記録ID: 8809399
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
草紅葉🍁の八幡平 その後に後生掛温泉・玉川温泉の自然研究路探訪♨️
2025年10月11日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 129m
- 下り
- 126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:26
距離 4.4km
登り 129m
下り 126m
9:15
寒かったので、速足で巡りました
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは登山口近くにある |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コンクリート舗装と木道で完璧なハイキングコース 危険なんて言葉は見当たらない 🐻注意 |
写真
奥には屋根のある岩盤浴場があって、日差しや雨を避けて楽しめます
以下、引用
玉川温泉の屋外岩盤浴は、地熱と北投石の効果により、身体の深部から温め、筋肉の緊張を和らげ、慢性的な冷え性の改善や血行不良による肩こり・腰痛にも効果が期待されています。
以下、引用
玉川温泉の屋外岩盤浴は、地熱と北投石の効果により、身体の深部から温め、筋肉の緊張を和らげ、慢性的な冷え性の改善や血行不良による肩こり・腰痛にも効果が期待されています。
また、心身のリラックス効果が高く、ストレス軽減にもつながります。北投石から放出される微量の放射線には「ホルミシス効果」と呼ばれる生体活性化作用があり、免疫機能を活性化し、体内の自然治癒力を高めるとされています
感想
紅葉が始まった東北地方を巡る山旅その4🚶 この旅の最終日となります
裏岩手縦走路の起点 八幡平へとやってきました。本日は曇り→雨予報なので、サクっと八幡平を歩いた後に、後生掛温泉・玉川温泉の源泉湧き出る自然研究路を巡ります♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
teru202













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する