ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8832613
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫100&分県(三濃山,白旗山)

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
37.3km
登り
1,483m
下り
1,567m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:15
合計
8:12
距離 37.3km 登り 1,483m 下り 1,567m
8:29
101
スタート地点
10:10
10:16
1
10:17
10:18
4
10:23
12
10:34
10:36
11
10:47
9
10:56
6
11:03
4
11:16
91
14:41
14:42
17
14:59
15:03
11
15:15
15:16
17
15:33
15:34
4
15:38
15:39
66
16:45
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
姫新線 姫路7時31分発
播磨新宮駅止まり
播磨新宮駅からコミュニティバスてくてくバスで西栗栖まで11分200円

帰りは上郡駅より
駅そばがある
朝飯にとり天そばをいただく
3
朝飯にとり天そばをいただく
フォトスポットもゲット
ここまでは3回目でおなじみになりつつある
2
フォトスポットもゲット
ここまでは3回目でおなじみになりつつある
西栗栖駅到着
といっても姫新線は播磨新宮までで
そこからてくてくバスに乗った
西栗栖駅到着
といっても姫新線は播磨新宮までで
そこからてくてくバスに乗った
これがてくてくバス
播磨新宮から上郡までのコミュニティバスである
200円
1
これがてくてくバス
播磨新宮から上郡までのコミュニティバスである
200円
ここの太陽光パネルはお日様の方向に向くように可動式
でも動かすのに電気使うんですよね?
ランニングコストとか採算合うんか気になる
1
ここの太陽光パネルはお日様の方向に向くように可動式
でも動かすのに電気使うんですよね?
ランニングコストとか採算合うんか気になる
峠のトンネルをくぐる
峠のトンネルをくぐる
デカい
喧嘩蜘蛛に良さそう
2
デカい
喧嘩蜘蛛に良さそう
少年心をくすぐる小川
2
少年心をくすぐる小川
播磨科学公園都市を進んで行くのだ
播磨科学公園都市を進んで行くのだ
風水でも意識したのか穴あきの建物
科学もへったくれもない
1
風水でも意識したのか穴あきの建物
科学もへったくれもない
あの向こうにスプリングエイトがあるらしい
入社したての頃
ここの図面を描いたけど全く理解していなかった
そして今でもよくわからない
1
あの向こうにスプリングエイトがあるらしい
入社したての頃
ここの図面を描いたけど全く理解していなかった
そして今でもよくわからない
テクノ中央の交差点
我々世代はテクノといえば
テクノカットとYMOである
1
テクノ中央の交差点
我々世代はテクノといえば
テクノカットとYMOである
住所は光都なのだ
カックイー
1
住所は光都なのだ
カックイー
マンホールにOSUIの文字
??と思ったが汚水の事だと気付く
さすが光都である
1
マンホールにOSUIの文字
??と思ったが汚水の事だと気付く
さすが光都である
歩き始めて1時間半
ようやく登山口
今日は下道が沢山あることは承知しているが
もはや姫新線沿線の山ではないと改めて思う
歩き始めて1時間半
ようやく登山口
今日は下道が沢山あることは承知しているが
もはや姫新線沿線の山ではないと改めて思う
思っていたよりは整備されている
2
思っていたよりは整備されている
標識もちゃんと付いていた
尾根コースはちょっと気にる
1
標識もちゃんと付いていた
尾根コースはちょっと気にる
土塁の道がかっこいい
2
土塁の道がかっこいい
あっという間に三濃山山頂
赤樫の老木が保護されている
あなたの善意でペットボトルの水をかけてやって下さいと言うことなので
半分だけあげるね
1
あっという間に三濃山山頂
赤樫の老木が保護されている
あなたの善意でペットボトルの水をかけてやって下さいと言うことなので
半分だけあげるね
瀬戸内海までよく見える
山に挟まれた狭いアングルがまた良い
1
瀬戸内海までよく見える
山に挟まれた狭いアングルがまた良い
相生湾が見える
少し降りたところにお寺
今日は夢でうなされると思う
2
少し降りたところにお寺
今日は夢でうなされると思う
最初は軽快な下りだったが
最初は軽快な下りだったが
すぐガレガレの道になった
この道がずっと続いたので嫌になった
すぐガレガレの道になった
この道がずっと続いたので嫌になった
らかんの里に降りてきた
茶店のお姉さんと少しお話
三濃山は昔はよく整備されてとか
今は整備する人がいなくなって
荒れてしまったと残念がっていた
らかんの里に降りてきた
茶店のお姉さんと少しお話
三濃山は昔はよく整備されてとか
今は整備する人がいなくなって
荒れてしまったと残念がっていた
分かるよ
分かるけど書いたらアカンと思う
せめてマンダムくらいにしとかなきゃ
隣はやり投げの北口選手
こっちは書いてくれないとわからない
3
分かるよ
分かるけど書いたらアカンと思う
せめてマンダムくらいにしとかなきゃ
隣はやり投げの北口選手
こっちは書いてくれないとわからない
ロードパート2
近畿自然歩道を歩いているはず
なんか様子がおかしい
近畿自然歩道を歩いているはず
なんか様子がおかしい
峠のお地蔵さん
ここまでめちゃくちゃ荒れた道だった
1
峠のお地蔵さん
ここまでめちゃくちゃ荒れた道だった
ロード3章
宇摩志神社の奉納絵馬
ウマシッ!
1
宇摩志神社の奉納絵馬
ウマシッ!
ちゃんとお参りもしました
ちゃんとお参りもしました
山道に入り鉄塔まで来たが
この手前は道なしの激登りだった
山道に入り鉄塔まで来たが
この手前は道なしの激登りだった
よくわからない石碑
よくわからない石碑
綺麗に並んだ杉の植樹
1
綺麗に並んだ杉の植樹
平家落人の里を通る
1
平家落人の里を通る
ジャンジャンは気になって仕方がない
1
ジャンジャンは気になって仕方がない
石垣は古いものなのか
1
石垣は古いものなのか
ジャーン!
これがジャンジャン穴だっ!
平経盛だったかが隠棲した穴だとか
1
ジャーン!
これがジャンジャン穴だっ!
平経盛だったかが隠棲した穴だとか
平家ふれあい公園
平家と触れ合っている暇はない
先へ
平家ふれあい公園
平家と触れ合っている暇はない
先へ
またこれか
こればっかり
近畿自然歩道や
まーかいが(どこいった)
1
またこれか
こればっかり
近畿自然歩道や
まーかいが(どこいった)
鞍居小学校は137年かけて
未来へ羽ばたく子どもたちを育てていた
1
鞍居小学校は137年かけて
未来へ羽ばたく子どもたちを育てていた
今日から近畿自然歩道を信じないことに決めた
1
今日から近畿自然歩道を信じないことに決めた
マムシやヤマビルで脅しに来るのは良くない
1
マムシやヤマビルで脅しに来るのは良くない
ここもガレガレだ
ここもガレガレだ
ここの分岐からは快適に
右から登ってきて正面が山頂で左に下山する
1
ここの分岐からは快適に
右から登ってきて正面が山頂で左に下山する
今日一の普通の登山道
1
今日一の普通の登山道
山頂到着
本丸とったど〜!
1
山頂到着
本丸とったど〜!
一等三角点の山だったのか!
1
一等三角点の山だったのか!
歩いてきた山が見える
真ん中一番高いのが三濃山
左には科学公園も見えている
結構歩いたな
3
歩いてきた山が見える
真ん中一番高いのが三濃山
左には科学公園も見えている
結構歩いたな
麓の里もよく見えていた
2
麓の里もよく見えていた
下りはこんなデカい岩
1
下りはこんなデカい岩
上郡側の登山口
トイレと絵馬の自販機と札掛があった
1
上郡側の登山口
トイレと絵馬の自販機と札掛があった
麓まで降りてきた
正面の山が気持ち良い
1
麓まで降りてきた
正面の山が気持ち良い
振り返り登山口
国道373を歩いて上郡駅へ
俳句を見つけた
季語が重なっているので上手くない
1
国道373を歩いて上郡駅へ
俳句を見つけた
季語が重なっているので上手くない
ちょうど鉄橋を智頭鉄道が
2
ちょうど鉄橋を智頭鉄道が
欄干の街灯がお洒落
1
欄干の街灯がお洒落
上郡駅到着
暗くなるのが早く成りましたね
それにしても駅周辺に何も無い
お疲れ山でした
2
上郡駅到着
暗くなるのが早く成りましたね
それにしても駅周辺に何も無い
お疲れ山でした

感想

姫新線で行く山シリーズ第三弾
んで最終章
三濃山と白旗山を無理やりつなぐ
三濃山ですら登山口まで最寄りから1時間半もあるので姫新線で行くこと自体に無理がある
そして三濃山と白旗山は全く繋がってない
でもよくよく見ると近畿自然歩道でつながっているのである
てなわけでスタート

いつものように家から始発で姫路まで行き姫新線に乗り込む
いつもより学生で混んでいる
そうだ今日は土曜日なのか
さらに気がついた
この列車は播磨新宮駅止まりであった
行きたいのは西栗栖である
播磨新宮から先の列車はなんと40分待ち
いや、待ってられない
取り敢えず駅を出るとロータリーにてくてくバスなるコミュニティバスが停まっていて播磨科学公園経由で上郡に向かい西栗栖にも停まると言うことで乗車
先客1名
登山口は科学公園のはずれにあるのでそのまま乗ってけば良いのにやっぱり西栗栖で降りてしまう
てくてくバスを降りててくてくスタート
のんびり田舎道を歩いたり先端科学に囲まれた公園を歩いたりしながら1時間半かけて登山口へ
やっぱりバスに乗ってればよかった

三濃山の科学公園側登山口から山頂はあっという間
30分ほどで到着
よく整備されている
がらかんの里側への下りが長い
そして荒れているしガレガレ
一気に疲れが
最初は感状山まで縦走しようかと思ってたがシダの藪漕ぎがあるからやめたけど
どっちが正解か分からない

ここからは近畿自然歩道をたどる
自然歩道なので楽勝でしょうと思ったが甘かった
めちゃくちゃ荒れている
道も潰れて不明瞭、草もボウボウ
何度かロードを挟みながら自然歩道に入るがどこも荒れている
倒木も沢山、ゴロゴロ石にぐちゃぐちゃ道
これはもはや近畿にある自然の道である
とはいえ史跡名所をつなぎながら
なんとか白旗山の登山口へ
最初は舗装路を進み次第にガレガレの道に
今日は本当にガレガレが多い
ずっとこんな感じなので全然スピードが上がらず出だしと合わせて1時間半くらいは押している
大変だし腹も減った

白旗山は山城で難攻不落の落ちない城で有名だそうだ
しかし登山としての白旗山は落としやすい
ガレガレが終わると歩きやすくなり
多少急登はあるものの距離は短く
あっと言うまであった
山頂にはビッセルの落ちない城の巨大絵馬が奉納されていた
羊羹で腹を満たして下山
上郡側へ下るがこちらも大きな石がゴロゴロしていて歩きにくい
ずっと石の上を歩いているので足がだるい
なんとか下山した頃には3時半を過ぎていた
ここからまたまた1時間ほどかけて
上郡駅までロードをあるいて本日は終了

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら