ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8814151
全員に公開
ハイキング
関東

奥久慈、竜神峡、亀ヶ淵のその先、

2025年10月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
9.6km
登り
932m
下り
930m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:42
合計
5:36
距離 9.6km 登り 932m 下り 930m
8:12
54
9:06
9:07
181
12:08
12:49
56
13:45
3
13:48
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜神ダム(吊り橋でない方)に数台停められます。
コース状況/
危険箇所等
ひたちの国ロングトレイルとしても認知されているコースですが崩落箇所、渡渉箇所(普通は靴脱ぎ不要ですが、長雨の後など天候に影響されます)、岩場の横ばい、ざれた急斜面などの危険箇所があります。

今回はやっていませんが、亀ヶ淵山西稜は登はん要素の強いバリエーションルートです。
筆者が竜神ダム水量の定点観測地点と勝手に呼んでいる眺望点。今日は曇り気味だが予報の雨模様よりは良好だ。
2025年10月13日 08:43撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 8:43
筆者が竜神ダム水量の定点観測地点と勝手に呼んでいる眺望点。今日は曇り気味だが予報の雨模様よりは良好だ。
一昨日の雨の影響で亀が淵は渡渉が必要そうだ。しかしミドルカットのハイキングシューズなら靴の中は濡らさないだろう。
2025年10月13日 09:04撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 9:04
一昨日の雨の影響で亀が淵は渡渉が必要そうだ。しかしミドルカットのハイキングシューズなら靴の中は濡らさないだろう。
今日はその亀が淵の方へは向かわず、武生山方面の登山道を歩くのだが、いきなり岩場の横ばいだ。滑ると沢まで滑落する。お助けロープが張られているのでつかまりながら慎重に進む。
2025年10月13日 09:09撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 9:09
今日はその亀が淵の方へは向かわず、武生山方面の登山道を歩くのだが、いきなり岩場の横ばいだ。滑ると沢まで滑落する。お助けロープが張られているのでつかまりながら慎重に進む。
渡渉点その1.今回は渡渉が3回ある。
2025年10月13日 09:12撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 9:12
渡渉点その1.今回は渡渉が3回ある。
可愛いにょろちゃん。まだミミズのサイズだ。大きく育ってほしい。
1
可愛いにょろちゃん。まだミミズのサイズだ。大きく育ってほしい。
第2の渡渉点。ここから亀が淵山北壁の取り付きとなる鞍部へ登り返す。
2025年10月13日 09:43撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 9:43
第2の渡渉点。ここから亀が淵山北壁の取り付きとなる鞍部へ登り返す。
亀が淵山北壁への取り付き。ここまで亀が淵山から随分と歩かされた。涼しいから汗をかかないだろうなんて思って歩き始めたが、気が付けばぽたぽたたれているではないか。亀が淵山を乗越した方が楽だったのではないか?帰路はそうしようかと誘惑に駆られたところ。
2025年10月13日 09:51撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/13 9:51
亀が淵山北壁への取り付き。ここまで亀が淵山から随分と歩かされた。涼しいから汗をかかないだろうなんて思って歩き始めたが、気が付けばぽたぽたたれているではないか。亀が淵山を乗越した方が楽だったのではないか?帰路はそうしようかと誘惑に駆られたところ。
振り向くと、中武生山方面のバリエーションルートが呼んでいる。
2025年10月13日 09:51撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 9:51
振り向くと、中武生山方面のバリエーションルートが呼んでいる。
第3の渡渉点。ここを下流へ少し歩く。
2025年10月13日 10:00撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:00
第3の渡渉点。ここを下流へ少し歩く。
水量は、靴の中はどうにか濡らさなくてもいいだろうという程度。
2025年10月13日 10:03撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:03
水量は、靴の中はどうにか濡らさなくてもいいだろうという程度。
今日の目的地。カフェ奥竜神峡に到着した。
2025年10月13日 10:04撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:04
今日の目的地。カフェ奥竜神峡に到着した。
かわらの石を見てふと思い立ち、石挽きのコーヒーを入れてみることにした。
2025年10月13日 10:26撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/13 10:26
かわらの石を見てふと思い立ち、石挽きのコーヒーを入れてみることにした。
一度にこれくらいしか挽けない。ひとつまみ「台座」においてから根気よく挽き、かき集めてフィルタへ入れていく。最初は叩いていたが、豆がどこかへ飛んでいくので、押し付けて体重をかけるようにするのが良いことに気が付くまで20分くらいかかったか?
2025年10月13日 10:27撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:27
一度にこれくらいしか挽けない。ひとつまみ「台座」においてから根気よく挽き、かき集めてフィルタへ入れていく。最初は叩いていたが、豆がどこかへ飛んでいくので、押し付けて体重をかけるようにするのが良いことに気が付くまで20分くらいかかったか?
せっかくなので石を組んで五徳にした。火元はアルコールストーブ。コーヒーの友はフランスパン。
2025年10月13日 10:44撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/13 10:44
せっかくなので石を組んで五徳にした。火元はアルコールストーブ。コーヒーの友はフランスパン。
亀が淵山西稜の取り付き。見た目は易しそうだがハイキングの足ごしらえではずり落ちて難しい。今日は見るだけ。
2025年10月13日 10:47撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:47
亀が淵山西稜の取り付き。見た目は易しそうだがハイキングの足ごしらえではずり落ちて難しい。今日は見るだけ。
泊まりたいくらいに気に入っている場所だ。
2025年10月13日 10:50撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:50
泊まりたいくらいに気に入っている場所だ。
やっとお湯が沸騰した。コーヒーの落ちる速度の速さにびっくりした。豆の原形をとどめているとこんな感じなのか。
2025年10月13日 10:58撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 10:58
やっとお湯が沸騰した。コーヒーの落ちる速度の速さにびっくりした。豆の原形をとどめているとこんな感じなのか。
木の枝にフランスパンを刺してあぶって食べた。燃料は燃やしきらないと、ザックの中を燃料で濡らしてしまうからだ。
2025年10月13日 11:01撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 11:01
木の枝にフランスパンを刺してあぶって食べた。燃料は燃やしきらないと、ザックの中を燃料で濡らしてしまうからだ。
コーヒーというよりも赤ワインのような色合いのコーヒーが出来上がった。味はずばり「薄い」。しかしラズベリーのようなフルーティーな香りが立つこの飲み物の大きな可能性を感じた。
2025年10月13日 11:02撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 11:02
コーヒーというよりも赤ワインのような色合いのコーヒーが出来上がった。味はずばり「薄い」。しかしラズベリーのようなフルーティーな香りが立つこの飲み物の大きな可能性を感じた。
お茶をした後は跡形もない。復路は歩く距離を増やしてトレーニングにするため、来た道を戻った。お茶しているころから空気がにわかに生暖かくなり、遠い台風の影響を感じだ。また汗だくかと思ったが、信じられないほど楽に歩いて亀が淵まで戻ってしまうのであった。
2025年10月13日 11:23撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 11:23
お茶をした後は跡形もない。復路は歩く距離を増やしてトレーニングにするため、来た道を戻った。お茶しているころから空気がにわかに生暖かくなり、遠い台風の影響を感じだ。また汗だくかと思ったが、信じられないほど楽に歩いて亀が淵まで戻ってしまうのであった。
思いのほか早く林道に戻ってしまった。時間があるので普段どおりに豆を挽いてコーヒーをお代わりすることにしよう。五徳はてんぷらガードを折りたたんだもの。もち焼き網、そしてやかんも含めて全部百均グッズ。北アルプスにも付いてきてくれた仲間だ。なおコーヒーミルは百均ではない。
2025年10月13日 12:17撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 12:17
思いのほか早く林道に戻ってしまった。時間があるので普段どおりに豆を挽いてコーヒーをお代わりすることにしよう。五徳はてんぷらガードを折りたたんだもの。もち焼き網、そしてやかんも含めて全部百均グッズ。北アルプスにも付いてきてくれた仲間だ。なおコーヒーミルは百均ではない。
カフェ亀が淵。
2025年10月13日 12:20撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 12:20
カフェ亀が淵。
お湯が沸くまで河原に腰を下ろして待つ。
2025年10月13日 12:27撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 12:27
お湯が沸くまで河原に腰を下ろして待つ。
お湯が沸いたので普通にお湯を落とす。
2025年10月13日 12:37撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 12:37
お湯が沸いたので普通にお湯を落とす。
普通に豆が膨らんで、普通においしいコーヒーをいただいた。おいしいけれど、奥竜神峡カフェで飲んだコーヒーのほうが面白かったかな。
2025年10月13日 12:35撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 12:35
普通に豆が膨らんで、普通においしいコーヒーをいただいた。おいしいけれど、奥竜神峡カフェで飲んだコーヒーのほうが面白かったかな。
林道にはアケビがうじゃうじゃ落ちていた。やや腐り気味で持ち帰ることは控えた。
2025年10月13日 13:04撮影 by  SH-M17, SHARP
10/13 13:04
林道にはアケビがうじゃうじゃ落ちていた。やや腐り気味で持ち帰ることは控えた。
撮影機器:

装備

備考 雨具、キャップ、防虫ネット(今回は出番なし)、ゴム引き軍手(商品名「タフレッド」)、水、行動食、コーヒーを淹れる道具一式

感想

足慣らしの山行に動機付けをするためにコーヒーを淹れてみることにした。もともとは雨を想定して歩きは亀が淵まで、テント代わりに傘を差してなどと考えていたのだが、思いのほか天気が快方に向かったので、もう少しがんばろうと、亀が淵山の裏に回って、筆者が泊まってみたいとさえ考えている河原まで歩くことにした。

河原で突然思い立った「石挽き」コーヒーは薄い飲み物だったが、かつて味わったことのない香りに大きな可能性を感じた。まずは粗引き豆からの淹れ方を自宅で検討しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら