はるばる京都より夜行バスにて到着。
私、初めての仙台です。コンビニの多さにびっくり🫨みちのく、恐るべし‼️
12
10/16 7:43
はるばる京都より夜行バスにて到着。
私、初めての仙台です。コンビニの多さにびっくり🫨みちのく、恐るべし‼️
今回はバンザイ登山隊「お気楽登山」さんと「KASHITAKU」さんと同行です。「ultraman」さんとは後ほど合流予定。
お2人が以前立ち寄った朝市で朝食にしよう、ということでやって参りました。大きなザックで写真撮りまくる我々。まるでおのぼりさん🤣
18
10/16 7:53
今回はバンザイ登山隊「お気楽登山」さんと「KASHITAKU」さんと同行です。「ultraman」さんとは後ほど合流予定。
お2人が以前立ち寄った朝市で朝食にしよう、ということでやって参りました。大きなザックで写真撮りまくる我々。まるでおのぼりさん🤣
あまり賑わっては無いかな?と思ってましたが、観光客も多くて混雑してました。
16
10/16 7:53
あまり賑わっては無いかな?と思ってましたが、観光客も多くて混雑してました。
一般客用のショーケースからお魚選んで、店奥のテーブルで食事出来ます。まさか市場内で食べられるとは!
13
10/16 8:00
一般客用のショーケースからお魚選んで、店奥のテーブルで食事出来ます。まさか市場内で食べられるとは!
こんな感じで魚も多い。
なにより右のお兄さんの接客が上手い。
16
10/16 8:00
こんな感じで魚も多い。
なにより右のお兄さんの接客が上手い。
ご飯🍚も付けてくれます。
写真は穴子の刺身。
食べたこと無かったけど歯応えあって美味いんだな、これが。
19
10/16 8:02
ご飯🍚も付けてくれます。
写真は穴子の刺身。
食べたこと無かったけど歯応えあって美味いんだな、これが。
他にも色々選んできました。
車で無いなら朝からビール🍺も良いかもねー🙆
出勤前のサラリーマンの姿も。
20
10/16 8:03
他にも色々選んできました。
車で無いなら朝からビール🍺も良いかもねー🙆
出勤前のサラリーマンの姿も。
朝食後は観光へ。雨予報は変わらずだもんなぁ😭
月山はおあずけ。
そして伊達政宗の居城、「青葉城(仙台城)跡」にやってきました。
12
10/16 9:07
朝食後は観光へ。雨予報は変わらずだもんなぁ😭
月山はおあずけ。
そして伊達政宗の居城、「青葉城(仙台城)跡」にやってきました。
天守閣があるもんだと思ってましたが、本丸には大広間という大きな建物があったそうです。幕府に気兼ねして天守閣は建てなかったそうだ。
6
10/16 9:09
天守閣があるもんだと思ってましたが、本丸には大広間という大きな建物があったそうです。幕府に気兼ねして天守閣は建てなかったそうだ。
さぞかし立派だったんだろうなあ。
看板のQRコードでかつての建物画像を見ることが出来ました。
え?画像?
それはここまで来て見てねん😁
12
10/16 9:09
さぞかし立派だったんだろうなあ。
看板のQRコードでかつての建物画像を見ることが出来ました。
え?画像?
それはここまで来て見てねん😁
説明板
5
10/16 9:10
説明板
QRコードで画像が見えるぞー!
6
10/16 9:10
QRコードで画像が見えるぞー!
出ましたっ!
独眼竜政宗っ!
カッチブーだぜ!ドラゴンっ!👍
(byピンポン)
15
10/16 9:11
出ましたっ!
独眼竜政宗っ!
カッチブーだぜ!ドラゴンっ!👍
(byピンポン)
立派な観光センターが有りました。
説明動画も放映中。
ここ、内部の撮影OK🙆♂️観光客には嬉しい☺️一眼レフ持参のKASHITAKUさんも大喜び。
5
10/16 9:28
立派な観光センターが有りました。
説明動画も放映中。
ここ、内部の撮影OK🙆♂️観光客には嬉しい☺️一眼レフ持参のKASHITAKUさんも大喜び。
伊達男の居城らしい、立派な壁画です。
後年、下側の色が違うところだけ切り取られて屏風になったらしい。
13
10/16 9:28
伊達男の居城らしい、立派な壁画です。
後年、下側の色が違うところだけ切り取られて屏風になったらしい。
大広間模型。
模型でも美しい。
8
10/16 9:28
大広間模型。
模型でも美しい。
本物見たかったなあ。
10
10/16 9:30
本物見たかったなあ。
当時の石垣。
ここだけそのまま遺されてます。
9
10/16 9:42
当時の石垣。
ここだけそのまま遺されてます。
大広間跡地。
8
10/16 9:43
大広間跡地。
後期の石垣。
こんだけピッタリ石垣積む技術、凄いな。
11
10/16 9:45
後期の石垣。
こんだけピッタリ石垣積む技術、凄いな。
石垣も進化してるんですね。
これは前期の石垣。後期に比べて荒い積み方なのがよくわかる。
9
10/16 9:45
石垣も進化してるんですね。
これは前期の石垣。後期に比べて荒い積み方なのがよくわかる。
出ましたっ!
伊達政宗の甲冑!
NIKEのロゴもこの兜飾りから出来たとか出来なかったとか・・
(諸説あり)🤣
15
10/16 9:58
出ましたっ!
伊達政宗の甲冑!
NIKEのロゴもこの兜飾りから出来たとか出来なかったとか・・
(諸説あり)🤣
さてさて、伊達政宗も堪能したので、米沢牛食しに来ましたよ。
『べこや』に来ました。
14
10/16 13:37
さてさて、伊達政宗も堪能したので、米沢牛食しに来ましたよ。
『べこや』に来ました。
ここ、石破さんも来られたようだ。
総理になられる前かな?
そういえば本日高市新総理が誕生しましたね。
石破さん、お疲れ様でした。
7
10/16 13:37
ここ、石破さんも来られたようだ。
総理になられる前かな?
そういえば本日高市新総理が誕生しましたね。
石破さん、お疲れ様でした。
有名人の色紙も数多し。
有名なのね。
7
10/16 13:37
有名人の色紙も数多し。
有名なのね。
芋煮が有名なのか?
じゃあこれで🫵
9
10/16 13:44
芋煮が有名なのか?
じゃあこれで🫵
昼から豪勢でっしゃろ〜😋
15
10/16 13:54
昼から豪勢でっしゃろ〜😋
ここでバンザイ登山隊ultramanさんと合流しましたー!みんなご馳走前に満面の笑み🤣
もちろんめっさ美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
13
10/16 13:55
ここでバンザイ登山隊ultramanさんと合流しましたー!みんなご馳走前に満面の笑み🤣
もちろんめっさ美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
米沢牛の識別番号。
ブランド牛はこうして管理されてる。出荷元もどこにどれだけ出したか管理してる。
つまり、これ無い店はパチモン牛使ってます。
6
10/16 14:43
米沢牛の識別番号。
ブランド牛はこうして管理されてる。出荷元もどこにどれだけ出したか管理してる。
つまり、これ無い店はパチモン牛使ってます。
おおっ!
米沢牛🐃、そんなに伝統があったのかー!
7
10/16 14:43
おおっ!
米沢牛🐃、そんなに伝統があったのかー!
ホテルに移動し、しばし休憩してから夕食食べに来ましたよ。ジンギスカン予定でしたが満席でした。
で、近くの定食屋に。こちらも美味しかったです♪
5
10/16 19:18
ホテルに移動し、しばし休憩してから夕食食べに来ましたよ。ジンギスカン予定でしたが満席でした。
で、近くの定食屋に。こちらも美味しかったです♪
ミックスフライ定食なり。
ご飯は、大盛り頼んだら漫画みたいな盛り方で出てきた🤣
12
10/16 18:30
ミックスフライ定食なり。
ご飯は、大盛り頼んだら漫画みたいな盛り方で出てきた🤣
私以外はアジフライ定食。
KASHITAKUさんも漫画めし🍚
食事後、苦しんではったのは内緒🤣
12
10/16 18:31
私以外はアジフライ定食。
KASHITAKUさんも漫画めし🍚
食事後、苦しんではったのは内緒🤣
一夜明けて安達太良山登山口駐車場🅿️です。
少し進むとリフト乗り場では8:30からのリフト待ちの登山者で長蛇の列が出来てました。
9
10/17 7:53
一夜明けて安達太良山登山口駐車場🅿️です。
少し進むとリフト乗り場では8:30からのリフト待ちの登山者で長蛇の列が出来てました。
おー❣️
天気も良さそうだ!
嬉しい☺️バンザイ🙌
16
10/17 7:54
おー❣️
天気も良さそうだ!
嬉しい☺️バンザイ🙌
・・・と思ってるうちになんだかガスってきたぞ?
8
10/17 8:03
・・・と思ってるうちになんだかガスってきたぞ?
東北はやっぱり熊が怖いよねえ😱
昨日のニュースで温泉掃除されてた方が行方不明になられたそう。
(近くで発見されたそうですね。ご冥福をお祈りします🙏)
7
10/17 8:04
東北はやっぱり熊が怖いよねえ😱
昨日のニュースで温泉掃除されてた方が行方不明になられたそう。
(近くで発見されたそうですね。ご冥福をお祈りします🙏)
くろがね小屋は建て替え中のため営業しておりません。工事関係者の車がどんどん通過して行きます。
6
10/17 8:06
くろがね小屋は建て替え中のため営業しておりません。工事関係者の車がどんどん通過して行きます。
まだ工事関係の車が通って行きます。
車が通行出来る画像の登山道は『馬車道』と呼ばれていました。馬車道とほぼ並行して、『旧道』と呼ばれる細い登山道があります。旧道は徒歩のみ通行可能ですが、雨でぬかるんでいたので、このコンディションなら馬車道を大人しく歩いた方が賢明です。
5
10/17 8:07
まだ工事関係の車が通って行きます。
車が通行出来る画像の登山道は『馬車道』と呼ばれていました。馬車道とほぼ並行して、『旧道』と呼ばれる細い登山道があります。旧道は徒歩のみ通行可能ですが、雨でぬかるんでいたので、このコンディションなら馬車道を大人しく歩いた方が賢明です。
『地図』
ここから、薬師岳〜安達太良山〜鉄山(寄り道)〜くろがね小屋経由で周回してくる予定。
6
10/17 8:08
『地図』
ここから、薬師岳〜安達太良山〜鉄山(寄り道)〜くろがね小屋経由で周回してくる予定。
薬師岳への分岐点。
左に進みます。
下山は右から帰って来ました。
ここまでは車も入ってこれます。許可車両だけですが。
5
10/17 8:17
薬師岳への分岐点。
左に進みます。
下山は右から帰って来ました。
ここまでは車も入ってこれます。許可車両だけですが。
おー!
晴れて来たやん!
ええやんええやん👍!
8
10/17 8:21
おー!
晴れて来たやん!
ええやんええやん👍!
皆んなのテンションも上がりますねー😆!
14
10/17 8:27
皆んなのテンションも上がりますねー😆!
結構足下は緩んでる。
気をつけて!
8
10/17 8:29
結構足下は緩んでる。
気をつけて!
ススキ野原の中をワッセワッセと登ります💦
12
10/17 8:29
ススキ野原の中をワッセワッセと登ります💦
ちょっと開けてきたかなあ。
7
10/17 8:56
ちょっと開けてきたかなあ。
おー❣️紅葉もええやん😍
KASHITAKUさんも綺麗な景色をパシャリまくりです。
11
10/17 9:02
おー❣️紅葉もええやん😍
KASHITAKUさんも綺麗な景色をパシャリまくりです。
智恵子抄の一節。
感慨深い。
12
10/17 9:17
智恵子抄の一節。
感慨深い。
さてさて先に進みましょう〜
でもここでリフトで上がってこられた登山者と合流。渋滞でなかなか前に行けません😭
7
10/17 9:41
さてさて先に進みましょう〜
でもここでリフトで上がってこられた登山者と合流。渋滞でなかなか前に行けません😭
でも景色は素敵だ😄
見事な紅葉と黄葉です。
皆んな撮影しまくりです。
14
10/17 9:45
でも景色は素敵だ😄
見事な紅葉と黄葉です。
皆んな撮影しまくりです。
渋滞の隙を突いて、素早くパシャリ!
皆さん、声かけて2秒でこのポーズはお見事!
20
10/17 9:46
渋滞の隙を突いて、素早くパシャリ!
皆さん、声かけて2秒でこのポーズはお見事!
振り返ればこの景色😍
そりゃみんな来るわな。
ガスも無くなりつつあります♪
12
10/17 9:57
振り返ればこの景色😍
そりゃみんな来るわな。
ガスも無くなりつつあります♪
撮影隊で渋滞が出来てます。
道幅広くなったところでスルーして進みます。
11
10/17 10:07
撮影隊で渋滞が出来てます。
道幅広くなったところでスルーして進みます。
あっ!あれが安達太良山山頂か!?
ポッコリしてますね。
13
10/17 10:17
あっ!あれが安達太良山山頂か!?
ポッコリしてますね。
晴れてきて良かったー♪🙌
空の青が素晴らしいっ👍
9
10/17 10:17
晴れてきて良かったー♪🙌
空の青が素晴らしいっ👍
山頂目指してゾクゾクと登っている登山者達。
安達太良山の別名は『乳首山』なんですよね。
さもありなん。
14
10/17 10:19
山頂目指してゾクゾクと登っている登山者達。
安達太良山の別名は『乳首山』なんですよね。
さもありなん。
あとで鉄山方面へ行きます。
10
10/17 10:22
あとで鉄山方面へ行きます。
いざ!山頂〜!
13
10/17 10:22
いざ!山頂〜!
こちらは『和尚山』(1600m)
安達太良山より100m低いけど、こちらより高く見えました。
15
10/17 10:24
こちらは『和尚山』(1600m)
安達太良山より100m低いけど、こちらより高く見えました。
こちらは『舟明神山』
15
10/17 10:29
こちらは『舟明神山』
『和尚山』バックにバンザイ🙌
20
10/17 10:32
『和尚山』バックにバンザイ🙌
これは山頂から見下ろしたところ。
9
10/17 10:35
これは山頂から見下ろしたところ。
雲の上ですね。
毎度思うけど、この非日常感がたまらない🤩
12
10/17 10:36
雲の上ですね。
毎度思うけど、この非日常感がたまらない🤩
どなたか鉄山観ながらまったりと休憩されてました。
15
10/17 10:36
どなたか鉄山観ながらまったりと休憩されてました。
この景色の中なら何食っても美味いよな😋
頑張って登った人だけのご褒美。
9
10/17 10:36
この景色の中なら何食っても美味いよな😋
頑張って登った人だけのご褒美。
それでは鉄山へ向かいます。
11
10/17 10:53
それでは鉄山へ向かいます。
振り返ると安達太良山。
12
10/17 10:57
振り返ると安達太良山。
ここは鉄山までの道中にある小ピーク。
登山隊もバンザイ🙌
それを撮るKASHITAKUさんとさらにKASHITAKUさんを撮る私。
11
10/17 11:00
ここは鉄山までの道中にある小ピーク。
登山隊もバンザイ🙌
それを撮るKASHITAKUさんとさらにKASHITAKUさんを撮る私。
KASHITAKUさんもピーク制覇~!
空の青🟦がスゲェ!
11
10/17 11:00
KASHITAKUさんもピーク制覇~!
空の青🟦がスゲェ!
鉄山への途中、『牛の背』『馬の背』からの『沼ノ平』。火口なので周りは硫黄臭がキツい。
ultramanさんいわく、「木星とか行ったらこんなんやろうなあ。知らんけど。」
20
10/17 11:00
鉄山への途中、『牛の背』『馬の背』からの『沼ノ平』。火口なので周りは硫黄臭がキツい。
ultramanさんいわく、「木星とか行ったらこんなんやろうなあ。知らんけど。」
いやいや、おっしゃる通り私の想像の惑星🪐ってのもこんな感じですよ~
って、知らんけど。
10
10/17 11:01
いやいや、おっしゃる通り私の想像の惑星🪐ってのもこんな感じですよ~
って、知らんけど。
まるで『STAR ○ARS』の世界観!
みんな装備を白で統一したなら、まるでストーム・トゥ○ーパーだぜ!🤣
10
10/17 11:01
まるで『STAR ○ARS』の世界観!
みんな装備を白で統一したなら、まるでストーム・トゥ○ーパーだぜ!🤣
バンザイ登山隊のtakasis6さんは映画のファンだから来たら喜ぶだろーなー😀
11
10/17 11:02
バンザイ登山隊のtakasis6さんは映画のファンだから来たら喜ぶだろーなー😀
鉄山まで寄り道します。
左手の山です。
10
10/17 11:02
鉄山まで寄り道します。
左手の山です。
相変わらずの硫黄臭です。
ここ日本だよね?地球🌏だよね?と、不思議な感じ。
ちなみに沼ノ平は立ち入り禁止🚧です。
9
10/17 11:03
相変わらずの硫黄臭です。
ここ日本だよね?地球🌏だよね?と、不思議な感じ。
ちなみに沼ノ平は立ち入り禁止🚧です。
こちらは登山口方面。
帰りはここを下りました。
9
10/17 11:09
こちらは登山口方面。
帰りはここを下りました。
歩いていても、嬉しい😀楽しい☺️大好き❤
嬉し恥ずかし稜線歩き🤣
(そう、ドリカム好きです)
しかしこの稜線歩きは気持ちんよか~(ネタ古い)
11
10/17 11:09
歩いていても、嬉しい😀楽しい☺️大好き❤
嬉し恥ずかし稜線歩き🤣
(そう、ドリカム好きです)
しかしこの稜線歩きは気持ちんよか~(ネタ古い)
安達太良山バックにバンザイ🙌
11
10/17 11:13
安達太良山バックにバンザイ🙌
いよいよ来ました。鉄山取り付き。
ここからは岩場の急登です💦
特に危険は無いですが。
11
10/17 11:14
いよいよ来ました。鉄山取り付き。
ここからは岩場の急登です💦
特に危険は無いですが。
鉄山、登頂~🎶
実は安達太良山よりも高い山です。
(安達太良山1698m、鉄山1709m)
16
10/17 11:28
鉄山、登頂~🎶
実は安達太良山よりも高い山です。
(安達太良山1698m、鉄山1709m)
安達太良山バックにバンザイ🙌
でも、雲湧いてきた~💦
8
10/17 11:56
安達太良山バックにバンザイ🙌
でも、雲湧いてきた~💦
しばし山頂で休憩☕️
沼ノ平全景。
絶景でげす。
9
10/17 11:57
しばし山頂で休憩☕️
沼ノ平全景。
絶景でげす。
さあ、たっぷり休んだので下りましょか〜
8
10/17 12:06
さあ、たっぷり休んだので下りましょか〜
どっかの惑星に1人取り残されたような・・
10
10/17 12:22
どっかの惑星に1人取り残されたような・・
沼ノ平ではところどころで湯気が噴出してました。
8
10/17 12:22
沼ノ平ではところどころで湯気が噴出してました。
やれやれ。別れまで来ましたよ。
後は下るだけ〜。
10
10/17 12:25
やれやれ。別れまで来ましたよ。
後は下るだけ〜。
下りも結構渋滞してました💦
ガスってきたのが残念😢
しかるに安達太良山は登りも下りも絶景が楽しめますなあ。
8
10/17 12:35
下りも結構渋滞してました💦
ガスってきたのが残念😢
しかるに安達太良山は登りも下りも絶景が楽しめますなあ。
なんのマーク?
6
10/17 12:51
なんのマーク?
渋滞中💦
この先が大きな段差あったのでみんなそこで手こずってたみたい。
8
10/17 12:57
渋滞中💦
この先が大きな段差あったのでみんなそこで手こずってたみたい。
突然ですが下山しました。
ここ、洗い場あるので靴洗えます。
登山道は泥々だったので靴も泥だらけです😅
モンベル・JAF会員なら温泉料50円引き。ultramanさん、ありがとうございました😊
12
10/17 14:00
突然ですが下山しました。
ここ、洗い場あるので靴洗えます。
登山道は泥々だったので靴も泥だらけです😅
モンベル・JAF会員なら温泉料50円引き。ultramanさん、ありがとうございました😊
ヘリが来てました。
登山者が転んでしまい救援呼んだそうです。
8
10/17 15:04
ヘリが来てました。
登山者が転んでしまい救援呼んだそうです。
心配そうに見守る皆さん。
7
10/17 15:08
心配そうに見守る皆さん。
さてさて。
それでは仙台まで戻ってレンタカーも返却しましたよ。駅前の店『りく』で牛たん定食いただきました♪
モ〜🐮、食ってばっかやな~🤣
16
10/17 18:15
さてさて。
それでは仙台まで戻ってレンタカーも返却しましたよ。駅前の店『りく』で牛たん定食いただきました♪
モ〜🐮、食ってばっかやな~🤣
仙台駅。
ここら辺は大阪駅前と変わらないほどの賑やかさ。
めっさ発展してるんだな。
11
10/17 18:51
仙台駅。
ここら辺は大阪駅前と変わらないほどの賑やかさ。
めっさ発展してるんだな。
駅前にはなぜか緑のピカチュウが。
ずんだをモチーフにしてるのかなあ?
知らんけど。
さあ、この後は夜行バスで帰るだけ。
これにて東北遠征も終了です。
皆様、お疲れ様でしたー♪
16
10/17 19:02
駅前にはなぜか緑のピカチュウが。
ずんだをモチーフにしてるのかなあ?
知らんけど。
さあ、この後は夜行バスで帰るだけ。
これにて東北遠征も終了です。
皆様、お疲れ様でしたー♪
まっさんさんの飲み食い情報が何気に毎度楽しみだったりする私😋✨
読み返してみたら確かにるるぶやん🤣
楽しんでいただけましたでしょうか。
面白おかしく読んでいただけたら何よりでございます。
またどこかの山の麓の美味しい情報あれば、ぜひ教えてくださいましまし🙂↕️
しかし今回は贅沢な旅でしたな。
エンゲル係数も百名山なみでしたー🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する