【動画あり】紅葉に染まる稜線を歩く大朝日岳 日本百名山96座目


- GPS
- 08:47
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,584m
コースタイム
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:40
天候 | 曇り時々晴れ 最後に少しだけ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
山形駅近くのタイムズカーシェアで30分強で「道の駅おおえ」へ移動し車中泊 古寺鉱泉の駐車場へ1時間ほどかけて移動 古寺鉱泉駐車場200台ほど停められる、料金1000円、車中泊は3段目以降の小屋から離れたところならOKだとセンターに電話したら教えてくれたのですが、道の駅でゆったり車中泊しました。 駐車場には仮設トイレが4つありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道でした |
その他周辺情報 | 下山風呂:テルメ柏陵 大江町健康温泉館 1人400円、リンスインシャンプー・ボディーソープあり、硫黄泉 下山飯1:居酒屋 しあわせや 一つ一つおいしい居酒屋さんでした 下山飯2:山形五十番飯店 行列ができてたので並んでみました。おいしい中華でした。 |
写真
感想
修行、終わったはずだったのに!残ってましたよ😱大朝日岳!
忘れてたけど、ここもコースタイム10時間超えでした😂
少し疲れが残るのであまり乗り気ではなかったどんぐりと、YouTubeで大朝日岳の動画を見てテンション上がりまくってる相方。
天気も微妙な感じなのでやめよっかって話ししたけど、結局決行に😅
業務後に新幹線で山形駅へ。カーシェアで道の駅おおえで車中泊。5時前に古寺鉱泉駐車場に到着。駐車場は3段目に車が密集してただけでガラガラでした。紅葉の時期なのに😳
小屋の前に紙があるので、車のナンバーと名前を書いて駐車場代1000円と一緒にポストへ!
ヘッテンスタートします。
登り始めて暑いので半袖になってがんがん登ります。登りやすい登山道で水場もあり、良い道が続きます。
2時間ほどで稜線に出ました!
古寺山からは山頂が見えましたが小朝日岳に登ると山頂はガスだ😱
小朝日岳を下りて振り返るとすごい紅葉😍今まで見た紅葉で1番キレイでした🍁ここからやっと稜線歩き!絶景を堪能しながら小屋を通過して山頂へ。
青空とはいかないけど、高曇りで視界良好!磐梯山や西吾妻も見えました!
小屋に戻りベンチで少し休憩して下山開始。ずっとずっと小朝日岳の紅葉を見ながら歩けました😍
帰りは小朝日岳の巻道を選びましたが、結構道が荒れ気味でした。登り返せば良かったなと後悔しましたが、途中の眺望は良かったです。
下山して、車中泊させて頂いた道の駅おおえの隣のテルメ柏陵 大江町健康温泉館でお風呂を!1人400円なのに露天風呂やサウナもある硫黄泉でした😆お得!!
山形駅で車を返して下山飯。しあわせやさんで乾杯して、山形五十番飯店さんでラーメン食べておなかいっぱい!
新幹線で帰りました🚄
今回の登山中、足がだるくてなかなかペースの上がらないどんぐり。ちょっと疲労がたまってたみたいです。そのうえ、動画作成しようと思ったらGoProの動画を全部消してしまったよう・・。なんだか、だめだめなんですがそれを上回る大朝日岳の紅葉でした。なんとか登頂できて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する