記録ID: 8815559
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
横尾本谷右俣
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:21
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:48
距離 15.3km
登り 862m
下り 75m
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:25
距離 20.4km
登り 487m
下り 1,277m
| 天候 | 1日目:曇 2日目:曇のち晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
3連休は某沢を考えていたが雨模様で無理そう
槍穂なら悪くなさそうで横尾本谷へ転進
タクシー待たされたりしたが6時半に上高地をスタート
登山道は人だらけだが
本谷橋から沢へ入れば静寂が広がる
本谷出合付近から紅葉は本格化し
曇り気味ながらも景色を楽しみながら登れる
水量はやや多めという気がするが
ごく易しい沢で遡行に支障はない
靴を濡らすまいとして
いちいち巻いたりすると苦労するかも
黄金平は予想どおりの大紅葉
先行もいない
後続は4人来てうち3名と我々がテントを張った
夕日に沈むまで景色を堪能
翌日の天気はあまり期待していなかったが
思っていたよりは悪くなく時々晴れ間も
順調に高度を上げて赤く染まるカールを見降ろす
想定していたルートで迷うこともなく登山道に出れば
こちらも下部まで紅葉が広がる
消化試合を楽しみながら下山
横尾からはさすがに人も増えるが
後続3名と色々話したりしながら歩く
帰りの混雑が心配だったが大したことはなく
上高地では少し待てばすぐバスに乗れて
満足した2日間だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
おーいーしー
Tengg




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する