白馬大池紅葉は終盤雷鳥祭り


- GPS
- 07:22
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 859m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:18
天候 | 霧のち晴れ そして霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前の晩の雨?でぐちゃぐちゃに? 印はあり 天狗原からのガレ場は 崩れていて分かりずらい |
その他周辺情報 | 倉下の湯♨ 800円也~ |
写真
装備
個人装備 |
椅子
水1.5
おにぎり2
行動食3
アミノ酸ゼリー2
絆創膏
テーピング
ヘッドライト2
笛
テッシュ
湿布
雨具
ウィンドブレイカー
ダウン
ガスバーナー
コッヘル
コップ
ゴミ袋
充電器
USBケーブル
携帯
|
---|---|
共同装備 |
お湯
|
感想
今期紅葉シーズンは
過去数年にないくらい
綺麗だと聞き
いそいそと白馬大池へ
前日まで天気予報と睨めっこ
行く?行かない?
あんまりお天気は期待できそうにないが
行かない手はないかと
遠来はるばるの山友さんも
誘って、いざ白馬大池へ
ゴンドラ乗車
あら~ガスガス
霧の隙間に赤や黄色が見える?か
栂池湿原登山口から
あれ!
晴れてきた
青空とは言えないけれど
雨に降られることなく
登る
いい~でも、もう紅葉のピークは
先週までか
わずかに残った木々を見渡しながらの
山行
代わりに、雷鳥祭り
ふわふわ冬毛になりつつある
雷鳥さん達
和む
ゴンドラの時間も
短縮になり
8時からの運行もあり
小蓮華岳までは
いけなかったが、見渡す雲海だらけに
心奪われる
やっぱり山はいい~と思う山行でした
行きに
白馬山荘から小屋終いをした
スタッフの方の下山と会いました
生き生きしてました
お疲れ様でございます
下界楽しみですね
来年は白馬山荘行きたいなぁ
このところ、テレビ📺で「過去一の紅葉🍁です〜」と言うことで、紅葉見に行きましたが前の日にから余りお天気が良さそうで無いが、てんくらを信じて行って来ました
ゴンドラ🚠の景色はガスガスでせっかくの紅葉🍁は見ることが出来ません 終点駅は霧雨、しかし白馬大池目指し出発しました 橋渡り急登へ…ガスの中もくもくと歩く ガスが抜け山々が見えて心も晴れやか 今度は紅葉探しですがもうピークは過ぎたようで思っていたより赤みがなかったが天狗原は黄色に色ずいていました 白馬乗鞍岳までの岩場からは戸隠山から雨飾山が雲海から頭を出している姿は水墨画のようで素晴らしい なんと、雷鳥までお目見え そろそろ足元が冬仕様になっていました 池は余り水が無く前回より感動しなかった 小屋は終了してました 小屋前で昼食をし重いリックはデポ 雷鳥坂まで登り裏側の山々の紅葉を眺める事が出来ました ゴンドラの時間がある為、先までは行く事ができなかったが来年の目標にと心に決め下山 下はやはりガスガスで余り天気は良くなかったようです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する