記録ID: 8815254
全員に公開
ハイキング
奥秩父
山名の由来がドストレートだった〜甲武信ヶ岳
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:23
距離 18.7km
登り 1,937m
下り 1,937m
15:23
ゴール地点
天候 | まあまあ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水
食糧
行動食
使い捨てカイロ
ダウンジャケット
ウインドブレーカー
レインパンツ
レインジャケット
帽子
ピンチ缶
ヘッデン
予備電池
メガネ
GPS
笛
コンパス
ナイフ
非常食
ゲイター
ストック
グローブ
|
---|
感想
こぶしがたけ。
「がたけ」で一塊なのはわかる。
では「こぶし」とは?
まさかの「こ」「ぶ」「し」の三位一体。
山梨埼玉長野ということだそうな。
へぇ〜😮
甲府のスキーショップにチューン出してある板を回収するついで山行。
時間はあるので岐阜から往復下道。
運転16時間。
ヤマ9時間。
なかなかである。
ヤマのレポートは何事もなく。
有名処なので今更ワタシがコメントすること無い。
要点だけ事前調査したけど、上の分岐で間違えたり、三宝岩の展望が良いことすら知らずに登ったくらいだからね。
教えて貰えて良かったよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する