本社ヶ丸-大沢山-大洞山

- GPS
- 10:20
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:20
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
04:30 自宅 自転車 04:40 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 1340円 05:21 八王子 05:34 JR中央線 大月行 06:19 大月 06:25 JR中央本線 甲府行 06:37 笹子 復路 16:56 笹子 17:42 JR中央本線 立川行 乗車駅証明書を発券 18:45 高尾 18:48 JR中央線 特快東京行 18:53 八王子 18:55 JR横浜線 磯子行 19:22 町田 19:24 1340円 駐輪場 110円 19:25 ダイエー買い物 19:31 19:42 自宅 (16320.57km) |
写真
感想
土曜日は天気が悪いが、日曜日は晴れるということで、日曜日の日帰りとして、天気は不安定ということで、すぐに下ることのできる中央線沿線とした。家を出るときにから、電車の途中までは曇っていてすぐに下山するように思っていたが、駅に着いた辺りは雲が取れて来て明るくなってきた。朝は寒いくらいだったが、台風の影響なのか、西からの風が生暖かく感じる瞬間があった。送電線鉄塔の辺りまで上がって、東の方を見ると東京、神奈川方面は雲の下のようで、雲海になっている。送電線鉄塔のところで休んでいた、先行の女性におはようございますと声を掛けられ、少々驚く。一番先に登っていると思っていたから。その後は本社ヶ丸の山頂まで誰にも会わず。山頂で一人、山頂の西側で2人と会うが、以降は駅まで誰にも会わず。午後は雲が広がってきたが、日差しは時々あって雨が降るような気配は感じられなかったので、いくつかの下山用の分岐も迷わず稜線ルートを選択して歩いた。
ところが、食料を菓子パン3つしか持って行ってなかったので、少々少なかったようで、行動中はパンを2つに分けて、1.5時間おきに食べるようにしてどうにか持たせたのだが、下界に降りてから笹子駅だったので、笹子餅を買えばいいかと思っていたのだが、遅くなりすぎて売り切れてしまったようで、置いてなかった。そのせいか稜線で風に吹かれたのもあり、睡眠は十分とったのだが、また軽い頭痛があった。仕方なく自販機でリンゴジュースを買ったのだが、家までの電車では空腹と睡魔との戦いに苦しむ。 駅のホームでも西風が吹いていたのでヤッケを来たのだが、電車の中はちょっと暖かく脱いでいいのか、迷う感じの温度だった。しかし今回失敗したのは、ウォークマンを忘れてしまったことで、電車の待ち時間や電車の中の時間を好きな音楽と一緒に過ごすことができなかったことだ。 ウォークマンを聞いていると待ち時間はほぼ気にならなくなるほど、音楽に没頭することができるのだ。
駅に着いたら、駅横のダイエーで食料品を買い込んで、帰宅後すぐに食べた。この買い物の時も、少々でかいザックを背負ったままでは邪魔なので店の外の隅っこに置いておくのが私の中のマナーだと思う。もちろん盗まれるのではないかという心配も少し感じながら。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
---------




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する