ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8810126
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山

2025年10月12日(日) 〜 2025年10月13日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:45
距離
21.8km
登り
2,316m
下り
2,610m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
0:45
合計
8:08
距離 13.2km 登り 1,851m 下り 839m
5:31
3
5:34
5:37
69
6:46
6:47
33
7:20
33
7:53
44
8:37
8:44
50
9:34
6
9:40
9:50
55
10:45
10:48
19
11:07
40
11:47
12:07
10
12:17
12:18
32
12:50
2日目
山行
4:28
休憩
0:08
合計
4:36
距離 8.6km 登り 465m 下り 1,771m
5:21
42
宿泊地
6:03
6:04
22
6:26
6:28
24
6:52
6:55
39
7:34
7:35
82
8:57
29
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
連休の天気予報がイマイチだったので甲府駅からのバスはすいているかと思いきや、いかついザックのお兄さんなどでけっこう埋まっていた。夜叉神で降りたのは私達だけ。
2025年10月11日 15:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/11 15:25
連休の天気予報がイマイチだったので甲府駅からのバスはすいているかと思いきや、いかついザックのお兄さんなどでけっこう埋まっていた。夜叉神で降りたのは私達だけ。
山小屋だけどお風呂もエアコンもあるし個室だし、とても快適✨ウェルカムドリンク&梨までありました。
2025年10月11日 15:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/11 15:27
山小屋だけどお風呂もエアコンもあるし個室だし、とても快適✨ウェルカムドリンク&梨までありました。
夕食も豪華✨瓶ビール700円。日本酒などもあり。
2025年10月11日 17:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/11 17:48
夕食も豪華✨瓶ビール700円。日本酒などもあり。
朝弁当。ブランド米の新米でとっても美味しかった!そぼろの味付けも美味。
2025年10月11日 19:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/11 19:22
朝弁当。ブランド米の新米でとっても美味しかった!そぼろの味付けも美味。
ブラックスタートで斜度がよくわからず、夜叉神峠まで飛ばし過ぎ…💧普段いかに視覚に頼っているかが分かる。日の出前の白峰三山。途中で甲府の夜景も見えた。
2025年10月12日 05:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 5:34
ブラックスタートで斜度がよくわからず、夜叉神峠まで飛ばし過ぎ…💧普段いかに視覚に頼っているかが分かる。日の出前の白峰三山。途中で甲府の夜景も見えた。
陽が登ってきて南アルプスの明るい森歩きに
2025年10月12日 06:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 6:00
陽が登ってきて南アルプスの明るい森歩きに
木々の隙間から🌅
2025年10月12日 06:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 6:10
木々の隙間から🌅
雲海が照らされてキレイ…
2025年10月12日 06:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 6:11
雲海が照らされてキレイ…
富士山見えてる♡
2025年10月12日 06:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 6:11
富士山見えてる♡
北岳と間ノ岳の斜面の色付きが見てとれる🍁
2025年10月12日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 7:20
北岳と間ノ岳の斜面の色付きが見てとれる🍁
見頃🍁
2025年10月12日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 7:27
見頃🍁
苔も美しい✨
2025年10月12日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 8:17
苔も美しい✨
所々急登をやっつけて南小室小屋に到着!まだ山小屋に不慣れだった2018年に母とお世話になりました。
2025年10月12日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 8:21
所々急登をやっつけて南小室小屋に到着!まだ山小屋に不慣れだった2018年に母とお世話になりました。
南アルプスの天然水、めっっっちゃ美味しい!
2025年10月12日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 8:38
南アルプスの天然水、めっっっちゃ美味しい!
オベリスクっぽくなってきました
2025年10月12日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 9:01
オベリスクっぽくなってきました
ここでようやく展望が👀北岳には笠雲☁️
2025年10月12日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 9:25
ここでようやく展望が👀北岳には笠雲☁️
これから歩く稜線に心躍る瞬間
2025年10月12日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 9:25
これから歩く稜線に心躍る瞬間
薬師岳小屋へ下っていく途中、見事な紅葉と薬師岳🍁
2025年10月12日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/12 9:37
薬師岳小屋へ下っていく途中、見事な紅葉と薬師岳🍁
2018年の登山の際は予約していた鳳凰小屋を雨で断念して、こちらの薬師岳小屋に急遽お世話になった。当時はリニューアルオープン直後でした。
2025年10月12日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 9:51
2018年の登山の際は予約していた鳳凰小屋を雨で断念して、こちらの薬師岳小屋に急遽お世話になった。当時はリニューアルオープン直後でした。
富士山もいい感じ
2025年10月12日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 9:56
富士山もいい感じ
薬師岳到着♪
2025年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 10:00
薬師岳到着♪
お次の観音岳までは完全なご褒美ロード
2025年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/12 10:00
お次の観音岳までは完全なご褒美ロード
これが見たかった♡
2025年10月12日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 10:27
これが見たかった♡
最高だから何枚も撮る📷
2025年10月12日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 10:29
最高だから何枚も撮る📷
観音岳到着。鳳凰三山最高峰。
2025年10月12日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 10:30
観音岳到着。鳳凰三山最高峰。
アカヌケ沢の頭、アサヨ峰方面。奥の甲斐駒ヶ岳がかっこいい。
2025年10月12日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 10:31
アカヌケ沢の頭、アサヨ峰方面。奥の甲斐駒ヶ岳がかっこいい。
地蔵岳と紅葉🍁
2025年10月12日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/12 11:01
地蔵岳と紅葉🍁
白に映える🍁
2025年10月12日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 11:19
白に映える🍁
しょっぱなに飛ばし過ぎたせいで、このアップダウンが地味に効く(笑)
2025年10月12日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 11:32
しょっぱなに飛ばし過ぎたせいで、このアップダウンが地味に効く(笑)
アカヌケ沢の頭に到着。このまま進むと広河原、アサヨ峰方面。地蔵岳は右に下ります。
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 11:47
アカヌケ沢の頭に到着。このまま進むと広河原、アサヨ峰方面。地蔵岳は右に下ります。
念願の地蔵岳がすぐそこに♪
2025年10月12日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/12 11:57
念願の地蔵岳がすぐそこに♪
賽の河原には甲斐駒ヶ岳をバックにお地蔵さんがいっぱい
2025年10月12日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 12:11
賽の河原には甲斐駒ヶ岳をバックにお地蔵さんがいっぱい
ビーチにオベリスク🏖️
2025年10月12日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/12 12:12
ビーチにオベリスク🏖️
怖いし疲れてるのでこのへんまでにしておく…
2025年10月12日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 12:17
怖いし疲れてるのでこのへんまでにしておく…
山肌の紅葉が素晴らしい🍁ここまで来れて嬉しい😊
2025年10月12日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 12:27
山肌の紅葉が素晴らしい🍁ここまで来れて嬉しい😊
地蔵岳から激下りして鳳凰小屋到着。ここで違うルートから登って来たメンバー達と合流^^
2025年10月12日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 13:43
地蔵岳から激下りして鳳凰小屋到着。ここで違うルートから登って来たメンバー達と合流^^
建て替えが終わったばかりの本館はピカピカ✨
2025年10月12日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 13:27
建て替えが終わったばかりの本館はピカピカ✨
着替え用のテント
2025年10月12日 13:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 13:38
着替え用のテント
食堂
2025年10月12日 13:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 13:02
食堂
メニュー。水は使いたい放題だけどお湯の提供はナシ。
2025年10月12日 15:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 15:56
メニュー。水は使いたい放題だけどお湯の提供はナシ。
この時期、宿泊者とスタッフ全員で集合写真を撮るのが毎年恒例のようで、その撮影後に私達の写真も撮ってもらいました。
この時期、宿泊者とスタッフ全員で集合写真を撮るのが毎年恒例のようで、その撮影後に私達の写真も撮ってもらいました。
夕食はお代わり自由のカレー。17時と18時の2部制。
2025年10月12日 17:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/12 17:03
夕食はお代わり自由のカレー。17時と18時の2部制。
朝弁当
2025年10月12日 17:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/12 17:25
朝弁当
翌朝もブラックスタートで朝から急登💧でもハシゴも短くて、思いのほか歩きやすい道で助かった。
2025年10月13日 06:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/13 6:08
翌朝もブラックスタートで朝から急登💧でもハシゴも短くて、思いのほか歩きやすい道で助かった。
3日前くらいまでは雨予報だったのにガスすらかかっていない✨
2025年10月13日 06:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/13 6:09
3日前くらいまでは雨予報だったのにガスすらかかっていない✨
今日も最高!悩んだけど頑張って稜線まで戻る事にして良かった。
2025年10月13日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/13 6:28
今日も最高!悩んだけど頑張って稜線まで戻る事にして良かった。
八ヶ岳は昨日よりくっきり見える
2025年10月13日 06:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/13 6:29
八ヶ岳は昨日よりくっきり見える
素敵過ぎて何度もこのアングル(笑)
2025年10月13日 06:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/13 6:31
素敵過ぎて何度もこのアングル(笑)
北岳アップ
2025年10月13日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:37
北岳アップ
仙丈ヶ岳の右奥に見えているのは…北アルプス?
2025年10月13日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:46
仙丈ヶ岳の右奥に見えているのは…北アルプス?
あっという間に稜線を薬師岳まで歩いて来て、ここから中道で青木鉱泉へ下ります
2025年10月13日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:53
あっという間に稜線を薬師岳まで歩いて来て、ここから中道で青木鉱泉へ下ります
段差の大きい箇所もあって大変だけど、よく踏まれていて安心感はある
2025年10月13日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:15
段差の大きい箇所もあって大変だけど、よく踏まれていて安心感はある
御座石
2025年10月13日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:34
御座石
色付いたナナカマドや元気な苔を愛でながら下る♡3〜4組くらいしかすれ違わなかった。
2025年10月13日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:10
色付いたナナカマドや元気な苔を愛でながら下る♡3〜4組くらいしかすれ違わなかった。
このあたりはとても気持ちのいい森✨ベンチがあったら完璧
2025年10月13日 08:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:19
このあたりはとても気持ちのいい森✨ベンチがあったら完璧
サルオガセとカラマツと苔と笹原♡
2025年10月13日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:26
サルオガセとカラマツと苔と笹原♡
中道ルート登山口から青木鉱泉まではゆるやかに下る林道歩き。右手に清流、左手に苔の森を見ながら。
2025年10月13日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:34
中道ルート登山口から青木鉱泉まではゆるやかに下る林道歩き。右手に清流、左手に苔の森を見ながら。
終盤、ショートカットルートがあるのでそちらに行ってみる。入口付近の木に目標あり。
2025年10月13日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:50
終盤、ショートカットルートがあるのでそちらに行ってみる。入口付近の木に目標あり。
なんと、ここに来てプチ渡渉(笑)
2025年10月13日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:53
なんと、ここに来てプチ渡渉(笑)
川を渡ったらこの階段を登ると…
2025年10月13日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:55
川を渡ったらこの階段を登ると…
青木鉱泉到着!良いお湯でした♨️下山後すぐに汗を流せるのはありがたい限り。
2025年10月13日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:57
青木鉱泉到着!良いお湯でした♨️下山後すぐに汗を流せるのはありがたい限り。
自販機の品揃え
2025年10月13日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 10:46
自販機の品揃え
受付で購入できるドリンク
2025年10月13日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 10:46
受付で購入できるドリンク
青木鉱泉からバス停までは数分歩く。その途中にはたくさん駐車場が。バスは思ったよりすいてました。
2025年10月13日 13:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 13:28
青木鉱泉からバス停までは数分歩く。その途中にはたくさん駐車場が。バスは思ったよりすいてました。
山友さんが撮影したタカネビランジ🌸私は全く気付かず^^;
山友さんが撮影したタカネビランジ🌸私は全く気付かず^^;
下の方はキノコ祭り🍄
下の方はキノコ祭り🍄
撮影機器:

感想

2018年9月、登山初心者で目指した鳳凰三山。当時は雨で諦めた地蔵岳にようやく登らせてもらえました😊

台風で天気予報が急変しないかちょっと心配だったものの、結果的に予報が好転して二日間とも絶景を満喫✨

夜叉神ヒュッテに前泊し、1日目は夜叉神から鳳凰小屋へ。2日目は御座石に下りようと考えてたけど、予報が良くなったのと時間も体力も余裕があったので、結局また稜線まで上がって中道で青木鉱泉へ。(御座石ルートは蜂の情報があったので怖かったのもあった…)

1年前から、紅葉+韮崎までのバスが終了する前の10月の連休に狙いを定めていた。バスのおかげでルートの選択肢も豊富だし、紅葉🍁稜線🏔️南アルプスの山々や八ヶ岳、富士山の絶景に大満足♡下山を青木鉱泉にしてさっぱりして帰れたのも良かった♨️(日帰り入浴1000円)

交通
行き 甲府駅14:05発の最終バス
帰り 青木鉱泉13:30発韮崎駅行きの始発バス
3連休だったので早めに特急列車を予約しておいて正解◎

鳳凰小屋
水は飲み放題。小屋内のテントで着替え可。本館と別館があり、予約が早い人から本館にしてもらえる模様。全キャリア電波無し、wifiも無し😇トイレは外で、洋式の簡易水洗4つ。小屋泊最大約80人+テントに対して少ないので朝は混み合います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら