記録ID: 8833136
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(上日川峠から)
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 720m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:44
距離 9.9km
登り 720m
下り 719m
| 天候 | 曇り,たまに日差しあり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大迂回したこともあってか,第3駐車場も満車で,大菩薩北岸駐車場(第4駐車場)に案内された。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された登山道。 ただし露岩もあるので,よそ見などして転倒することのないよう注意。 |
写真
10月17日墓参りのため甲府に行ったついでに,18日ハイキングすることにした
御坂釈迦ヶ岳と大菩薩嶺が候補だったが,我が奥さんが初めての大菩薩嶺に決定
17日夜は,まず,みはらしの湯で立ち寄り湯
写真は湯の駐車場から撮ったもの
露天風呂からの夜景は,写真よりもずっと素晴らしい
御坂釈迦ヶ岳と大菩薩嶺が候補だったが,我が奥さんが初めての大菩薩嶺に決定
17日夜は,まず,みはらしの湯で立ち寄り湯
写真は湯の駐車場から撮ったもの
露天風呂からの夜景は,写真よりもずっと素晴らしい
感想
17日に山梨に墓参りにきた。ついでに18日にハイキング。
我が奥さん初めての大菩薩嶺に行くことにした。
私は2016年以来9年ぶり3回目だ。
はじめ大菩薩の湯側から上日川峠まで入ろうとしたのだが,裂石からだいぶ進んだ先でまさかの通行止め。
もちろんそのあたりに駐車して登っても良いのだが,想定所要時間よりも3時間近く余分にかかりそうだ(標高差も大きくなる)。
というわけで大迂回して,甲斐大和側から上日川峠まで行くことにした。これだと山行出発時刻を1時間強遅くするだけですむ。
登り始めるまでが大変だったが,あとは順調に私たちのペースでゆったりと歩いた。
富士山や南アルプスはちゃんとは見えなかったが,楽しい稜線歩きができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する