記録ID: 8820971
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2025年10月15日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:41
距離 13.2km
登り 1,448m
下り 1,451m
14:45
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スペースは十分あり、朝07:00時点で駐車率は2割ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの降雨の影響か、戸隠キャンプ場から一不動避難小屋までの尾根(大洞沢)はウェットで渡渉が7~8箇所ほど。浮石が多いので注意。 鎖の付いている岩場もヌルヌルのスラブが多く、下りにこちらは選ばない方が無難かな。 |
その他周辺情報 | 【ごはん】 白樺食堂 戸隠牧場内のお蕎麦屋さん。リーズナブルで美味しいそばと天ぷらが楽しめる。席数も多くお座敷あり。 https://togakushi-21.jp/spot/1376/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り登山用具一式
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
シュラフ
ファーストエイドキット
|
感想
長野の滞在も今月まで。
関東からはちょっと足を伸ばしづらい山に登っておこうということで、長野県と新潟県の県境にある百名山・高妻山に行ってきた(当初は御嶽山の予定だったけど、長野以南は荒天予報のため転進)。
雨後で登山道もだいぶズルズル、昼前まではガスガスと不安な滑り出しだったけど、山頂着く頃には青空も見えてきて、わずかながらも眺望を楽しめたのでまぁ良し。山頂は2300m強と小ぶりながらもなかなかの急登で、山頂付近の雰囲気は笹薮が多くて東北の山を思わせる山容だった。
戸隠付近は来るの初めてだったけど、特徴ある山が多くて見てて楽しいエリアだったな。北アからいつも眺めるだけだった場所にだいぶ親近感を覚えられたし、良い山行になった。
同行のKさん、楽しい話をいつもありがとう。またよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する