記録ID: 8832110
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉🍁の那須岳周遊
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:03
距離 22.1km
登り 1,670m
下り 1,673m
5:51
5分
スタート地点
16:00
| 天候 | 晴れ時々曇り、一時的に小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるんでいる箇所はあるが、概ね歩きやすい。稜線直下は紅葉が終わり、標高1600m辺りがピークでした。 |
| その他周辺情報 | 場末な感じのさくらの湯でひとっ風呂。高林産直食堂で塩チャーシュー麺と餃子を頂いた。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック(Millet SAAS FEE 75+)
夏靴(Le Sportiva Trango Alpine GTX)
ストック2本(Leki)
ツェルト(アライテント)
メッシュベース上下(Millet)
タイツ(CW-X)
ウール半袖(NorthFace)
ウールミッド(NorthFace)
フリース(モンベル)
アルパインパンツ(NorthFace)
ウール靴下(SmartWool)
手袋(ワークマン)
ゲーター
サングラス
ヘッドランプ
チェストバッグ
iPhone15Pro
Insta360
予備電池
モバイルバッテリー(1つ)
ファーストエイドキット
ココヘリ(003668-122)
|
|---|
感想
ひと足遅れたと思って期待しないで出かけた那須岳。さくっと歩いて峠の茶屋を降りて、三斗小屋温泉でのんびりして帰るつもりが、日の出平に出ると那須岳が紅葉🍁に囲まれていて、風もなく天気も保ちそうだったので、気持ち良く稜線を歩いて三本槍岳まで廻って来ました。大峠を下った沢が紅葉に囲まれ始めててとても印象的でした。
初心者なら稜線に上がらなくても、三斗小屋温泉まで行って、のんびり過ごして帰るのもアリだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Jaxson















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する