ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8828967
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

鳥原山〜小朝日岳〜大朝日岳〜古寺山 紅葉満喫プチ周回

2025年10月17日(金) 〜 2025年10月18日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
19.5km
登り
1,815m
下り
1,817m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
1:38
合計
7:24
距離 11.6km 登り 1,589m 下り 471m
5:54
56
6:50
17
7:07
49
7:56
8:08
86
9:34
9:35
11
10:40
27
11:07
12:00
10
12:10
12:40
8
12:55
12:57
17
2日目
山行
3:08
休憩
0:12
合計
3:20
距離 8.0km 登り 226m 下り 1,346m
7:16
7:21
34
8:12
8:14
8
8:43
8:45
15
9:00
19
9:23
37
10:00
17
10:17
10:19
2
10:21
ゴール地点
天候 晴れ/曇日が射す
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺駐車場@1000円
初日5:30で15台くらい、翌日の予報がよくないため多くが日帰りの方のようです。
翌日下山時で20台くらい。
三連休後のため空いていたと思います。
コース状況/
危険箇所等
古寺〜鳥原分岐
古寺山コースのように掘られておらず、よく踏まれており歩きやすいです。最初の坂を登り切っての畑場峰〜鳥原分岐は距離がながく時間がかかる印象。
途中から見える鳥原山の紅葉も見ごたえあり。鳥原山は紅葉ポイントとして朝日鉱泉登山マップにものっています。

鳥原分岐〜小朝日岳
水場は鳥原小屋のため給水時は分岐から小屋に戻る必要あり(今回は寄らず)。
鳥原山展望台で視界が開け、主稜線が見えてきます。小朝日に近づくにつれ急登に。
小朝日岳、古寺山東面の紅葉もあざやか。

小朝日岳〜大朝日岳
大朝日へのメインルートといってもいい区間。この時期、小朝日岳南面の紅葉が見事で、振り返ってばかりでなかなか先に進めません。

小朝日岳〜ハナヌキ峰分岐〜古寺
かなり掘れている箇所がありますが、コース整備されており歩きやすい(いつもありがとうございます)。

水場
銀玉水、金玉水、三沢清水、一服清水とも十分にでています。
その他周辺情報 帰りは柳川温泉に寄り道。400円でリンスインシャンプー、ボディーソープ、露天風呂あり。内風呂はお湯熱めで露天が快適でした。
未明までの雨もあがり古寺からスタート
2025年10月17日 05:53撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 5:53
未明までの雨もあがり古寺からスタート
樹間から紅葉した鳥原山が見えてきました。晴れ間も広がりテンション上がります。
2025年10月17日 07:20撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 7:20
樹間から紅葉した鳥原山が見えてきました。晴れ間も広がりテンション上がります。
サワモダシ(ナラタケ)と思うが今日は採らず。
2025年10月17日 07:34撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 7:34
サワモダシ(ナラタケ)と思うが今日は採らず。
鳥原山分岐まできました。湿原も秋のたたずまい。
2025年10月17日 07:45撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 7:45
鳥原山分岐まできました。湿原も秋のたたずまい。
鳥原山まで少し登ります。
2025年10月17日 07:52撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 7:52
鳥原山まで少し登ります。
鳥原山を越えると展望台に到着。ここで主稜線が見えてきます。
2025年10月17日 08:01撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 8:01
鳥原山を越えると展望台に到着。ここで主稜線が見えてきます。
小朝日岳までのきつい急登も紅葉に励まされながら登ります。
2025年10月17日 08:40撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 8:40
小朝日岳までのきつい急登も紅葉に励まされながら登ります。
リンドウはまだ残っていました。
2025年10月17日 08:41撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 8:41
リンドウはまだ残っていました。
振り返って鳥原山までの紅葉。茶色多めです。
2025年10月17日 09:21撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:21
振り返って鳥原山までの紅葉。茶色多めです。
朝日鉱泉からの御影森も歩きたかったのですが。
2025年10月17日 09:21撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:21
朝日鉱泉からの御影森も歩きたかったのですが。
遠く障子ヶ岳。こちらも紅いですね〜
2025年10月17日 09:37撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:37
遠く障子ヶ岳。こちらも紅いですね〜
紅葉ロードの先に主稜線。
2025年10月17日 09:44撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:44
紅葉ロードの先に主稜線。
今回の山行の主役は小朝日岳の紅葉。
歩いては振り返り、で同じような写真を何枚も撮ってしまう。
2025年10月17日 09:55撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:55
今回の山行の主役は小朝日岳の紅葉。
歩いては振り返り、で同じような写真を何枚も撮ってしまう。
アップで。下山して他の写真もみましたが、今回の主役は(ベタですが)やはり小朝日岳でした。
2025年10月17日 09:56撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 9:56
アップで。下山して他の写真もみましたが、今回の主役は(ベタですが)やはり小朝日岳でした。
思わずにやけてしまう。
2025年10月17日 10:05撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 10:05
思わずにやけてしまう。
小屋つく頃に雲がでてきました。
2025年10月17日 11:07撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 11:07
小屋つく頃に雲がでてきました。
小屋で休憩後に山頂に行くと雲がかかってしまった。
2025年10月17日 12:15撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 12:15
小屋で休憩後に山頂に行くと雲がかかってしまった。
管理人さんいわく、雪でポールがまがってしまうため、小屋閉めにあわせて立ち入り禁止ロープの位置を下げるそうです。
2025年10月17日 12:52撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:52
管理人さんいわく、雪でポールがまがってしまうため、小屋閉めにあわせて立ち入り禁止ロープの位置を下げるそうです。
夕方、雲が急に晴れて夕日が顔をだしてくれました。
2025年10月17日 17:01撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 17:01
夕方、雲が急に晴れて夕日が顔をだしてくれました。
日が沈んだあと20分ほどですっかり雲がとれました。自然のダイナミックさに感動。
2025年10月17日 17:32撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 17:32
日が沈んだあと20分ほどですっかり雲がとれました。自然のダイナミックさに感動。
翌朝、なんとかご来光も見れました。
2025年10月18日 05:56撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 5:56
翌朝、なんとかご来光も見れました。
祝瓶山の奥にうっすら飯豊連峰、いつもの構図ですが大好きな風景。
2025年10月18日 05:57撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 5:57
祝瓶山の奥にうっすら飯豊連峰、いつもの構図ですが大好きな風景。
今回の主役の小朝日岳への縦走路。
2025年10月18日 05:59撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 5:59
今回の主役の小朝日岳への縦走路。
今シーズン、思いがけずお世話になりました。来シーズンもよろしくお願いします。
2025年10月18日 06:07撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 6:07
今シーズン、思いがけずお世話になりました。来シーズンもよろしくお願いします。
古寺山の紅葉。こちらもちょっと茶が多め。
2025年10月18日 08:21撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 8:21
古寺山の紅葉。こちらもちょっと茶が多め。
古寺山でいただきもののお菓子で休憩。ありがとうございました。
2025年10月18日 08:46撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 8:46
古寺山でいただきもののお菓子で休憩。ありがとうございました。
古寺山からの下り、整備ででた切れ端でベンチでしょうか。いつも整備ありがとうございます。
2025年10月18日 09:02撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 9:02
古寺山からの下り、整備ででた切れ端でベンチでしょうか。いつも整備ありがとうございます。
ブナの黄葉。茶色が多いのはブナの黄葉が茶色になったものかも。
2025年10月18日 09:05撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 9:05
ブナの黄葉。茶色が多いのはブナの黄葉が茶色になったものかも。
無事下山しました。今年、天気や道路通行止めで思いがけずに古寺口を2回利用しましたが、大朝日岳への最短ルートとして改めてその良さを実感しました。小屋さえ混まなければ。
2025年10月18日 10:22撮影 by  BV6300Pro, Blackview
10/18 10:22
無事下山しました。今年、天気や道路通行止めで思いがけずに古寺口を2回利用しましたが、大朝日岳への最短ルートとして改めてその良さを実感しました。小屋さえ混まなければ。
今回も柳川温泉へ。
2025年10月18日 11:29撮影 by  BV6300Pro, Blackview
2
10/18 11:29
今回も柳川温泉へ。
通りがかりの寒河江の鈴亭さんで 冷たい肉そば を大盛りで。
2025年10月18日 11:57撮影 by  X5-LG, LGE
2
10/18 11:57
通りがかりの寒河江の鈴亭さんで 冷たい肉そば を大盛りで。

感想

今年の朝日の紅葉がキレイだ との話題が多く、遅ればせながら歩いてきました。なんとか間に合ったようです。

紅葉ポイントの 鳥原山−小朝日岳 を歩くことができるルートから、最近あまり山に行けておらず、朝日鉱泉ではなく古寺口からのプチ周回にしました。

天気予報で土曜の予報があまり良くないことから、急遽金曜に休みをとって金土1泊2日の大朝日小屋泊に。特に金曜午前は雲一つない快晴で当たり年の紅葉を満喫。
今年の紅葉、特に赤が多いようで、白い岩場の小朝日岳東面が例年以上のすばらしい紅葉でした。数歩歩いては振り返りで自然にニヤついていました。

小屋に荷物をおいて山頂に登ると、主稜線が雲で覆われてしまいその先までの散歩はやめにして小屋に戻り軽く梅酒で飲みはじめ。
同じように早くにチェックインされた方とお話していると、なんか知っている方のような・・・ もしやと伺うと何度かヤマレコでやりとりした事のある方でした。快晴の紅葉につづいての思わぬサプライズに感謝(今日登ってきてよかった〜)。結局この夜の宿泊は11名、他の単独行やグループの方とも快適にお話することができました。皆さま楽しいひとときをありがとうございました。

翌日、古寺からの下りで小屋を管理されている大江山岳会の方々とスライド。夏朝日でお世話になった管理人さんも登ってこられており、感謝と来シーズンまた来ますとご挨拶。
時々日がさすなか、心配していた雨もふらずに無事下山。10月中旬なのに登山口付近はまだブナの黄葉がはじまっておらず、年々暑くなっている影響はありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら