記録ID: 8810126
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:45
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 2,610m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:08
距離 13.2km
登り 1,851m
下り 839m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
2018年9月、登山初心者で目指した鳳凰三山。当時は雨で諦めた地蔵岳にようやく登らせてもらえました😊
台風で天気予報が急変しないかちょっと心配だったものの、結果的に予報が好転して二日間とも絶景を満喫✨
夜叉神ヒュッテに前泊し、1日目は夜叉神から鳳凰小屋へ。2日目は御座石に下りようと考えてたけど、予報が良くなったのと時間も体力も余裕があったので、結局また稜線まで上がって中道で青木鉱泉へ。(御座石ルートは蜂の情報があったので怖かったのもあった…)
1年前から、紅葉+韮崎までのバスが終了する前の10月の連休に狙いを定めていた。バスのおかげでルートの選択肢も豊富だし、紅葉🍁稜線🏔️南アルプスの山々や八ヶ岳、富士山の絶景に大満足♡下山を青木鉱泉にしてさっぱりして帰れたのも良かった♨️(日帰り入浴1000円)
交通
行き 甲府駅14:05発の最終バス
帰り 青木鉱泉13:30発韮崎駅行きの始発バス
3連休だったので早めに特急列車を予約しておいて正解◎
鳳凰小屋
水は飲み放題。小屋内のテントで着替え可。本館と別館があり、予約が早い人から本館にしてもらえる模様。全キャリア電波無し、wifiも無し😇トイレは外で、洋式の簡易水洗4つ。小屋泊最大約80人+テントに対して少ないので朝は混み合います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する