岐阜低山は悪天も眺望よし


- GPS
- 02:33
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 332m
- 下り
- 328m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:20
天候 | 小雨〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも明瞭 |
その他周辺情報 | 大口町のいこいの湯 300円 石けんシャンプーなし |
写真
感想
遠征明け初のお休み。雨が近づいてますが、午前中は何とか持ちそうな予報。であれば午前中で行ってこれるお山検索、以前川辺セブンマウンテンをやった時になんでだろ?記憶に残った美濃加茂市の「米田白山」へ。
サクッと登ってお土産買って帰ろうと。
ところが駐車場に着くともう小雨。雨雲レーダー見てもしばらく降るみたいなので、傘さして出発。
どちらかと言えばお土産メインで選んだのでどのガイドにも載っていない里山、サクッと行っとこと思ってましたがなかなか人の手が入っていて案内が多い。賛否両論あるとは思いますが、里山で迷うことの多い私にはありがたい。稜線に出てからなかなかの眺めを楽しみます。
案内コメントはとても優しいトーンで書かれているのですが、メインポイントの一つ「白山槍」だけ、「岩の上に立ち 命ポーズをやれ」と。なかなか高度感ある岩なので一瞬躊躇しましたが、これは挑戦状だ!と受け止めた私は自分でスマホタイマーセットしてチャレンジ。
10秒マックスなので急ぎたいのですが、雨で岩が濡れているし危険極まりない。画像を見てみると少しよろけてはいるものの何とか命ポーズに見えなくもないので、一発OKを出して退散。
ここからはすぐの山頂踏んで、一気に下山(とは言えアップダウンあります)しました。
さあお土産〜と八百津の和菓子屋さんへ。店の規模に比してとても大きい駐車場、停めて店に行くとすでに10名以上の行列。何も知らずに来たのですがかなりの人気店のようで、皆さん大量の栗きんとんを購入されてます。
私、少ししかいらないのに…
このあと激安ストアにて147円の焼きそば買ってお昼を取り、帰路につきますがなぜか青空。
またか。
地図を見ると、鵜沼あたりに川沿いの景色が良さそうな陰平山という山を発見。すぐ登れそうだし、ちょっと立ち寄りました。
駐車場ではすでに青空はなく、曇天に覆われます。
ここは里山というよりご近所の皆様の散歩コース的な…
でも流石に眺めは良く(期待の山頂は残念でしたが)、
そこで漸くコーヒー淹れて落ち着きました。
涼しいはずでしたが相当汗をかいたので、ネットで調べて大口町の公共のお風呂へ。300円でしたが、シャンプー類はありませんので持参必要です。銭湯ですね!
このあとは帰って秋華賞やって(敗北)、洗濯してゆっくり出来ました。しかし休みの日の予報がほぼ悪いのは、まだまだ憑き物が取れては無さそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する