ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8820971
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

高妻山

2025年10月15日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
黒川ヨージ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
13.2km
登り
1,448m
下り
1,451m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:51
合計
8:41
距離 13.2km 登り 1,448m 下り 1,451m
6:05
6:06
10
6:23
39
7:02
7:03
8
7:11
6
7:16
7:17
14
7:31
7:37
6
7:42
7:43
7
7:50
8
7:58
14
8:12
14
8:26
3
8:30
8:31
3
8:34
8:35
4
8:39
8:40
21
9:01
8
9:09
9:10
46
9:56
4
10:00
11:02
4
11:06
39
11:44
11:45
7
11:51
11:52
22
12:14
12:19
3
12:22
12:23
38
13:37
13:38
8
13:46
13:47
13
13:59
14:33
7
14:39
14:41
3
14:45
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ🌥️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高妻山登山者用駐車場集合。
スペースは十分あり、朝07:00時点で駐車率は2割ほど。
コース状況/
危険箇所等
前日までの降雨の影響か、戸隠キャンプ場から一不動避難小屋までの尾根(大洞沢)はウェットで渡渉が7~8箇所ほど。浮石が多いので注意。
鎖の付いている岩場もヌルヌルのスラブが多く、下りにこちらは選ばない方が無難かな。
その他周辺情報 【ごはん】
白樺食堂
戸隠牧場内のお蕎麦屋さん。リーズナブルで美味しいそばと天ぷらが楽しめる。席数も多くお座敷あり。

https://togakushi-21.jp/spot/1376/
朝06:00、戸隠キャンプ場からスタート。雨上がりで霧が濃い。
2025年10月15日 06:09撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 6:09
朝06:00、戸隠キャンプ場からスタート。雨上がりで霧が濃い。
戸隠山と五地蔵山のモルゲン。
2025年10月15日 06:06撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 6:06
戸隠山と五地蔵山のモルゲン。
序盤は沢沿いの登山道を登る。渡渉も多く、週末だと結構混みそう。
2025年10月15日 06:26撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 6:26
序盤は沢沿いの登山道を登る。渡渉も多く、週末だと結構混みそう。
ヌルヌルのスラブはだいたい人工物あり。ここも沢沿いに登る。
2025年10月15日 07:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:02
ヌルヌルのスラブはだいたい人工物あり。ここも沢沿いに登る。
紅葉も見頃。きれい。
2025年10月15日 07:09撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:09
紅葉も見頃。きれい。
振り返れば雲海✨
2025年10月15日 07:11撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:11
振り返れば雲海✨
斑尾山方面らしい。
2025年10月15日 07:12撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:12
斑尾山方面らしい。
氷清水で補水。うまい。
2025年10月15日 07:16撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:16
氷清水で補水。うまい。
一不動避難小屋。趣があって大変よろしい。中の板の間も広くて10人くらいは寝られそう。修験道のお札も貼られてた。
2025年10月15日 07:30撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:30
一不動避難小屋。趣があって大変よろしい。中の板の間も広くて10人くらいは寝られそう。修験道のお札も貼られてた。
そんで戸隠には修験道の歴史があって、この先の登山道には十三仏にちなんだ地名と石仏が祀られていた。
(画像は途中で食べたクロマメノキの実)
2025年10月15日 09:48撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 9:48
そんで戸隠には修験道の歴史があって、この先の登山道には十三仏にちなんだ地名と石仏が祀られていた。
(画像は途中で食べたクロマメノキの実)
一不動
(不動明王)
2025年10月15日 07:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:41
一不動
(不動明王)
ニ釈迦
(釈迦如来)
2025年10月15日 07:50撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:50
ニ釈迦
(釈迦如来)
三文殊
(文殊菩薩)
2025年10月15日 07:58撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 7:58
三文殊
(文殊菩薩)
四普賢
(普賢菩薩)
2025年10月15日 08:11撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 8:11
四普賢
(普賢菩薩)
五地蔵
(地蔵菩薩)
2025年10月15日 08:25撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 8:25
五地蔵
(地蔵菩薩)
六弥勒
(弥勒菩薩)
2025年10月15日 08:33撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 8:33
六弥勒
(弥勒菩薩)
七薬師
(薬師如来)
2025年10月15日 08:39撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 8:39
七薬師
(薬師如来)
八観音
(観音菩薩)
2025年10月15日 11:53撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 11:53
八観音
(観音菩薩)
九勢至
(勢至菩薩)
2025年10月15日 09:08撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 9:08
九勢至
(勢至菩薩)
十阿弥陀
(阿弥陀如来)
2025年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 11:06
十阿弥陀
(阿弥陀如来)
そして山頂!
2025年10月15日 09:57撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 9:57
そして山頂!
まだガスってるのでとりあえず腹ごしらえ。諏訪で買ってきたサバサンドを半分こ。
2025年10月15日 10:05撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
10/15 10:05
まだガスってるのでとりあえず腹ごしらえ。諏訪で買ってきたサバサンドを半分こ。
最近山行前に必ず買ってる「かたい牛乳パン」。歯応えがあるけどモチモチしていてウマい。個人的にはレンバス(ロードオブザリング好きにはわかる)と呼んでいる。
2025年10月15日 10:12撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 10:12
最近山行前に必ず買ってる「かたい牛乳パン」。歯応えがあるけどモチモチしていてウマい。個人的にはレンバス(ロードオブザリング好きにはわかる)と呼んでいる。
同行のKさん持参のみたらし団子。日帰り山行の時はこういうのも楽しい😀
2025年10月15日 10:18撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 10:18
同行のKさん持参のみたらし団子。日帰り山行の時はこういうのも楽しい😀
東側はだいぶ雲も取れてきた。
2025年10月15日 10:28撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 10:28
東側はだいぶ雲も取れてきた。
…けど、妙高はなかなか見えそうで見えず。いけず。
2025年10月15日 11:04撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 11:04
…けど、妙高はなかなか見えそうで見えず。いけず。
雲海はめっちゃきれいだった👍
2025年10月15日 10:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
10/15 10:35
雲海はめっちゃきれいだった👍
とりあえず11時まではダベろうということで、渡渉が多くてビショビショになってしまった靴を脱いで足を乾かす。
2025年10月15日 10:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 10:45
とりあえず11時まではダベろうということで、渡渉が多くてビショビショになってしまった靴を脱いで足を乾かす。
後立山はちょろっと見えたけどすぐに消えてしまった。白馬在住のKさん、いつも見えてる高妻山からの白馬三山を見たかったとのことだったけど残念😢
2025年10月15日 10:48撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 10:48
後立山はちょろっと見えたけどすぐに消えてしまった。白馬在住のKさん、いつも見えてる高妻山からの白馬三山を見たかったとのことだったけど残念😢
山頂でゆっくり1時間ほど過ごして下山。登りはガスガスでなんも見えなかったけど、下りは雲海見ながら下れて良かった。
2025年10月15日 11:08撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 11:08
山頂でゆっくり1時間ほど過ごして下山。登りはガスガスでなんも見えなかったけど、下りは雲海見ながら下れて良かった。
紅葉がとてもきれい。岳樺の綺麗な色づきを見られるのは登山者の特権😄
2025年10月15日 11:23撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
10/15 11:23
紅葉がとてもきれい。岳樺の綺麗な色づきを見られるのは登山者の特権😄
戸隠側もチラチラ見えてくる。さすがに険しい。
2025年10月15日 11:43撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 11:43
戸隠側もチラチラ見えてくる。さすがに険しい。
ブナ仙人。
2025年10月15日 13:21撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 13:21
ブナ仙人。
2時間半ほどで牧場まで下山。足元がズルズルで結構怖かった😅
2025年10月15日 13:40撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 13:40
2時間半ほどで牧場まで下山。足元がズルズルで結構怖かった😅
牧場で黒姫を眺めながら佇むお猿さん。うらやましい。
2025年10月15日 13:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 13:41
牧場で黒姫を眺めながら佇むお猿さん。うらやましい。
五地蔵桜。結構有名らしい。
2025年10月15日 13:47撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 13:47
五地蔵桜。結構有名らしい。
帰り道でKさんおすすめの蕎麦屋さん、手打ちそばしらかばへ立ち寄る。
2025年10月15日 14:00撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 14:00
帰り道でKさんおすすめの蕎麦屋さん、手打ちそばしらかばへ立ち寄る。
この時期限定のきのこ温そばが美味しいらしいけど、せっかく戸隠に来たのでってことで2人してざるそばを注文。
2025年10月15日 14:17撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 14:17
この時期限定のきのこ温そばが美味しいらしいけど、せっかく戸隠に来たのでってことで2人してざるそばを注文。
天ぷら、小鉢、漬物がついてきて¥1000。めちゃくちゃ美味くてコスパ高い✨
2025年10月15日 14:19撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 14:19
天ぷら、小鉢、漬物がついてきて¥1000。めちゃくちゃ美味くてコスパ高い✨
スタート地点の高妻山登山者駐車場に到着。お疲れさまでした。
2025年10月15日 14:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/15 14:45
スタート地点の高妻山登山者駐車場に到着。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
日帰り登山用具一式
共同装備
ツェルト シュラフ ファーストエイドキット

感想

長野の滞在も今月まで。
関東からはちょっと足を伸ばしづらい山に登っておこうということで、長野県と新潟県の県境にある百名山・高妻山に行ってきた(当初は御嶽山の予定だったけど、長野以南は荒天予報のため転進)。

雨後で登山道もだいぶズルズル、昼前まではガスガスと不安な滑り出しだったけど、山頂着く頃には青空も見えてきて、わずかながらも眺望を楽しめたのでまぁ良し。山頂は2300m強と小ぶりながらもなかなかの急登で、山頂付近の雰囲気は笹薮が多くて東北の山を思わせる山容だった。

戸隠付近は来るの初めてだったけど、特徴ある山が多くて見てて楽しいエリアだったな。北アからいつも眺めるだけだった場所にだいぶ親近感を覚えられたし、良い山行になった。

同行のKさん、楽しい話をいつもありがとう。またよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら