ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8814944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

『平ヶ岳』プリンスルート

2025年10月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
8.1km
登り
988m
下り
987m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:01
合計
6:16
距離 8.1km 登り 988m 下り 987m
7:37
7:38
72
8:50
166
11:37
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路
10月12日(日)
越後駒ヶ岳から下山後(17時4分)マイカーで移動。
湖山荘着(17時30分)
10月13日(月)
湖山荘を送迎バスで出発(3時50分)
中ノ岐登山口到着(5時10分)
復路
中ノ岐登山口出発(12時20分)
湖山荘着(13時40分)→尾瀬 御池ロッジ(15時10分)
紅葉🍁
2025年10月13日 05:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 5:57
紅葉🍁
頑張ってますね
あとたった70分で楽園だ
玉子石見たいか〜
おしりをあげて足うごかせ
2025年10月13日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 6:25
頑張ってますね
あとたった70分で楽園だ
玉子石見たいか〜
おしりをあげて足うごかせ
紅葉🍁
2025年10月13日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 6:26
紅葉🍁
もうダメ〜
周りをよく見ろ
もっと疲れている顔している人がいるぞ
あなたなら、大丈夫
頑張れ!!近いぞ目的地は
2025年10月13日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 6:39
もうダメ〜
周りをよく見ろ
もっと疲れている顔している人がいるぞ
あなたなら、大丈夫
頑張れ!!近いぞ目的地は
帰りの集合時間は12時30
ギリギリの人もいるかもしれません
そんな時は、他に下山している人に状況を
伝言してください
宿名・お名前・状況
最後のひと頑張り!!あなたなら大丈夫
2025年10月13日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 7:09
帰りの集合時間は12時30
ギリギリの人もいるかもしれません
そんな時は、他に下山している人に状況を
伝言してください
宿名・お名前・状況
最後のひと頑張り!!あなたなら大丈夫
紅葉🍁
2025年10月13日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 7:29
紅葉🍁
ほぼ到着。
2025年10月13日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 7:31
ほぼ到着。
玉子石に向かってGo‼︎
2025年10月13日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/13 7:33
玉子石に向かってGo‼︎
この時は展望が広がっていた。
2025年10月13日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 7:34
この時は展望が広がっていた。
素晴らしい!
2025年10月13日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 7:34
素晴らしい!
玉子石
2025年10月13日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/13 7:39
玉子石
お食事タイム。
2025年10月13日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/13 7:47
お食事タイム。
美味しい!
2025年10月13日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/13 7:48
美味しい!
お茶。
2025年10月13日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 7:49
お茶。
池塘。
2025年10月13日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/13 8:10
池塘。
紅葉🍁
2025年10月13日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 10:40
紅葉🍁
紅葉🍁
2025年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 10:51
紅葉🍁
フラッシュ撮影はダメ。
2025年10月13日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 11:17
フラッシュ撮影はダメ。
ヒカリゴケ
2025年10月13日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 11:17
ヒカリゴケ
光ってます。
2025年10月13日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 11:18
光ってます。
紅葉🍁
2025年10月13日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 11:19
紅葉🍁
ナラ茸汁。
美味しい😋
2025年10月13日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/13 11:50
ナラ茸汁。
美味しい😋
御池ロッジ
夕食タイム。
2025年10月13日 17:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 17:46
御池ロッジ
夕食タイム。
御池ロッジ
夕食タイム。 乾杯🍻
2025年10月13日 17:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/13 17:52
御池ロッジ
夕食タイム。 乾杯🍻
御池ロッジ
夕食タイム。 おでん
2025年10月13日 17:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/13 17:54
御池ロッジ
夕食タイム。 おでん
御池ロッジ
夕食タイム。
2025年10月13日 18:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 18:05
御池ロッジ
夕食タイム。
御池ロッジ
夕食タイム。 檜枝岐 百年
2025年10月13日 18:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/13 18:05
御池ロッジ
夕食タイム。 檜枝岐 百年
御池ロッジ
夕食タイム。 リゾット
2025年10月13日 18:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/13 18:25
御池ロッジ
夕食タイム。 リゾット
2025年10月13日 19:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/13 19:04
撮影機器:

感想

平ヶ岳 感想

当初は鷹の巣登山口からロングコースで計画してました。
しかし、湖山荘にてキャンセル待ちで申し込んでいたのが、
キャンセルが出てプリンスルートにて登山できる事になったのです。
前日は越後駒ヶ岳に登りました。
登り6時間下り5時間と目一杯の登山となりました。

湖山荘には17時30分の夕食に間に合うようにチェックインしなければなりません。
結果的にはギリギリの到着となりました。
部屋に荷物を置いて直ぐに食事会場の大広間に行きました。
素晴らしいご馳走で大満足の夕食でした。
食事の後半にて明日の平ヶ岳登山の説明がありました。

3時30分から3時50分の間にバスに乗るように説明を受けました。
翌朝、宿の前には結構強い雨が降ってました。
3時50分ごろに参加者全員がバスに乗り込みましたので、バスが出発しました。
樹海ラインのグネグネ道を約35分ほど走って林道ゲートに、
ここから平ヶ岳中ノ岐林道を約40分バスを走らせて中ノ岐登山口に・・
雨も上がっており、トイレを済ませてから登山をスタートしました。(5時20分)

歩き始めると直ぐに渡渉があります(中ノ岐川?)
登山口で橋を渡るのは一人ずつでと言われていたので、前の人が渡り終わってから歩きました。
それからも急登が続きます。
登っていると、張り紙があり、登山を激励するような文面があ流ので少しほっこりします。
難所が少なく、昨日の越後駒ヶ岳に比べて、少し登りやすいように感じました。
分岐の中ノ岐分岐までは2時間30分以内で登ことが目安でしたが、2時間10分で分岐に到着。
(分岐到着が7時30分)

時間的に貯金が出来たので玉子石に行きました。
先日の説明でガスが出てなかったら、まず玉子石に行くように言われていたのです。
玉子石をピストンしてから、中ノ岐分岐のベンチで朝食を食べました。
湖山荘で用意していただいた、おにぎり弁当です。
すごく美味しかったので厳しい登りで上がってきたのを忘れるほどでした。

食後、いよいよ平ヶ岳頂上にアタック。
ほとんど木道が設置されており、素晴らしい紅葉の楽園を歩きました。
やがて山頂に到着(8時50分)
山頂に着くと雨が降り出しました。
今までと変わってガスも出てきて展望も無くなったのです。
ここからはピストンで登山口に戻るだけです。

まず中ノ岐分岐まで戻るのですが、登山口到着時間を考えると9時30分までに着きたい
と話し合ってました。
しかし、結構時間が掛かり遅れそうになったのです。
ギアをチェンジし、スピードアップを試みました。
なんとか時間をクリアして下山の足を進めました。

・・昨日、越後駒ヶ岳で苦戦していたNさんも頑張りました。
下り道は僕が先頭で下りましたが、
時々、後ろを振り返ると2人がきっちりと付いてきてました。
下りで時間を取られることを心配してましたが・・
その心配は無用であったようです。

時間的に余裕があったので中ノ岐川渡渉地点で名水を汲むことができました。
(翌朝、この水を使ってコーヒーを飲んでみましたが、
凄く美味しいコーヒーを飲むことが出来ました♬)
それにヒカリゴケにも寄り道して見に行きました。
結果的には登山口に着いたのが11時37分となり、余裕でバス出発時間に間に合いました。
・・平ヶ岳登山でNさんの山歩きが、かなりレベルアップしたと考えられます。
バス出発までに汚れたトレランシューズを洗ったり、サービスのナラ茸汁をいただいたりしました。
下りは雨に降られてしまいましたが、楽しい山歩きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

今回もお世話になりっぱなしでしたが、おかげで無事登れました!紅葉が最高に良かったですね〜。
2025/10/17 18:18
ジャムパン子さん

平ヶ岳、皆んなで登れて良かったですね!
紅葉🍁が、前日の越後駒ヶ岳より進んでいるように感じましたね♬
前半の中ノ分岐から玉子石までの楽園は最高でした。
山頂からは雨とガスになりましたが、それも素晴らしい思い出になりました♬
2025/10/17 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら