記録ID: 8838874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鉢伏山
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 1,653m
- 下り
- 1,660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:29
距離 32.7km
登り 1,653m
下り 1,660m
6:02
9分
スタート地点
15:35
ゴール地点
天候 | 曇り時々パラパラ雨 1500mから上は遠望が効きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すごく広い駐車場ですが、手前のみでその他は私有地につき無断駐車禁止の立て札がこれでもかと立っているので、実質5台くらい? |
コース状況/ 危険箇所等 |
千鹿頭池〜宮入山 林道と登山道のミックス。 林道から登山道に入る箇所が分かりにくい場合あり。遠回りでも林道の方が歩きやすいところもあるし、逆に林道が草ボーボーのところも。 宮入山〜鉢伏山 前鉢伏山の手前で綺麗に刈り払いしている道に入ってしまいました。これは前鉢伏山の巻き道で山頂を通らない上に最後は笹藪に放り出されます。 鉢伏山山荘から上は快適路でした。 鉢伏山〜牛伏寺 序盤は車道と登山道のミックス。入り口が分かりにくいところもあるけど、その場合は車道を行きました。牛伏寺分岐からは登山道に。当初、牛伏寺による予定ではなかったのですが、途中の案内板の説明を読んで行きたくなりました。当初予定のコースの分岐がわからず、自動的に牛伏寺に降りました。 牛伏寺〜千鹿頭池 危険箇所はなし。バス通りに出てからは歩道がしっかりあり、安心して歩けました。常念岳や槍があちこちから見え、飽きませんでした。 寄り道しつつ、2時間。 |
その他周辺情報 | テンホウ並柳店が千鹿頭池から車で5分 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は良くなかったので、眺望などは期待せず、ただただ歩くことが目的でしたが、想定以上の眺望を堪能できました。
林道、舗装路を含めてでしたが、ある程度の距離を歩けたのも楽しかったです。
コースは分岐が多く、そのほとんどはどちらに行っても問題ないというものでしたが、不明瞭であったり、標識不足と感じました。
鉢伏山に関しては扉温泉を起点に三峰山と繋いで見たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する