記録ID: 8824363
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
信飛トレイルsection3〜4
2025年10月17日(金) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:04
距離 32.1km
登り 1,413m
下り 1,660m
15:01
ゴール地点
| 天候 | くもりのち晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://maps.app.goo.gl/z26vNixSfPHapRgv9 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
信飛トレイル section3 上高地と中尾温泉を結ぶ焼岳登山道 section4 中尾温泉〜平湯温泉 100%舗装路 奥飛騨クマ牧場〜平湯温泉 歩道の無いR471。 交通量が多いので車に注意! 信飛トレイル 詳しくはコチラ👉 https://shinpitrail.com/ |
| その他周辺情報 | 信飛トレイルsection3〜4をほぼ正確に辿れてると思います。 気になる方は是非参考にしてください。 最後に歩いた平湯バスターミナル〜平湯温泉スキー場は信飛トレイルとは関係ありません。 微妙にルートから外れてます。 |
写真
梓川。
長野道 梓川SA付近で奈良井川と合流し犀川となる。
そして上信越道 須坂長野東IC付近で千曲川と合流。
新潟県に入って信濃川となる。
日本で最も長い川としてあまりにも有名。
長野道 梓川SA付近で奈良井川と合流し犀川となる。
そして上信越道 須坂長野東IC付近で千曲川と合流。
新潟県に入って信濃川となる。
日本で最も長い川としてあまりにも有名。
感想
どうにかして乗鞍岳と赤線を繋げたい。
そんな時に目に飛び込んできたのが、信飛トレイルオープンの記事。
「このルート、乗鞍岳との赤線繋ぎに使える」
赤線を繋げることしか考えてないと言う😅
今後、機会があればsection1〜2もチャレンジしてみたいですね。
松本からもう一本赤線が繋がるし、島々からのクラシックルートには興味があります。
section5〜6は未定。
あかんだな駐車場からの帰りにルートを確認してたけど、赤かぶの里付近のR158は歩道が無く交通量も多いのでちょっと厳しいかな💧
やるならこの区間だけナイトウォーキングとか…。
多分やりません😅
今回、熊に遭遇せずでした🐻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しょんきち




おもろそーな、ロングトレイルですねー🤣
憧れるー👍
そんなふうに歩けるのかー、と驚きです。
道は、未知ですね。
100枚目のカカシは、夜中の歩きで出会うと、脱糞しそう🤣
他には信越トレイルも気になってます😊
現地までは流石に遠くてちょっと😅
あのカカシはヤバいですよね🤣
焼岳に登る時のはしごは恐怖でした。
平湯にバスで帰ろうとしましたが、満車で乗れず、何とかタクシーを呼びましたがGOのない時代。あってもきてくれなかったでしょうねえ。夕方で歩くという選択肢はなかったですねえ。かなり昔の話ですが。
ロングハイクは割と日常茶飯事だったりします😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する