ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8838530
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原エクストリームトレイル(ミドル32km)

2025年10月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:01
距離
30.3km
登り
2,020m
下り
2,014m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:00
合計
6:55
距離 30.3km 登り 2,020m 下り 2,014m
9:10
28
9:38
6
9:43
9:44
11
9:55
11
10:06
10:07
15
10:22
44
11:21
62
12:22
8
12:31
39
13:10
9
13:19
13:20
52
14:18
7
14:26
5
14:42
18
15:01
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会場周辺の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
当日朝までの降雨もあり赤石山〜寺子屋峰までのトレイルは沼状態...
それ以外は問題なし
道中のガスガス路を経て辿り着いた志賀高原は雨...
雨装備で覚悟を決めてましたがスタート時には収まる
ミドル32km8:00スタート
2025年10月19日 07:58撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 7:58
道中のガスガス路を経て辿り着いた志賀高原は雨...
雨装備で覚悟を決めてましたがスタート時には収まる
ミドル32km8:00スタート
横手山ゲレンデを登っていくのは以前と同じ
薄日が差し始めた
2025年10月19日 08:12撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 8:12
横手山ゲレンデを登っていくのは以前と同じ
薄日が差し始めた
ただ途中から横手山山頂までは別ルート
2025年10月19日 08:21撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 8:21
ただ途中から横手山山頂までは別ルート
最大斜度40度とか言ってたような...
ただ序盤だけあってまだ行ける
2025年10月19日 08:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 8:23
最大斜度40度とか言ってたような...
ただ序盤だけあってまだ行ける
(多分)以前は降りてきたゲレンデを登っていく
ふと振り返ると雲海!
2025年10月19日 08:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 8:49
(多分)以前は降りてきたゲレンデを登っていく
ふと振り返ると雲海!
そしてようやく横手山山頂(近辺)
ここからの下りも以前は登って来たコースだと思われる
2025年10月19日 08:54撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 8:54
そしてようやく横手山山頂(近辺)
ここからの下りも以前は登って来たコースだと思われる
リフト軌道と交差しながらのシングルトラックを抜けたガレ場
ここも見事な雲海!
2025年10月19日 09:04撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:04
リフト軌道と交差しながらのシングルトラックを抜けたガレ場
ここも見事な雲海!
横手山ドライブイン間近に降下
2025年10月19日 09:09撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:09
横手山ドライブイン間近に降下
ちょっとのロードを挟んで横手山ゲレンデ降下
ここも以前の逆回り
2025年10月19日 09:11撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:11
ちょっとのロードを挟んで横手山ゲレンデ降下
ここも以前の逆回り
ロードを挟んで熊の湯エリアに
登り林道からの
2025年10月19日 09:18撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:18
ロードを挟んで熊の湯エリアに
登り林道からの
ゲレンデ下り
2025年10月19日 09:28撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:28
ゲレンデ下り
2025年10月19日 09:35撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:35
スタート地点に戻り
志賀パレスホテルエイド(8km)
温泉饅頭とリンゴが美味い!
もちろんコーラは欠かさない
2025年10月19日 09:42撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:42
スタート地点に戻り
志賀パレスホテルエイド(8km)
温泉饅頭とリンゴが美味い!
もちろんコーラは欠かさない
エイドを出発
水気の多い林道を辿る
2025年10月19日 09:50撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:50
エイドを出発
水気の多い林道を辿る
渋池と横手山を見ながら
そしてこの時点でこの水溜まり、嫌な予感しかしない...
2025年10月19日 09:57撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 9:57
渋池と横手山を見ながら
そしてこの時点でこの水溜まり、嫌な予感しかしない...
四十八池
ここまで林道
2025年10月19日 10:15撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 10:15
四十八池
ここまで林道
ここから登りトレイルに入るものの泥祭り
2025年10月19日 10:24撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 10:24
ここから登りトレイルに入るものの泥祭り
スピードが出せず抜かされる一方
2025年10月19日 10:40撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 10:40
スピードが出せず抜かされる一方
途中の展望地
2025年10月19日 10:59撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 10:59
途中の展望地
2025年10月19日 11:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:00
下りおっかねー
既に足首まで泥に塗れているもののまだ踏ん切りがつかない
2025年10月19日 11:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:00
下りおっかねー
既に足首まで泥に塗れているもののまだ踏ん切りがつかない
そしてようやく赤石山(山頂の手前)
広がる大沼池と雲海の絶景に撮影タイム
2025年10月19日 11:17撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:17
そしてようやく赤石山(山頂の手前)
広がる大沼池と雲海の絶景に撮影タイム
ついでに山頂にあたる岩に登ってみた
(コース外)
2025年10月19日 11:21撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:21
ついでに山頂にあたる岩に登ってみた
(コース外)
スタッフさんに写真撮っていただき先へ
2025年10月19日 11:21撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:21
スタッフさんに写真撮っていただき先へ
ここからがヤバかった
道幅一杯の泥濘下りが続く
足元から滑りまくる、転びまくるで心がバッキバキに折れまくる...
2025年10月19日 11:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:27
ここからがヤバかった
道幅一杯の泥濘下りが続く
足元から滑りまくる、転びまくるで心がバッキバキに折れまくる...
2025年10月19日 11:52撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 11:52
登りに入るとホッとする
それくらいキツかった
2025年10月19日 12:15撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 12:15
登りに入るとホッとする
それくらいキツかった
登り区間終了
(金山沢頭)
2025年10月19日 12:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 12:23
登り区間終了
(金山沢頭)
寺子屋峰山頂
斜度は緩めになったもののまだ足元(泥地獄)は継続中
2025年10月19日 12:30撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 12:30
寺子屋峰山頂
斜度は緩めになったもののまだ足元(泥地獄)は継続中
もうしばらく下って一の瀬ゲレンデ
ものすっっごくホッとしました笑
2025年10月19日 12:35撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 12:35
もうしばらく下って一の瀬ゲレンデ
ものすっっごくホッとしました笑
相変わらず雲海が綺麗
2025年10月19日 12:36撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 12:36
相変わらず雲海が綺麗
2025年10月19日 12:52撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 12:52
ようやくエイドが見えた
2025年10月19日 13:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:00
ようやくエイドが見えた
一の瀬エイド(21km)
関門時間15:00
長かったー
もう何食っても美味くて困る笑
2025年10月19日 13:02撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:02
一の瀬エイド(21km)
関門時間15:00
長かったー
もう何食っても美味くて困る笑
高天原ゲレンデを登る
ウンザリするような斜面
でも泥沼スライダーに比べれば遥かに気楽
走るどころかマトモな歩きもできてなかったため余力すらあるような気がする
2025年10月19日 13:20撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:20
高天原ゲレンデを登る
ウンザリするような斜面
でも泥沼スライダーに比べれば遥かに気楽
走るどころかマトモな歩きもできてなかったため余力すらあるような気がする
トップから下り
いちいち見事な雲海
2025年10月19日 13:25撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:25
トップから下り
いちいち見事な雲海
ただ降り始めればガスの中
そんなガスの中大きめの四足歩行動物を見つけ緊張が走る...
確認できた正体は1メートルはありそうな大きな猿でした
2025年10月19日 13:32撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:32
ただ降り始めればガスの中
そんなガスの中大きめの四足歩行動物を見つけ緊張が走る...
確認できた正体は1メートルはありそうな大きな猿でした
2025年10月19日 13:36撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:36
やっと下り切ったと思えばまたゲレンデ登り
ガスっててピンと来なかったがラスボス的ゲレンデのジャイアントスキー場
2025年10月19日 13:45撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:45
やっと下り切ったと思えばまたゲレンデ登り
ガスっててピンと来なかったがラスボス的ゲレンデのジャイアントスキー場
今年はトップまで行くようだが作業道伝い
以前は直登りだった気がしたのでまだいいのかな?
2025年10月19日 13:57撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 13:57
今年はトップまで行くようだが作業道伝い
以前は直登りだった気がしたのでまだいいのかな?
なんて思ってたら直登りが始まる
キツい...
2025年10月19日 14:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:00
なんて思ってたら直登りが始まる
キツい...
ようやくゲレンデトップ
そしてここから歩行区間
2025年10月19日 14:09撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:09
ようやくゲレンデトップ
そしてここから歩行区間
三角池
歩行区間継続中(国道横断箇所まで)
他の歩行区間は走れるか!ってツッコミ入れたくなるような登りや難路ですがここは特別保護区なので(走ったら失格)
2025年10月19日 14:26撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:26
三角池
歩行区間継続中(国道横断箇所まで)
他の歩行区間は走れるか!ってツッコミ入れたくなるような登りや難路ですがここは特別保護区なので(走ったら失格)
国道を横断し田の原湿原
2025年10月19日 14:33撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:33
国道を横断し田の原湿原
木戸池(掠めるだけ)
2025年10月19日 14:42撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:42
木戸池(掠めるだけ)
ラス1
無事に終われそう
2025年10月19日 14:50撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:50
ラス1
無事に終われそう
会場の志賀パレスホテルが見えた!
2025年10月19日 14:58撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 14:58
会場の志賀パレスホテルが見えた!
無事ゴール
制限時間16:30
2025年10月19日 15:01撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 15:01
無事ゴール
制限時間16:30
サービスのキノコ汁をいただき
2025年10月19日 15:03撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 15:03
サービスのキノコ汁をいただき
会場の出店でランチ
事前のリサーチだと志賀高原だと15時過ぎたら食事にありつくのは難しそうなので助かる、というか店先の網焼きのタンドリーチキンが美味そうというのもあったし笑
2025年10月19日 15:13撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 15:13
会場の出店でランチ
事前のリサーチだと志賀高原だと15時過ぎたら食事にありつくのは難しそうなので助かる、というか店先の網焼きのタンドリーチキンが美味そうというのもあったし笑
スペシャルオーガニックカレー1100円
カレーもタンドリーチキンも味わえる一品
しかもどっちも絶品、特にタンドリーチキン美味すぎ
出店ではありますがライスも添え物も抜かりがない
もっと食べたい気もしますがこの位にしときます

ごちそうさまでした
写真の親指が汚い、というか靴が足が手が泥に塗れて汚すぎる笑
ありがたいことに会場に温水の靴洗い場(というか足洗い場)が用意されてたので多少小綺麗にして帰ります
2025年10月19日 15:15撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
10/19 15:15
スペシャルオーガニックカレー1100円
カレーもタンドリーチキンも味わえる一品
しかもどっちも絶品、特にタンドリーチキン美味すぎ
出店ではありますがライスも添え物も抜かりがない
もっと食べたい気もしますがこの位にしときます

ごちそうさまでした
写真の親指が汚い、というか靴が足が手が泥に塗れて汚すぎる笑
ありがたいことに会場に温水の靴洗い場(というか足洗い場)が用意されてたので多少小綺麗にして帰ります
撮影機器:

感想

5年ぶりの志賀高原エクストリーム参戦
エントリー時には(細かいところまで見てませんが)前回と同コースと思いきや受付期間中に大幅なコース変更を発表
理由としては主催者団体が環境庁他数団体と共に五カ年計画の登山道整備を行うためとのこと

といってもそれでどうなると分かるような土地勘も無い、前回もコテンパンでしたが今回も突撃あるのみでした

朝6時半の到着時にはガスが濃く小雨も降り出す
前日も後半からしっかり目に降ったらしい、ただでさえ綺麗な状態で戻っこれた事がない志賀高原笑、雨具装置で覚悟を決めてましたがスタート時には雨は回避

後は見ての通り、泥地獄の一言に尽きます笑
(しんど過ぎたお陰で後半のゲレンデが気楽でしたw)
5年前は土曜日開催のためアフターも余裕があったものの今年は日曜日、温泉にも入らずそそくさと帰路へつきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

pinclesさん
どろんこ祭りで有名な志賀高原、お疲れさまでした!
走れないどころか、掴むところのない泥濘下りは…。
私も奥武蔵で思いっきりすっころびましたが、こっちの方が長いですね…。
逆に泥濘抜けた後は解放感も一入でしょうか。ナイスランです!
2025/10/20 21:57
お疲れさまでした。
先週から具合が悪かったんで、一ノ瀬まででいいと思ってたんですが
ゆっくり入った分、余力があったので、関門は通過しようと思ってしまったんです。
悪路ではあっても、寺子屋峰までは楽しかったし。おかげで今日は休みましたが、
1週前追い切りには十分でした。
俺が一の瀬に着いた頃にゴールされているのはさすがですね。
2025/10/21 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら