記録ID: 8820798
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【三百名山59】鉢盛山 (ゲートから)
2025年10月15日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:18
距離 5.3km
登り 721m
下り 723m
9:37
2分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.vill.asahi.nagano.jp/official/soshikikarasagasu/sangyoshinkoka/shoko_kanko/1/431.html 登山道整備協力金 500円/人 ゲートから登山口までダートの林道を約10キロ。そこまで酷い道ではないし轍も大きくはないがそれなりにボコボコでところどころ段差がある。普通車で車高のあまり高くない車なので気を遣った。スピードは出せないし、路面もそれほど良くないので50分程かかった。過去にはパンクの事例などもある。途中、猿の群れ・子グマが走り逃げて行くのを見た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ある意味林道が核心部、登山道はよく整備されていて歩きやすい。林道脇から取り付き、序盤は急登。ルートは明瞭、指標も適度な感覚で付いている。新道分岐からは傾斜が緩む。避難小屋から最後に一登りで山頂。山頂の少し先に反射板があり、眺望があるのはこちら。 |
その他周辺情報 | 利用しなかったが鉢盛山近くに↓↓↓ ♦︎朝日村ゲストハウス かぜのわ https://www.vill.asahi.nagano.jp/official/soshikikarasagasu/sangyoshinkoka/shoko_kanko/1/2/1532.html |
写真
撮影機器:
感想
遠征最終日、気圧の谷が南下し鉢盛山付近は天気回復してきたが長続きしないようだ。車で登山口まで行き歩程は4時間。大雨は避けられそうなのでとりあえず行ってみることにした。
雨具を着けて歩き始めたが濡れる程でもないので直ぐ脱いだ。むしろ蒸れて濡れた。霧も上り時折青空がのぞく。紅葉が美しい。登山道は明瞭で歩き易かった。うわさ通り鉢盛山の核心部はダートな林道10kmの運転だった。
朝日村図書館に「鉢盛山」の日本酒の案内があった。役場となりのファミマで購入してから帰路中央道へ。岡谷IC手前の道路工事で渋滞、高井戸付近で2箇所の事故渋滞で帰宅は21時過ぎ。
遊び過ぎてヘトヘト、バタンキュー(( _ _ ))..zzzZZ
今回の遠征で熊伏山・奥茶臼山・鉢盛山を3座登頂。
これで日本三百名山は59座。まだ先は長い・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人