記録ID: 8821232
全員に公開
ハイキング
東海
霧の金華山
2025年10月16日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 370m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:29
距離 5.5km
登り 370m
下り 371m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
雨予報で平日なので人いないと思っていたのに、20人はすれちがったかな?おおくてびっくり(@_@)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kaname06















ガスガスですね、ドライブウェイ展望台まで行ったんですな。少々の雨なら、カッパ無しでも歩けそうだもんね、この辺りは。さすがに、岩戸山からは、降りてこなかったかー🤣
>少々の雨なら、カッパ無しでも歩けそうだもんね
そうなんですよーっていうか、だれもカッパ着てないですね。傘持ってる人はいますね・・・傘派orずぶぬれOK派なんでしょうかね。
雨でも人がたくさんいるのは標高300mがいいサイズ感なのと、万が一なんかあってもロープウェイで使える安心感は大きいなーと感じました。伊木山近いけどやっぱり雨だといく気はしないな〜
ドライブウェイ展望台は屋根があるので雨が降っても安心。つい5日ほど前このあたりをサラリンさんがとおってたんだな〜とおもいつつ、岐阜の町みながらモーニングコーヒー☕を飲みました笑
低い雲にむせぶ山もイイですよね。
昨日、長谷寺よりの帰り道二上山〜金剛山の山並みも正にそれで写真に収めたかったのですが、本降り雨で車を停めてまでは撮りませんでした。
チョット後悔です。
やはり、それくらいの余裕は持たないといけませんね。
岐阜城のある金華山。
18までは時々眺める機会も有りましたが、登ったことはありません。
年度末休みに行こうかな?
こんにちは(^^)
低い雲にむせぶ山、本当にいいですよね〜
二上山~金剛山の山並み、雨の中でも素敵だったんでしょうね(*^^*)
ヤマレコのまとやんさんがYouTubeで「雨予報だからといって計画を中止せず、雨でしか見られない、体験できないことがあるから、無理のない計画なら行くべき」というような話をされていて、今回の山行でそれを実感しました。晴れの日とはまた違う、しっとりとした景色も山の魅力かもですね。
金剛山も人気の山と聞いているので、きっと素晴らしい景色が見られそうです
金華山は手軽に登れていい山でした。年度末のご予定、実現されますように(●´ω`●)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する