ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8824363
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

信飛トレイルsection3〜4

2025年10月17日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
32.1km
登り
1,413m
下り
1,660m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:39
合計
8:04
距離 32.1km 登り 1,413m 下り 1,660m
6:58
7:01
3
7:12
5
7:17
7:18
8
7:56
31
8:27
8:32
11
8:44
8:53
0
8:53
7
9:00
6
9:06
9:07
17
9:24
69
10:33
38
13:09
13:20
67
14:27
6
14:33
14:42
8
14:50
11
15:01
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場
https://maps.app.goo.gl/z26vNixSfPHapRgv9
コース状況/
危険箇所等
信飛トレイル
section3
上高地と中尾温泉を結ぶ焼岳登山道
section4
中尾温泉〜平湯温泉
100%舗装路
奥飛騨クマ牧場〜平湯温泉
歩道の無いR471。
交通量が多いので車に注意!

信飛トレイル
詳しくはコチラ👉 https://shinpitrail.com/
その他周辺情報 信飛トレイルsection3〜4をほぼ正確に辿れてると思います。
気になる方は是非参考にしてください。

最後に歩いた平湯バスターミナル〜平湯温泉スキー場は信飛トレイルとは関係ありません。
微妙にルートから外れてます。
長野県松本市
上高地バスターミナルからおはようございます😃
2025年10月17日 06:50撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 6:50
長野県松本市
上高地バスターミナルからおはようございます😃
スプレーにベル🔔×2にホイッスルと今日はフルセット。
この辺に生息してる熊は好戦的なイメージがないけど…
一応、念の為に。
2025年10月17日 06:51撮影 by  Pixel 8, Google
27
10/17 6:51
スプレーにベル🔔×2にホイッスルと今日はフルセット。
この辺に生息してる熊は好戦的なイメージがないけど…
一応、念の為に。
今シーズン2度目の河童橋。
2025年10月17日 06:59撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 6:59
今シーズン2度目の河童橋。
この河童橋が信飛トレイルsection2の終点であり、section3の起点。
では行ってみましょー🚶
2025年10月17日 07:00撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 7:00
この河童橋が信飛トレイルsection2の終点であり、section3の起点。
では行ってみましょー🚶
ちょっと紅葉してます🍁
2025年10月17日 07:05撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 7:05
ちょっと紅葉してます🍁
梓川。
長野道 梓川SA付近で奈良井川と合流し犀川となる。
そして上信越道 須坂長野東IC付近で千曲川と合流。
新潟県に入って信濃川となる。
日本で最も長い川としてあまりにも有名。
2025年10月17日 07:14撮影 by  Pixel 8, Google
24
10/17 7:14
梓川。
長野道 梓川SA付近で奈良井川と合流し犀川となる。
そして上信越道 須坂長野東IC付近で千曲川と合流。
新潟県に入って信濃川となる。
日本で最も長い川としてあまりにも有名。
西穂高の登山口か👀
いつかこのルートを行くこともあるかな。
2025年10月17日 07:17撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 7:17
西穂高の登山口か👀
いつかこのルートを行くこともあるかな。
焼岳登山口に到着。
このルートは初めて。
2025年10月17日 07:27撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 7:27
焼岳登山口に到着。
このルートは初めて。
来週10/22から通行止めとなるようです。
ギリギリセーフ。
2025年10月17日 07:28撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 7:28
来週10/22から通行止めとなるようです。
ギリギリセーフ。
なかなかイイ登山道じゃない😊
2025年10月17日 07:28撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 7:28
なかなかイイ登山道じゃない😊
穂高の登山道にしては、かなり歩きやすい😊
2025年10月17日 07:39撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 7:39
穂高の登山道にしては、かなり歩きやすい😊
登りが急になった👀
2025年10月17日 07:56撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 7:56
登りが急になった👀
ハシゴが登場。
冬季の間は撤去されるのだとか。
2025年10月17日 07:58撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 7:58
ハシゴが登場。
冬季の間は撤去されるのだとか。
岩ゴロが無いので歩きやすいけど、ぬかるみも多い。
2025年10月17日 08:07撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 8:07
岩ゴロが無いので歩きやすいけど、ぬかるみも多い。
スゴイ地形😳
2025年10月17日 08:11撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 8:11
スゴイ地形😳
急登〜。
2025年10月17日 08:12撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 8:12
急登〜。
ハシゴが見えた👀
2025年10月17日 08:13撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 8:13
ハシゴが見えた👀
コレも撤去するのかな?
2025年10月17日 08:14撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 8:14
コレも撤去するのかな?
またハシゴ👀
2025年10月17日 08:15撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 8:15
またハシゴ👀
連続ハシゴゾーン。
2025年10月17日 08:19撮影 by  Pixel 8, Google
21
10/17 8:19
連続ハシゴゾーン。
お!
見えた😊
2025年10月17日 08:21撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 8:21
お!
見えた😊
焼岳山頂をズームアップ!
2025年10月17日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
31
10/17 8:22
焼岳山頂をズームアップ!
この辺は色付きがイイですね〜🍁
2025年10月17日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
23
10/17 8:22
この辺は色付きがイイですね〜🍁
この登山道。
歩きやすくて気に入りました😊
2025年10月17日 08:24撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 8:24
この登山道。
歩きやすくて気に入りました😊
またハシゴが見えた👀
2025年10月17日 08:25撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 8:25
またハシゴが見えた👀
振り返ると六百山と霞沢岳😊
2025年10月17日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
26
10/17 8:29
振り返ると六百山と霞沢岳😊
紅葉してます🍁
2025年10月17日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 8:29
紅葉してます🍁
さて。
2025年10月17日 08:30撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 8:30
さて。
やっぱハシゴは苦手だ😅
槍の穂先のハシゴよりはマシだけど…。
2025年10月17日 08:31撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 8:31
やっぱハシゴは苦手だ😅
槍の穂先のハシゴよりはマシだけど…。
そしてクサリ。
2025年10月17日 08:32撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 8:32
そしてクサリ。
黄葉イイですね〜😊
2025年10月17日 08:35撮影 by  Pixel 8, Google
25
10/17 8:35
黄葉イイですね〜😊
そろそろ焼岳小屋かな。
2025年10月17日 08:41撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 8:41
そろそろ焼岳小屋かな。
到着しました焼岳小屋😊
これで焼岳と赤線接続👍
2025年10月17日 08:45撮影 by  Pixel 8, Google
24
10/17 8:45
到着しました焼岳小屋😊
これで焼岳と赤線接続👍
ガスがちょっと…
う〜ん……。
2025年10月17日 08:56撮影 by  Pixel 8, Google
28
10/17 8:56
ガスがちょっと…
う〜ん……。
お!
白山😊
2025年10月17日 09:00撮影 by  Pixel 8, Google
25
10/17 9:00
お!
白山😊
平瀬道ルートを計画してたけど、登山口に至る岐阜県道451が今年度中は通行止めなので断念💧
白山を取れば日本三霊山コンプなんだけどね🤔
2025年10月17日 09:00撮影 by  Pixel 8, Google
21
10/17 9:00
平瀬道ルートを計画してたけど、登山口に至る岐阜県道451が今年度中は通行止めなので断念💧
白山を取れば日本三霊山コンプなんだけどね🤔
そして焼岳。
2025年10月17日 09:00撮影 by  Pixel 8, Google
26
10/17 9:00
そして焼岳。
ズームアップ!
2025年10月17日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
26
10/17 9:01
ズームアップ!
視線を右にやると〜
2025年10月17日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 9:01
視線を右にやると〜
ナイス笠ヶ岳😊
2025年10月17日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
29
10/17 9:01
ナイス笠ヶ岳😊
左のピークは錫杖岳かな👀
2025年10月17日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
22
10/17 9:01
左のピークは錫杖岳かな👀
逆光のカスミン😊
2025年10月17日 09:02撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 9:02
逆光のカスミン😊
中尾峠に到着。
すぐそこが焼岳だけど信飛トレイルのルートではないのでスルー笑
せっかくここまで来たのにスルー🤣
退く勇気を鍛えるメンタルトレーニングと言うことで🤣
2025年10月17日 09:06撮影 by  Pixel 8, Google
22
10/17 9:06
中尾峠に到着。
すぐそこが焼岳だけど信飛トレイルのルートではないのでスルー笑
せっかくここまで来たのにスルー🤣
退く勇気を鍛えるメンタルトレーニングと言うことで🤣
前はコチラのルートで焼岳登ったのよね。
2025年10月17日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 9:08
前はコチラのルートで焼岳登ったのよね。
う!
ウェット苔岩トレイルか😨
下りでこれはツラい💦
2025年10月17日 09:11撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 9:11
う!
ウェット苔岩トレイルか😨
下りでこれはツラい💦
旧中尾峠を通過。
2025年10月17日 09:17撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 9:17
旧中尾峠を通過。
そうそうこんな感じ。
なかなか歩きにくい💧
2025年10月17日 09:18撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 9:18
そうそうこんな感じ。
なかなか歩きにくい💧
笹ウェット。
2025年10月17日 09:28撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 9:28
笹ウェット。
確かこの辺りにヒカリゴケがあったはず👀
2025年10月17日 09:32撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 9:32
確かこの辺りにヒカリゴケがあったはず👀
岩の隙間を覗いてみると〜
2025年10月17日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 9:33
岩の隙間を覗いてみると〜
ありました😊
蛍光グリーンに光って見えるヒカリゴケ。
2025年10月17日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
24
10/17 9:33
ありました😊
蛍光グリーンに光って見えるヒカリゴケ。
ふむ。
さっきよりは歩きやすくなったかな。
2025年10月17日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 9:40
ふむ。
さっきよりは歩きやすくなったかな。
つづらトレイル。
2025年10月17日 09:41撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 9:41
つづらトレイル。
ん?
鍋助横手??
チェックポイントの名称かな??
2025年10月17日 09:52撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 9:52
ん?
鍋助横手??
チェックポイントの名称かな??
わ!
倒木だ😨
2025年10月17日 09:55撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 9:55
わ!
倒木だ😨
中腰でなんとか。
2025年10月17日 09:56撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 9:56
中腰でなんとか。
あれ?
これはサルオガセじゃないの?
2025年10月17日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 9:57
あれ?
これはサルオガセじゃないの?
倒木レベルアップ!
2025年10月17日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 9:57
倒木レベルアップ!
もっとヒドい所を乗り越えた事があるので問題無し👍
2025年10月17日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 9:58
もっとヒドい所を乗り越えた事があるので問題無し👍
白水の滝とな👀
2025年10月17日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 10:09
白水の滝とな👀
スマホではどう頑張っても手前の葉っぱにピントが合ってしまう…。
2025年10月17日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 10:09
スマホではどう頑張っても手前の葉っぱにピントが合ってしまう…。
まぁまぁベストトレイル。
2025年10月17日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 10:18
まぁまぁベストトレイル。
橋を渡って〜
2025年10月17日 10:26撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 10:26
橋を渡って〜
林道に到着。
2025年10月17日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 10:27
林道に到着。
焼岳登山口を振り返る。
焼岳は上高地から登るのがオススメです笑
2025年10月17日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 10:27
焼岳登山口を振り返る。
焼岳は上高地から登るのがオススメです笑
じょばー!
地熱発電すげぇな😳
2025年10月17日 10:34撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 10:34
じょばー!
地熱発電すげぇな😳
登山口の駐車場。
2025年10月17日 10:39撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 10:39
登山口の駐車場。
20台いけるかどうかって感じかな。
前はここからスタートしたのよね。
2025年10月17日 10:39撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 10:39
20台いけるかどうかって感じかな。
前はここからスタートしたのよね。
到着しました。
この交差点。
2025年10月17日 10:44撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 10:44
到着しました。
この交差点。
このバス停が信飛トレイルsection3の終点であり、section4の起点。
2025年10月17日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 10:46
このバス停が信飛トレイルsection3の終点であり、section4の起点。
手が疼く😅
2025年10月17日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 10:46
手が疼く😅
おててを洗います😅
普通の冷たい水でした。
2025年10月17日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
22
10/17 10:47
おててを洗います😅
普通の冷たい水でした。
少し休憩してsection4をスタート。
ここからはロードウォーキング🚶
2025年10月17日 10:58撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 10:58
少し休憩してsection4をスタート。
ここからはロードウォーキング🚶
錫杖岳。
かなりの難易度の山…。
この山のおかげで、ぎふ百山、岐阜百秀山、飛騨百山を諦めようか悩んでたりして💧
2025年10月17日 10:58撮影 by  Pixel 8, Google
27
10/17 10:58
錫杖岳。
かなりの難易度の山…。
この山のおかげで、ぎふ百山、岐阜百秀山、飛騨百山を諦めようか悩んでたりして💧
見通しの良いカーブを振り返ると〜
2025年10月17日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 11:09
見通しの良いカーブを振り返ると〜
槍ヶ岳が見えました😆
左のピークは奥丸山。
と言うことは、あの麓に槍平小屋があるのね👀
2025年10月17日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
22
10/17 11:09
槍ヶ岳が見えました😆
左のピークは奥丸山。
と言うことは、あの麓に槍平小屋があるのね👀
ここは蒲田トンネルには行かず左折する👈 
2025年10月17日 11:11撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 11:11
ここは蒲田トンネルには行かず左折する👈 
ロックシェッド。
2025年10月17日 11:18撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 11:18
ロックシェッド。
ここは…👀
2025年10月17日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/17 11:26
ここは…👀
新穂高に行くときは蒲田トンネルを通るので、こんな場所があるとは知らなかった…。
2025年10月17日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 11:27
新穂高に行くときは蒲田トンネルを通るので、こんな場所があるとは知らなかった…。
槍ヶ岳〜大喰岳〜中岳〜南岳😆
2025年10月17日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
24
10/17 11:27
槍ヶ岳〜大喰岳〜中岳〜南岳😆
西穂高岳の山頂からも見えてるホテル。
と言うことは〜
2025年10月17日 11:32撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 11:32
西穂高岳の山頂からも見えてるホテル。
と言うことは〜
振り返ると西穂高岳が見えたー😆
2025年10月17日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 11:33
振り返ると西穂高岳が見えたー😆
怪しい道に突入〜💦
2025年10月17日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 11:38
怪しい道に突入〜💦
こんな所が意外に危なかったりする🐻
2025年10月17日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 11:40
こんな所が意外に危なかったりする🐻
ズルズルウェットロード💦
2025年10月17日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 11:46
ズルズルウェットロード💦
目の前にそびえる山。
福地山ですね👀
2025年10月17日 11:48撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 11:48
目の前にそびえる山。
福地山ですね👀
岐阜県道475に合流。
2025年10月17日 11:54撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 11:54
岐阜県道475に合流。
新穂高に行く時に絶対通る道。
2025年10月17日 11:59撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 11:59
新穂高に行く時に絶対通る道。
ベストロード😆
いつもは車でサッと通過するだけ。
歩きだと涼しいし、とても清々しい気分になります😊
2025年10月17日 12:07撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 12:07
ベストロード😆
いつもは車でサッと通過するだけ。
歩きだと涼しいし、とても清々しい気分になります😊
東屋を発見👀
ちょっと休憩〜。
2025年10月17日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 12:09
東屋を発見👀
ちょっと休憩〜。
蒲田川の流れ😊
2025年10月17日 12:10撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 12:10
蒲田川の流れ😊
ゴリラ🦍で水分調達。
2025年10月17日 12:22撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 12:22
ゴリラ🦍で水分調達。
宝橋を渡る🚶
2025年10月17日 12:28撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 12:28
宝橋を渡る🚶
平湯温泉まで10kmか👀
2025年10月17日 12:31撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 12:31
平湯温泉まで10kmか👀
タルマの里、タルマ水とな👀
ダルマじゃないんだ。
2025年10月17日 12:43撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 12:43
タルマの里、タルマ水とな👀
ダルマじゃないんだ。
またまた、おててを洗わせて頂きます😅
2025年10月17日 12:43撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 12:43
またまた、おててを洗わせて頂きます😅
カカシを発見👀
2025年10月17日 12:44撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 12:44
カカシを発見👀
うわ〜😨
2025年10月17日 12:44撮影 by  Pixel 8, Google
24
10/17 12:44
うわ〜😨
誰か座ってると思いきやコレもか😨
リアルすぎてホラー😨
2025年10月17日 12:44撮影 by  Pixel 8, Google
29
10/17 12:44
誰か座ってると思いきやコレもか😨
リアルすぎてホラー😨
ここで右折👉 
進路は福地温泉へ。
2025年10月17日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 12:57
ここで右折👉 
進路は福地温泉へ。
上り坂がツラい😅
2025年10月17日 13:05撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 13:05
上り坂がツラい😅
え〜とこの場所は👀
2025年10月17日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 13:09
え〜とこの場所は👀
ここが福地山の登山口か👀
2025年10月17日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 13:09
ここが福地山の登山口か👀
朝市会場をチェック👀
2025年10月17日 13:10撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 13:10
朝市会場をチェック👀
登山者の駐車場はこの先か👀
2025年10月17日 13:10撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 13:10
登山者の駐車場はこの先か👀
シャコタン車には厳しいかも?
2025年10月17日 13:11撮影 by  Pixel 8, Google
15
10/17 13:11
シャコタン車には厳しいかも?
水たまり。
2025年10月17日 13:11撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 13:11
水たまり。
そして駐車場。
舗装されてて意外に広い👀
2025年10月17日 13:12撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 13:12
そして駐車場。
舗装されてて意外に広い👀
あれは👀
2025年10月17日 13:25撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/17 13:25
あれは👀
焼岳ですな。
見えるんだ👀
2025年10月17日 13:25撮影 by  Pixel 8, Google
23
10/17 13:25
焼岳ですな。
見えるんだ👀
いつか泊まってみたいガーデンホテル焼岳。
2025年10月17日 13:38撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/17 13:38
いつか泊まってみたいガーデンホテル焼岳。
クマ牧場前を通過。
2025年10月17日 13:43撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 13:43
クマ牧場前を通過。
歩道の無い上り坂💦
2025年10月17日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 13:50
歩道の無い上り坂💦
飛騨百山のアカンダナ山。
あの山もかなり悩まされる山💧
2025年10月17日 13:56撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 13:56
飛騨百山のアカンダナ山。
あの山もかなり悩まされる山💧
もうすぐ平湯温泉。
2025年10月17日 14:13撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/17 14:13
もうすぐ平湯温泉。
そして到着!
平湯バスターミナル。
これで信飛トレイルsection4を完了👍
2025年10月17日 14:25撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 14:25
そして到着!
平湯バスターミナル。
これで信飛トレイルsection4を完了👍
ここからは執念の赤線繋ぎ!
信飛トレイルのルートではありません。
2025年10月17日 14:26撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 14:26
ここからは執念の赤線繋ぎ!
信飛トレイルのルートではありません。
到着しました平湯温泉スキー場!
これで乗鞍岳と赤線を接続👍
2025年10月17日 14:36撮影 by  Pixel 8, Google
19
10/17 14:36
到着しました平湯温泉スキー場!
これで乗鞍岳と赤線を接続👍
羊。
なんか去年来た時よりも数が減ってるような…?
2025年10月17日 14:36撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 14:36
羊。
なんか去年来た時よりも数が減ってるような…?
今年は涸沢カールの紅葉が当たり年と聞くけど、この辺は全然ですね〜👀
これからなのかな??
2025年10月17日 14:38撮影 by  Pixel 8, Google
18
10/17 14:38
今年は涸沢カールの紅葉が当たり年と聞くけど、この辺は全然ですね〜👀
これからなのかな??
再び平湯バスターミナル。
2025年10月17日 14:51撮影 by  Pixel 8, Google
14
10/17 14:51
再び平湯バスターミナル。
笠ヶ岳!
ここから見えるとは知らなかった😳
2025年10月17日 14:51撮影 by  Pixel 8, Google
20
10/17 14:51
笠ヶ岳!
ここから見えるとは知らなかった😳
こんどは!さんのレコを参考に平湯温泉からのショートカットルートであかんだな駐車場へ🚶
山行記録に残してくださりありがとうございます🙇
2025年10月17日 14:57撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 14:57
こんどは!さんのレコを参考に平湯温泉からのショートカットルートであかんだな駐車場へ🚶
山行記録に残してくださりありがとうございます🙇
橋を渡る。
2025年10月17日 14:58撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 14:58
橋を渡る。
平湯歩道とな👀
2025年10月17日 14:59撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/17 14:59
平湯歩道とな👀
そしてあかんだな駐車場に帰還。
お疲れ様でした!
2025年10月17日 15:00撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/17 15:00
そしてあかんだな駐車場に帰還。
お疲れ様でした!
実はこの第3駐車場は穴場だったりする。
階段を登ってすぐバス停だし。
連休中以外で、ここが混雑しているのを見たことがないですね〜。
2025年10月17日 15:01撮影 by  Pixel 8, Google
21
10/17 15:01
実はこの第3駐車場は穴場だったりする。
階段を登ってすぐバス停だし。
連休中以外で、ここが混雑しているのを見たことがないですね〜。
撮影機器:

感想

どうにかして乗鞍岳と赤線を繋げたい。

そんな時に目に飛び込んできたのが、信飛トレイルオープンの記事。
「このルート、乗鞍岳との赤線繋ぎに使える」
赤線を繋げることしか考えてないと言う😅

今後、機会があればsection1〜2もチャレンジしてみたいですね。
松本からもう一本赤線が繋がるし、島々からのクラシックルートには興味があります。

section5〜6は未定。
あかんだな駐車場からの帰りにルートを確認してたけど、赤かぶの里付近のR158は歩道が無く交通量も多いのでちょっと厳しいかな💧
やるならこの区間だけナイトウォーキングとか…。
多分やりません😅

今回、熊に遭遇せずでした🐻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

しょんきちさん😃

おもろそーな、ロングトレイルですねー🤣
憧れるー👍
そんなふうに歩けるのかー、と驚きです。
道は、未知ですね。
100枚目のカカシは、夜中の歩きで出会うと、脱糞しそう🤣

2025/10/18 7:47
いいねいいね
1
サラリンさん
他には信越トレイルも気になってます😊
現地までは流石に遠くてちょっと😅

あのカカシはヤバいですよね🤣
2025/10/18 7:58
いいねいいね
1
すごい!脱帽としかいいようがないです。
焼岳に登る時のはしごは恐怖でした。
平湯にバスで帰ろうとしましたが、満車で乗れず、何とかタクシーを呼びましたがGOのない時代。あってもきてくれなかったでしょうねえ。夕方で歩くという選択肢はなかったですねえ。かなり昔の話ですが。
2025/10/18 8:35
いいねいいね
2
RYUさん
ロングハイクは割と日常茶飯事だったりします😅
2025/10/18 9:18
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら