那須三山+α


- GPS
- 06:32
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:29
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
紅葉第3弾は那須岳🍁
今回の目的はひょうたん池での那須岳と紅葉を見ること
それなのに途中で目的がどんどん増えてしまい
挙句の果てには池に寄るのを忘れてすっ飛ばしそうになるという⋯🙄
峠の茶屋の駐車場からスタート
平日なのに車のの混雑がスゴかった⋯
天気はド快晴🌞
真っ直ぐひょうたん池に向かおうと思っていたけれど
あまり時間が早すぎると太陽の位置の関係で池と紅葉が綺麗に見えないらしい
せっかくの晴れなので時間つぶしがてら朝日岳から三斗小屋経由で向かうことにした
朝日岳まではサクッと進みすぎて1時間かからなかった🐾
早く着き過ぎたので欲張って三本槍まで行こうか迷いに迷い、結局行くことにした
昨年、三本槍だけガスっていて眺望があんまりだったので今回は期待できると思った
三本槍からの眺望は360°いろいろな山が見えて素晴らしい
休憩は少なめにして三斗小屋方面への分岐へ向かう
大峠経由でグルっと周回も考えたけれど流石に時間が⋯
三斗小屋へ向かう途中の隠居倉付近では朝日岳、茶臼岳方面の眺望がすごくキレイだった✨
紅葉もすごく良かった🍁
三斗小屋は温泉が何種類もありすごく楽しそう♨
温泉に入って宿泊しに来るのもすごく楽しそう😊
ひょうたん池方面に向かうのだけど
ここで日の出登山口方面に眺望が良いポイントがあることを知る
茶臼岳も登ろうと思っていたので、それなら大回りしてしまおうと思った
ひょうたん池のことは完全に頭からすっ飛んでしまっていた
日の出登山口方面へしばらく進んでから
天気がだいぶ曇ってきたことに気づいた
これじゃあ眺望ポイントに行ってもあまり景色は良くないかな⋯と思っていた矢先
あっ!!ひょうたん池⋯
ひょうたん池が一番の目的だったのに😭
慌てて引き返した🐾
ひょうたん池に着く頃には空は曇り茶臼岳にもガスがかかったり抜けたりの繰り返し☁
あとの祭りです😵💫
とは言ってもガスが抜けたタイミングで茶臼岳と紅葉は写真に収めることが出来た📸
記憶にも焼き付けることが出来た🍁
あとは茶臼岳を登るだけ🐾
比較的サクサク進み、ガスガスを覚悟していたけれど山頂に着く頃にはガスは晴れてくれた🙌
遠くに見える青空と雲の塩梅も絶景だった✨
下山時はほとんどガスガス☁☁
サクッと下山🐾
今回の紅葉もとても目と心の保養になった🐿
なんか那須岳って九州の九重に似ている気がする
また紅葉の時期に来たいね🍁🍁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する