記録ID: 8825075
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳・水沢岳・鎌ヶ岳〜宮妻峡から周回〜
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:39
距離 14.9km
登り 1,405m
下り 1,404m
8:09
15分
宮妻峡駐車場
8:24
11分
カズラ谷登山口
9:53
2分
北の頭
10:15
35分
入道ヶ岳最高点
15:43
5分
カズラ谷登山口
15:48
宮妻峡駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
入道ヶ岳から水沢峠の赤線つなぎの目的があったので、初めて林道ルートで登ることにした。
(ママ)林道が川になってました。鈴鹿スカイラインも通行止めだったけどそんなにキツイ雨やったかな?
(ママ)林道が川になってました。鈴鹿スカイラインも通行止めだったけどそんなにキツイ雨やったかな?
感想
雨乞岳に登ろうと、スカイラインを車で走ると昨日の雨の影響か通行止めで武平峠まで行けなかった。しかたなく、入道ヶ岳から水沢峠までの赤線つなぎをしたいとの、koumamaさんの提案で宮妻峡へ行き、新道で登ろうとしたら、登山口すぐの渡渉で水量が多く渡るのを断念。考えた結果、初めて歩く林道ルートで入道ヶ岳に登った。
イワクラ尾根・鎌尾根を歩き、何とか鎌ヶ岳まで登って、カズラ谷を下った。
週末お天気が悪そうなので振休をとり雨乞岳をサブさんにリクエスト。
が、通行止めで。。。
鈴鹿7の赤線を繋ぎたかったので宮妻峡へ。そしてここでもまた、水量多くて渡渉できない😭
サブさんに林道で行こうかと提案頂き、なんとか周回できました。
イワクラ尾根はきれてるところが多くて高所恐怖症にはなかなか辛かった、足の置き場を考える岩場もちょこちょこ😵
アップダウンも多くて鎌まで集中力を保つのがキツかったです。
1人では来れないけど、また歩きたいな🎵
(ひとばんたつと、辛さは忘れるんですよね…)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する