ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8830686
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

“摩耶山天上寺”のフジバカマとアサギマダラに会いに“アイスロードから山寺尾根”周回

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
keikkk その他1人
GPS
05:19
距離
12.7km
登り
805m
下り
992m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:53
合計
5:19
距離 12.7km 登り 810m 下り 990m
9:02
12
9:14
9:19
13
9:32
9:34
2
9:36
9:37
5
9:42
9:46
11
9:57
9:59
33
10:32
3
10:35
4
10:39
10:47
13
11:00
11:01
8
11:19
11:20
3
11:46
11:47
18
12:05
12:11
12
12:23
12:25
3
12:28
12:43
13
13:41
13:43
3
13:46
13:49
1
13:50
13
14:03
10
14:13
3
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
*行き JR六甲道駅下車して神戸市営バス16系統8時36分発
六甲ケーブル下8時55分着(230円)バスは混み合ってました 
阪急六甲駅から混雑状態でしたが神戸大学前で2/3のお客さんが下車されました
*帰り 阪急六甲駅
コース状況/
危険箇所等
*ケ−ブル下
下車後道路を歩きますが歩道が狭く車に注意して歩きます
*前ヶ辻谷 
アイスロード沢に沿って歩きますアップダウンを繰り返した後舗装路道を歩く
*摩耶山·掬星台まで 
案内板があり道は分かりやすくなっています。摩耶別山の山頂プレートは通り掛かった方が教えてくださり見つけることができました
*山寺尾根コ−ス 
いきなり急下り樹林帯でやや暗い 所々道標はありましたが迷い箇所もあったのでGPS見ながら市街地へと阪急六甲駅まで
その他周辺情報 *摩耶山天上寺
神戸七福神·新西国霊場 
安産腹帯発祥の寺
*“なにわ淀川花火大会”開催
今年は万博開催の関係で10月になりました
帰路の阪急電車では浴衣姿の可愛い女性の姿を見かけました
十三駅で沢山の方が下車されてました
市営バスケーブル下下車してスタート
8
市営バスケーブル下下車してスタート
フサフジウツギが風に吹かれてゆらゆら
7
フサフジウツギが風に吹かれてゆらゆら
センニンソウ
先行者の方々に教えて頂きご馳走になりました、アケビが熟して皮が割れ果肉が見えてます、ビタミンCやカリウムなど栄養も豊富そのまま頂きました甘くて美味しかった
11
先行者の方々に教えて頂きご馳走になりました、アケビが熟して皮が割れ果肉が見えてます、ビタミンCやカリウムなど栄養も豊富そのまま頂きました甘くて美味しかった
アイスロ−ドの登山口ですここから登山道
4
アイスロ−ドの登山口ですここから登山道
登山口からトンネルをくぐり抜けて急な階段が待ってました
5
登山口からトンネルをくぐり抜けて急な階段が待ってました
アキチョウジがあちこちで迎えてくれます
5
アキチョウジがあちこちで迎えてくれます
前ヶ辻谷を進みます
4
前ヶ辻谷を進みます
ノコンギクもあちこちで賑わって
4
ノコンギクもあちこちで賑わって
ナギナタコウジュ
6
ナギナタコウジュ
アケボノソウに会えました蕾が多いです
11
アケボノソウに会えました蕾が多いです
沢沿いに咲いてました
12
沢沿いに咲いてました
シラネセンネンキュウ
6
シラネセンネンキュウ
ミカエリソウ
渡渉して階段
上ることが続きます
3
上ることが続きます
アザミが足元に
アキノタムラソウ
8
アキノタムラソウ
整備された歩きやすい道
4
整備された歩きやすい道
上りきったら神戸の街並みが見えてきた♡この後アサギマダラ2頭ヒラヒラ仲良く飛来してました♡
3
上りきったら神戸の街並みが見えてきた♡この後アサギマダラ2頭ヒラヒラ仲良く飛来してました♡
県道16号を暫く歩きます
4
県道16号を暫く歩きます
ホテル神戸迎賓館
4
ホテル神戸迎賓館
ツリフネソウが道路脇に
7
ツリフネソウが道路脇に
とびだし注意のビックリする看板六甲山牧場から飛び出すんやね🐑
6
とびだし注意のビックリする看板六甲山牧場から飛び出すんやね🐑
センボンヤリ
三国分岐点を下ります
3
三国分岐点を下ります
雨が降ってきたので傘を出しました穂高湖方面は止めて先を急ぎます
3
雨が降ってきたので傘を出しました穂高湖方面は止めて先を急ぎます
摩耶別山717m山頂
プレートの場所教えてもらいましたありがとうございます
6
摩耶別山717m山頂
プレートの場所教えてもらいましたありがとうございます
天上寺の横門から階段を下りてトイレ横にフジバカマとアサギマダラ嬉しい遭遇
12
天上寺の横門から階段を下りてトイレ横にフジバカマとアサギマダラ嬉しい遭遇
摩耶夫人堂 お釈迦さまの生母摩耶夫人尊と梵天·帝釈天がおまつりされています
6
摩耶夫人堂 お釈迦さまの生母摩耶夫人尊と梵天·帝釈天がおまつりされています
鐘楼横にて
翅に淡い浅葱色のまだら模様
10
鐘楼横にて
翅に淡い浅葱色のまだら模様
鐘楼 ここで大晦日には除夜の鐘がつけるそうです
5
鐘楼 ここで大晦日には除夜の鐘がつけるそうです
別の場所でも小雨ですがアサギマダラに会えました
7
別の場所でも小雨ですがアサギマダラに会えました
たくさん飛んでる!
ひう·ふう·みい·ようと、嬉しくなります(*^^*)来て良かった!
5
たくさん飛んでる!
ひう·ふう·みい·ようと、嬉しくなります(*^^*)来て良かった!
フジバカマの蜜が大好きなんですね😍
12
フジバカマの蜜が大好きなんですね😍
ここはカメラマンさんも居なくてゆっくり眺めることが出来ました
7
ここはカメラマンさんも居なくてゆっくり眺めることが出来ました
鮮やかな模様がカッコいい
9
鮮やかな模様がカッコいい
山門横や手水舎の付近に沢山咲いてました
9
山門横や手水舎の付近に沢山咲いてました
キジョウロホトトギス
10
キジョウロホトトギス
天上寺の山門 摩耶別山から入ってきたので逆になりここで天上寺は終へて掬星台へと舗装路を歩きます
5
天上寺の山門 摩耶別山から入ってきたので逆になりここで天上寺は終へて掬星台へと舗装路を歩きます
いつの間にか雨も止みました広場になってるのでお昼ご飯にします
6
いつの間にか雨も止みました広場になってるのでお昼ご飯にします
掬星台展望デッキ
6
掬星台展望デッキ
神戸空港 ポートアイランド 神戸大橋
7
神戸空港 ポートアイランド 神戸大橋
東屋の展望台横から山寺尾根コ−ススリップ注意の案内板を下ります
4
東屋の展望台横から山寺尾根コ−ススリップ注意の案内板を下ります
山寺尾根コ−スにはコウヤボウキがあちこちで応援してくれるようでした
8
山寺尾根コ−スにはコウヤボウキがあちこちで応援してくれるようでした
暗い尾根道を下って六甲駅までラストスパート
6
暗い尾根道を下って六甲駅までラストスパート

感想

10月初旬から行きそびれていた摩耶山天上寺のフジバカマとアサギマダラに会いに
アイスロ−ドから山寺尾根コ−スを計画
来週から寒くなるとかで小雨のなか決行しました

10月に入って孫の運動会のお誘いが重なり合って致し方ない限りです
週末の天気予報がコロコロ変わるなか電車に揺られ久しぶりの山行です

六甲ケ−ブル下につくや否や小雨…降ったり止んだりを繰り返しましたがフジバカマとアサギマダラに会うことができました
六甲山系は電車バス利用して歩けるのでまた他のコースと交えて挑戦したいと思います

ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

keikkkさん、こんばんは😊

摩耶山のアサギマダラ、すごい数ですね!私が以前行った時はそこまでではなかったので、今年はフジバカマもアサギマダラも当たり年(?)なのかも。
アイスロードは六甲にしては花が多くて好きなルートです😊
2025/10/21 1:08
いいねいいね
1
*riepico*さんおはようございます。コメントありがとうございます
昨年のriepicoさんのレコを参考させて頂きました(^^)
アイスロード初めて歩きました
沢山の花が咲き良いロードですね、山寺尾根は入口に看板が設置されていて分かりやすくなっていました。
また別の時期に組合せて歩いてみたいと思います

riepicoさんは高台寺(妙見口駅から)歩かれそちらでも沢山のアサギマダラに会えたんですね
ワクワクして拝見致しました!

これからもレコ楽しみにしています(*^^*)
ありがとうございます
2025/10/21 9:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら