記録ID: 8843561
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山ハイク&天覧山ハイク
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 918m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:10
距離 18.9km
登り 918m
下り 918m
17:56
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーなハイキングコースのため、特に危険な箇所はなし。 |
写真
今年は熊の被害が深刻ですね。
淳つ(ものごいタロー)さんデザインの、ヒグマっちデンジャードライTシャツで啓蒙活動をしつつのハイキングです(?)
https://www.youtube.com/@monogoitarou
淳つ(ものごいタロー)さんデザインの、ヒグマっちデンジャードライTシャツで啓蒙活動をしつつのハイキングです(?)
https://www.youtube.com/@monogoitarou
装備
個人装備 |
【ウェア】
日よけ帽子
ベースレイヤー
長袖シャツ
保温着
アウター
トレッキングパンツ
靴下
レインウェア
サングラス
【ギア】
登山靴
ザック
腕時計
サコッシュ
ガベッジバッグ
グランドシート
【食料・調理器具】
行動食
水
ジェットボイル
ガス
ライター
マグカップ
【エレクトロニクス】
スマホ
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
タッチペン
予備スマホ
【消耗・衛生品】
Pティッシュ
Wティッシュ
ビニール袋
携帯トイレ
タオル
【非常用装備】
ファーストエイド
保温シート
ホイッスル
【その他】
財布(保険証)
コインケース
|
---|
感想
季節の変わり目で体調を崩し、テント泊装備を買い揃えたものの、天候に恵まれず。
久しぶりに晴れたので、飯能周辺でハイキングをすることにしました。
前から行きたかったラーメン屋を途中に挟みつつ、二つのハイキングコースを楽しみました。
メジャーなコースなのでよく整備されており、リラックスして歩くことができました。
天覧山に登る前に立ち寄った飯能市立博物館では、山に関係深いレアなお札を鑑賞することができました。
龍崖山は地元有志の方が立てられたと思われる看板などが多くあり、里山と郷土の関係性を感じられるハイキングとなりました。
久しぶりの山行で晴れやかな気持ちとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する