記録ID: 8702879
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢盛山。下山後は塩尻駅まで🚶
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:09
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 12:50
距離 39.6km
登り 1,630m
下り 1,600m
5:19
18分
スタート地点
18:09
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道ゲートの1km先に倒木有ります。 撤去されるまで、車の通行不可。 歩行者や二輪車くらいは、通過できそうです。 登山道は良く整備されています。 徒歩での通行申し込みした後、朝日村観光協会から電話有り。 林道で熊が出没しているとの情報。 十分注意して下さい。との事。 |
写真
感想
2週つづきの遠征。
今週は長野県の北アルプス方面です。
お天気は雨! 今日登る鉢盛山は、樹林帯なので、雨天決行します。
鉢盛山への林道は、通行許可とゲートの鍵を、前もって朝日村観光協会からもらいます。
sw爺は徒歩での入山なので、ゲートの鍵は不要です。
観光課から、林道で熊が出没しているので、注意して下さい。との情報有り。
これは、えらいこっちゃ!
近くのモンベルで、熊スプレーを購入して、熊さんとの遭遇に備える。
日頃の行いが良かったのか?
林道の往復で遭遇しませんでした。😌
登山は、林道から稜線までの激急登は、スローペース・・しんどいです💦
山頂は、ガスガス!
しかも強風なので体が冷える。
避難小屋で汗で濡れた服を着替える。
低体温症にならないように気を付ける。
下山後は、赤線繋ぎで塩尻駅へ。
遠征初日から、疲れました〜💦
スマホの電圧低下で、GPSログが2回中断。
トレースが、ちょっと変になりました。
m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する