記録ID: 8812253
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳周回
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:39
距離 8.9km
登り 1,143m
下り 1,136m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
200名ほど並んでいたためチケット購入後定刻前にバス出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
先週仙丈ヶ岳の天気に恵まれず、また戸台パークにきてしまった。
3連休ということも有りバス乗り場は薄暗い中すでに行列が。
ザックで順番取りをしチケットを購入すると直ぐにバスが出発し予定より20分ほど早く北沢峠に着いた。
乗客の9割?くらいは仙丈ヶ岳に行かれたようだ。
甲斐駒ヶ岳人気ないのかなと思いつつ登山開始。
コースは整備されており登りやすく、樹林帯をサクサクと抜ける。
駒津峰あたりで雲がきれ似たような写真を何枚も撮ってしまう。
直登か巻道か迷ったが前を行く団体のベテランお姉さまに同行し直登へ。
ゼエゼエしつつも登頂!
絶景が広がる😊しばし感動😆
来てよかった(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する