記録ID: 8810671
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス 北岳
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)

kara250713
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:21
距離 4.9km
登り 1,513m
下り 18m
11:56
2日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:11
距離 6.2km
登り 207m
下り 1,693m
10:50
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ダウン
ソフトシェル等
雨具
ゲイター
帽子
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
宿着
着替え
洗面道具
朝食(2日分)
|
|---|
感想
芦安の白峰会館に前泊。翌朝5時15分のバスに乗る前におにぎり弁当を受け取る。森林限界より下の紅葉が見頃で、今年は10年に1度の当たり年というのも頷ける。肩の小屋の肩ロースステーキは出なかった。ポークステーキ好きとしては残念。
登山道は一般的で特に危険箇所無し。
広河原では9人乗り乗り合いタクシーに声かけられ、8人集まったところで出発。バスなら1時間後だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する