽くしおもてなしで、気持ちよく出発出来ました
食事をとった広間には2019年に投函された田中陽希さんのお手紙!気合いが入ります
2025年10月12日 04:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 4:37
食事をとった広間には2019年に投函された田中陽希さんのお手紙!気合いが入ります
そして巻機山概念図という写真付きのアンチョコ
7-8合目がキツイな、と認識‼️
2025年10月12日 04:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 4:45
そして巻機山概念図という写真付きのアンチョコ
7-8合目がキツイな、と認識‼️
5:30女将さんが見送りする泉屋を出発
駐車場管理小屋近くに駐車場🅿️ 登山口近くの駐車場🅿️含めて空きがちらほら
天狗岩がニョッキリ
2025年10月12日 05:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 5:47
5:30女将さんが見送りする泉屋を出発
駐車場管理小屋近くに駐車場🅿️ 登山口近くの駐車場🅿️含めて空きがちらほら
天狗岩がニョッキリ
登山口です
「先に行っていいよ!じゃあ、山頂で合流ね!」の言葉に甘えて、いざ!
2025年10月12日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 5:51
登山口です
「先に行っていいよ!じゃあ、山頂で合流ね!」の言葉に甘えて、いざ!
尾根コース入口
黒い石、黒い土がで、滑り易いとすぐわかる
2025年10月12日 05:53撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 5:53
尾根コース入口
黒い石、黒い土がで、滑り易いとすぐわかる
1128m標識がある眺望ポイント
2025年10月12日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 6:37
1128m標識がある眺望ポイント
朝日が差し込みだした綺麗なブナ林
2025年10月12日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 6:49
朝日が差し込みだした綺麗なブナ林
雲ひとつない青空に伸びる樹林
2025年10月12日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:02
雲ひとつない青空に伸びる樹林
6合目到着
割引山だけに目がいき、天狗岩🪨は見落とす?
2025年10月12日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:08
6合目到着
割引山だけに目がいき、天狗岩🪨は見落とす?
このまま晴れ上がってください!と念じながらの割引山
2025年10月12日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:08
このまま晴れ上がってください!と念じながらの割引山
ここらは急な登りが続き、大汗💦
しかも滑り易い岩、石、根っこに湿った赤土
2025年10月12日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:18
ここらは急な登りが続き、大汗💦
しかも滑り易い岩、石、根っこに湿った赤土
晴れ渡る割引山
気分も上がり、ピッチも上がります
2025年10月12日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:25
晴れ渡る割引山
気分も上がり、ピッチも上がります
登山道に差し込み太陽🌞 嬉しい😆
2025年10月12日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:33
登山道に差し込み太陽🌞 嬉しい😆
開けたガレ場の先に大勢の登山者
7合目
2025年10月12日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:41
開けたガレ場の先に大勢の登山者
7合目
そこから仙の倉、一の倉方面の紅葉🍁
2025年10月12日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:40
そこから仙の倉、一の倉方面の紅葉🍁
その右の苗場山方面の紅葉🍁
2025年10月12日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:42
その右の苗場山方面の紅葉🍁
どれも絶景で、記念の一枚を初老のご夫婦に撮ってもらった
2025年10月12日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:47
どれも絶景で、記念の一枚を初老のご夫婦に撮ってもらった
九十九折りの登山道を登ってからもz紅葉🍁真っ盛りの絶景が続く
2025年10月12日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:54
九十九折りの登山道を登ってからもz紅葉🍁真っ盛りの絶景が続く
紅葉🍁の絨毯と苗場山
2025年10月12日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:55
紅葉🍁の絨毯と苗場山
空気が澄んでいて山の端の稜線が綺麗🤩
2025年10月12日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:56
空気が澄んでいて山の端の稜線が綺麗🤩
紅葉🍁のパッチワークに、息を呑む機会が続く
2025年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:03
紅葉🍁のパッチワークに、息を呑む機会が続く
感激の紅葉の風景から一転してどこまでも続く単調な階段 ここは8合目
2025年10月12日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:12
感激の紅葉の風景から一転してどこまでも続く単調な階段 ここは8合目
先に行くカップル(今回ずっと同じペースで)を追いながら、苦痛に耐えて歩を進めます
2025年10月12日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:13
先に行くカップル(今回ずっと同じペースで)を追いながら、苦痛に耐えて歩を進めます
眺望があれば休憩がてら写真撮影(皇海山、上州武尊山方面)
2025年10月12日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:15
眺望があれば休憩がてら写真撮影(皇海山、上州武尊山方面)
こちらは尾瀬の至仏山、燧ヶ岳方面
2025年10月12日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:21
こちらは尾瀬の至仏山、燧ヶ岳方面
おお〜 予想してなかったたおやかな山容が出現!
2025年10月12日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:23
おお〜 予想してなかったたおやかな山容が出現!
巻機山だ〜
2025年10月12日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:25
巻機山だ〜
9合目のニセ巻機山山頂に到着
後方は割引山
2025年10月12日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:28
9合目のニセ巻機山山頂に到着
後方は割引山
ここからは巻機山の圧巻の全貌が見渡せる!
2025年10月12日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:29
ここからは巻機山の圧巻の全貌が見渡せる!
割引山方面に一旦下り、その後 山頂への登り返しの登山道だとわかる
2025年10月12日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:30
割引山方面に一旦下り、その後 山頂への登り返しの登山道だとわかる
避難小屋と朝の月(点でしか映らない)
2025年10月12日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:34
避難小屋と朝の月(点でしか映らない)
小屋前から、巻機山に伸びる木道
2025年10月12日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:42
小屋前から、巻機山に伸びる木道
割引山へ伸びる木道
2025年10月12日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:44
割引山へ伸びる木道
池塘越しのビクトリーロード
2025年10月12日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:45
池塘越しのビクトリーロード
太陽が写り込む池塘
2025年10月12日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:45
太陽が写り込む池塘
これまで来た登山道(ニセ巻機山)
2025年10月12日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:49
これまで来た登山道(ニセ巻機山)
先ほどの池塘を見下ろす
2025年10月12日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:54
先ほどの池塘を見下ろす
山頂標識に到着
ここで10時から約1時間 山友を待つことになるとは思ってもみなかった、、、
2025年10月12日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:57
山頂標識に到着
ここで10時から約1時間 山友を待つことになるとは思ってもみなかった、、、
とりあえず記念写真
その方に「ここは山頂ですか?」と聞くと「違うよ、あそこに人が立ってるとこが山頂だよ」と教えてもらう
2025年10月12日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:58
とりあえず記念写真
その方に「ここは山頂ですか?」と聞くと「違うよ、あそこに人が立ってるとこが山頂だよ」と教えてもらう
あそこのピークが山頂だ
2025年10月12日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:02
あそこのピークが山頂だ
あれっ、通り過ぎちゃいました
2025年10月12日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:09
あれっ、通り過ぎちゃいました
で、朽ちかけた木道をバランスをとって戻ります
2025年10月12日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:11
で、朽ちかけた木道をバランスをとって戻ります
このケルン、山頂だね!
百名山72座目登頂🫩
2025年10月12日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:14
このケルン、山頂だね!
百名山72座目登頂🫩
ピークを踏んだので牛ケ岳に向かいます
2025年10月12日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:19
ピークを踏んだので牛ケ岳に向かいます
一輪のお花に遭遇
2025年10月12日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:22
一輪のお花に遭遇
巻機山、割引山方面を振り返る
絶景です
2025年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:27
巻機山、割引山方面を振り返る
絶景です
たおやかな山並み
2025年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:29
たおやかな山並み
牛ケ岳山頂と割引山
2025年10月12日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:31
牛ケ岳山頂と割引山
ここで会った方と写真を撮り合う
2025年10月12日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:34
ここで会った方と写真を撮り合う
雨飾山からの風景にも似た風景
癒されます♪
2025年10月12日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:38
雨飾山からの風景にも似た風景
癒されます♪
雲が湧き始めてる
2025年10月12日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:38
雲が湧き始めてる
牛ケ岳まで足を伸ばして満足
2025年10月12日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:46
牛ケ岳まで足を伸ばして満足
ハロウィン🎃?
2025年10月12日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 9:56
ハロウィン🎃?
山頂標識の広場で約1時間待機して、そこでやっと合流できて下山
2025年10月12日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:41
山頂標識の広場で約1時間待機して、そこでやっと合流できて下山
避難小屋過ぎで3人が合流してニセ巻機山に戻ってきました
2025年10月12日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:50
避難小屋過ぎで3人が合流してニセ巻機山に戻ってきました
ここニセ巻機山で3人が合流してお腹を満たしながら絶景を共有
2025年10月12日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:45
ここニセ巻機山で3人が合流してお腹を満たしながら絶景を共有
燧ヶ岳と至仏山
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:47
燧ヶ岳と至仏山
カスが沸き立つ紅葉🍁の楽園を下山中
2025年10月12日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:32
カスが沸き立つ紅葉🍁の楽園を下山中
紅葉🍁のトンネル通過中
2025年10月12日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:44
紅葉🍁のトンネル通過中
ひと足先に私は下山して、ここまでレンタカーを持ってきて待機することに!
2025年10月12日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 14:12
ひと足先に私は下山して、ここまでレンタカーを持ってきて待機することに!
2025年10月12日 15:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 15:56
撮影機器:

感想

先週の頚城山塊の妙高山、火打山に続いて、今回はその近くのエリアにある巻機山に登ってきました。
2025年を締め括る百名山は紅葉の絨毯、鮮やかな草紅葉の巻機山となりました。
メンバーは、あのトレランレジェンド望月将吾さんにバッタリ会った焼津アルプス 満願峰に登った、高校の同窓会とそのお友達というメンバーです。
登るペースが違うので私だけが先行して牛ケ岳まで行き、1人目とは巻機山頂標識広場で合流、体調今ひとつの3人目とは避難小屋過ぎで合流して、そこから3人一緒に下山しました。

台風がこの3連休前後に太平洋南岸を通過するかも、とヤキモキしながら出発当日 ピンポイントの天気予報は朝から午後3時まで晴れ🌞の予報!
お天気になるとは想定していなかったのでウキウキで現地入り。ただ、登山時に願掛けで、「これを着れば必ず晴れる🌞」という塩見小屋で買ったTシャツで登山開始⛰️

朝一は雲が多めなのが、太陽が上がり出すと共に青空が広がる絶好の登山日和。前日の雨☂️の後に太陽を浴びた紅葉は、青空にマッチしてとっても綺麗でした。想定外のお天気になってラッキー🤞

山の女神が、「今年はよく頑張りました。来年のシーズンも来てね!!」とメッセージをくれているようで、嬉しかった☺️


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら