記録ID: 8840250
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原エクストリームトレイル2025
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:08
距離 30.8km
登り 2,010m
下り 2,004m
16:15
ゴール地点
天候 | 6時過ぎ会場に到着時は濃霧 曇りのち晴れ間、のちまた曇り。 横手山付近は風が冷たい。また15時くらいになると風が…強く冷たい。 帰り18時過ぎも濃霧~ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八千穂高原IC→佐久小諸JCT→更埴JCT→信州中野ICで下りる。 ほぼ一本道で志賀高原方面へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレイルは参加した大会で過去最悪の泥んこ。 3つのスキー場のゲレンデを上ったり下ったり。 |
その他周辺情報 | スタート地点にある志賀パレスホテルの温泉 帰りに小布施PAで食事 他、寄らず。 |
写真
撮影機器:
感想
大会数日前からの胃腸障害があり調子は元よりダメ。
始めの横手山付近までは絶景もありテンション上がるも、ゲレンデの下りで一回転して右肋骨を打ってから吸気が苦しい。
辞めたい感情ばかり…。
でも進むことを選択。
進むと泥んこトレイル…。
避けて進もうとしたら、そこが深い泥濘で攣りそうに。おかげで悪い歯車が噛み合い体の負荷に全く走ることができない。
ゲレンデの上り下りばかりで…つまらん。
ジェルも身体が拒否。エイドの物も今ひとつ入りづらい。唯一光となったのが柿ピー笑
ちまちまとしか摂取できないけど柿ピーのおかげでなんとか歩き続けることが出来たかな。
常に上げっぽさ、泥んこトレイルで心身共に疲弊。
過去1楽しめなかったトレラン…。
歩いてて思ったのはこのトレイル環境がボロボロ。
ちょうどボラの人と話す機会があって志賀高原100とこの大会で環境負荷が強すぎて、今年でエクストリームトレイルは終了と。その話を聞いてちょっと安心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する