記録ID: 8821770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
紅葉の栗駒山(秣岳から周回)
2025年10月15日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 797m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:11
距離 13.1km
登り 797m
下り 799m
5:27
2分
スタート地点
12:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。秣への上りの登山道はしばらく雨降りが続いたせいか至る所でスリップの跡がみられました。残雪期も含め秣登山口からの周回が良いかと思います。秣への上りはブナ林で熊が出没しそうな気配。 |
その他周辺情報 | 登山後の入浴は、須川温泉の大露天風呂や秋田側の栗駒山荘の展望風呂が一般的なのですが、今回は帰路の途中に花山温泉の温湯(ぬるゆ)山荘@550円に立ち寄りました。須川は強酸性の硫黄泉ですが、花山は弱アルカリ性泉で、観光客も少なくのんびり足を延ばすことができました |
写真
装備
個人装備 |
熊スプレー(栗駒山系の荒砥沢ダム付近で熊に襲われ女性二人が死亡・行方不明になる事件があり持参する)
|
---|
感想
7月末の飯豊で痛めた膝が中々よくならず、ここ数年続いた朝日の紅葉旅も諦めていたが、久しぶりに覗いたヤマレコの紅葉レポに触発されて膝に負担の少ない日帰りの紅葉旅を検討。当初今週は連日雨の予報だったが15日が1日中晴天の予報に変わったので急遽飯豊で一緒に歩いたMさんを誘って紅葉の栗駒へ。宮城県側のいわかがみ登山口はマイカー規制されているのでルートは6月にも歩いた須川温泉側の秣(まぐさ)岳からの周回コースにしましたが、6月の残雪期とは違った秋の山旅を楽しむことが出来ました。
尚、肝心の膝の調子は栗駒までの登りはよかったですが、下りの途中で元々悪い右ひざが曲げると痛み出し、最後は左ひざだけを曲げる形で何とか下って来ましたが、帰りの温湯(ぬるゆ)温泉につかり少し良くなった気がします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する