記録ID: 8806895
全員に公開
ハイキング
甲信越
それぞれの巻機山
2025年10月12日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:54
距離 11.3km
登り 1,359m
下り 1,342m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
なかなか高度が上がりません。やっと5合目、tom_nさんには歩くスピードが違うからと、スタートから、先にいってもらいました。私達は巻機山山頂までの予定だけど、tom_nさんは先の牛ヶ岳まで行って、巻機山山頂で待ち合わせという計画です
やっと6合目、この辺りで珍しく友達が
「今日は無理だと思う、先に行ってて」
と弱音を吐きます。
朝食を食べ過ぎて気持ち悪くなってきたとのこと、そういえばいつもの日帰り登山では朝食食べてから、登山口まで2、3時間はかかることがほとんど。食べてから30分も経たないうちに登山を始めたせいかもしれません。
「今日は無理だと思う、先に行ってて」
と弱音を吐きます。
朝食を食べ過ぎて気持ち悪くなってきたとのこと、そういえばいつもの日帰り登山では朝食食べてから、登山口まで2、3時間はかかることがほとんど。食べてから30分も経たないうちに登山を始めたせいかもしれません。
7合目、開けた場所に来ました。友達は気持ち悪いのがまだ回復せず、ここで長い時間の休憩を取るといいます。回復しなかったら、ずっとここで待っているとのこと。小屋の掃除をするために登っているというお兄さんに、
「巻機山に熊は出ますか?」と聞くと、
「麓では出ることがあると聞きますが、上の方には出ません」
とキッパリ言ってくれて安心し、山頂で待っている友達が気になるので、私は先に進むことにしました
「巻機山に熊は出ますか?」と聞くと、
「麓では出ることがあると聞きますが、上の方には出ません」
とキッパリ言ってくれて安心し、山頂で待っている友達が気になるので、私は先に進むことにしました
この絶景、草紅葉と深い緑の中の黄色や赤の紅葉、すごーいと叫んでしまいました。ところがここから先、なぜかドコモの電波がつながりません(ここの少しまではすごく電波がよくて油断してました)
山頂で待ってる友達にも、7合目にいるかもしれない友達とも連絡が取れなくなって焦りました。
山頂で待ってる友達にも、7合目にいるかもしれない友達とも連絡が取れなくなって焦りました。
巻機山山頂で待っているという友達からのLINEが届いていましたが、チラッと見えただけで、やはり電波は無し。
とにかく登ろうと脇目も降らず登りました。
ここが巻機山山頂、抜きつ抜かれつしたカップルしかいません。
幸い電波が繋がったので、「どこですか」と聞くと
「巻機山山頂標識のところです」
とのこと、
は?
ここには山頂標識はなくて、ケルンだけ???
カップルの人に、それならずっと前のところですよと教えてもらい、慌てて戻りました
そういえば沢山の人が休憩していた場所(地図では井戸尾根分岐となっていた)があったけど、あそこにいたんだ!
とにかく登ろうと脇目も降らず登りました。
ここが巻機山山頂、抜きつ抜かれつしたカップルしかいません。
幸い電波が繋がったので、「どこですか」と聞くと
「巻機山山頂標識のところです」
とのこと、
は?
ここには山頂標識はなくて、ケルンだけ???
カップルの人に、それならずっと前のところですよと教えてもらい、慌てて戻りました
そういえば沢山の人が休憩していた場所(地図では井戸尾根分岐となっていた)があったけど、あそこにいたんだ!
感想
今回のレコはヤマトモのtom_nさんとも一緒に登山をしたのですが、別々のレコにしました。
理由はそれぞれのペースで登ったからです。
tom_nさんと、いつもの友達と3人で巻機山登山の計画を立てたのは、半年以上前、この夏の山行き計画が目一杯のtom_mさんの予定に合わせ、10月の三連休に設定しました。
その時はこんなドンピシャの紅葉に巡り会えるとは思ってもみませんでした。
数日前から天気予報と睨めっこ、予報はずっとあまり良くありません。ま、雨が降らなけられば、いいか、晴れ男もいることだしと気楽に構えてはいましたが、こんな晴天に恵まれるとまでは予想していませんでした。
晴天の中の巻機山の美しい紅葉、結局3人ともそれぞれのペースで登ることになり、とてもキツい登山でしたが、スッキリと晴れ晴れとした気分で下山することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する