記録ID: 8830445
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(6号路→高尾山→城山→日影沢→高尾山→4号路)
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:19
距離 16.1km
登り 1,160m
下り 1,152m
14:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
翌日の予定を考慮して、日帰りで車を運転せずに行ける山ということで、高尾山に登り、高橋家の蕎麦とお酒を飲んで高尾山口駅の日帰り入浴施設で一風呂浴びて帰ろうともくろんで出かけた。
相変わらず稲荷山コースが通行止めだったので、6号路を歩いたが、あっという間に高尾山頂に到着。少々物足りなさを感じたため、城山まで足を延ばす。ここで湯を沸かしてカップ麺を食べて帰るつもりだったが、なんと、城山茶屋の私有地だからバーナーを使わないようにとのこと😢
やむを得ず、定番のなめこ汁を頂き、そそくさと行動を開始。
陣場山まで縦走するか考えたものの、高橋家の蕎麦の誘惑には勝てず、高尾山に戻ることにした。
せっかくなので歩いたことのない道を歩こうと考え、高尾山の北側のルート(日陰キャンプ場経由)を通ることにした。今回歩いた北側のルートは、混雑した高尾山のイメージとは一変して、とても静かな自然豊かなルートであった。結局キャンプ場は別の登山口のようなもので、完全に下山した後再度高尾山を登ることに!こちらの登りもほとんど人がおらず、とても気持ち良く歩くことができた。山頂に到着後は、大混雑の4号路から1号路に入って下山した。
最後は高橋家の天ぷらせいろを食べてビールを飲んで帰宅した(あまりにもタイミングよく電車が来たので今回は日帰り入浴をパス)。
いつもストックを使って登っているが、今回は体力アップのため使用せずに登ったが、高尾山といえども1日に2回登れば距離も稼ぐことができ、歩きごたえのある、比較的近場で楽しい登山となった。
ああ満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する