ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8843561
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山ハイク&天覧山ハイク

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
18.9km
登り
918m
下り
918m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:30
合計
8:10
距離 18.9km 登り 918m 下り 918m
9:46
11
9:57
5
10:02
10:05
7
10:12
10:13
11
10:24
10:29
7
10:36
10:39
17
10:56
11:16
3
11:19
11:21
15
11:36
11:37
50
12:27
12:28
6
12:39
61
13:40
13:41
3
13:44
13:45
26
14:11
8
14:19
14:20
5
14:25
14:26
30
14:56
15:21
3
15:30
15:31
11
15:46
15:49
6
15:55
15:56
8
16:04
2
16:06
16:09
12
16:21
16:27
11
16:38
16:41
10
17:09
26
17:35
17:41
6
17:56
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線高麗駅、西武池袋線飯能駅
コース状況/
危険箇所等
メジャーなハイキングコースのため、特に危険な箇所はなし。
高麗(こま)駅に到着。最初は読めませんでした。
1
高麗(こま)駅に到着。最初は読めませんでした。
いつも車窓から眺めていましたが、間近で見るのは初めてです。
いつも車窓から眺めていましたが、間近で見るのは初めてです。
日和田山への道標に沿って歩きます
日和田山への道標に沿って歩きます
この案内板に沿って物見山まで歩いて、高麗駅に戻ってくるコースです。
この案内板に沿って物見山まで歩いて、高麗駅に戻ってくるコースです。
登山口です
案内板がたくさん
案内板がたくさん
トイレと自販機がありました。
トイレと自販機がありました。
鐘を鳴らしてみます
1
鐘を鳴らしてみます
こんな感じの緩やかな道を進みます
こんな感じの緩やかな道を進みます
今年は熊の被害が深刻ですね。
淳つ(ものごいタロー)さんデザインの、ヒグマっちデンジャードライTシャツで啓蒙活動をしつつのハイキングです(?)
https://www.youtube.com/@monogoitarou
1
今年は熊の被害が深刻ですね。
淳つ(ものごいタロー)さんデザインの、ヒグマっちデンジャードライTシャツで啓蒙活動をしつつのハイキングです(?)
https://www.youtube.com/@monogoitarou
一礼して山に入ります
1
一礼して山に入ります
当然男坂
優しい男坂
ちょっとだけ岩登り
1
ちょっとだけ岩登り
日和田山山頂に到着
1
日和田山山頂に到着
低山ながら素晴らしい眺めです。
多くの人がいました。
2
低山ながら素晴らしい眺めです。
多くの人がいました。
山頂の鳥居とは別方向の眺め
1
山頂の鳥居とは別方向の眺め
次に向かいます
舗装路を上り
高指山(たかさしやま)山頂です。
2
高指山(たかさしやま)山頂です。
久しぶりの晴天。
秩父の山並みが美しい。
2
久しぶりの晴天。
秩父の山並みが美しい。
猫が可愛いという理由だけで選んだコーヒーを飲みます
1
猫が可愛いという理由だけで選んだコーヒーを飲みます
次に向かいます。
次に向かいます。
物見山と高指山の登山口にあたる場所には、綺麗なトイレありました
物見山と高指山の登山口にあたる場所には、綺麗なトイレありました
少し舗装路を歩き、物見山に向かいます
少し舗装路を歩き、物見山に向かいます
歩きやすい道です
歩きやすい道です
あっという間に到着
1
あっという間に到着
名前に反して、眺望はありません。
1
名前に反して、眺望はありません。
未確認ですが、トイレがあるようです。
未確認ですが、トイレがあるようです。
下山完了
高麗駅に戻ります。
1
高麗駅に戻ります。
石器時代の住居跡。見てみます
1
石器時代の住居跡。見てみます
ほうほう
こんな感じでした。
1
こんな感じでした。
高麗駅が見えてきました。
高麗駅が見えてきました。
駅前のお店もオープンしてました。
駅前のお店もオープンしてました。
米粉のピザやドリンクが頂けるようです。
1
米粉のピザやドリンクが頂けるようです。
今日は蜂蜜レモンのソーダだけいただきます。
1
今日は蜂蜜レモンのソーダだけいただきます。
気になる。
高麗駅から一駅の東飯能へ。
1
気になる。
高麗駅から一駅の東飯能へ。
東飯能駅に到着。
ホームと地面の高さが同じ
1
東飯能駅に到着。
ホームと地面の高さが同じ
Susuru TVで観て、行きたかったお店。
Flour worksに到着。
2
Susuru TVで観て、行きたかったお店。
Flour worksに到着。
玉ねぎ(1,000円)を肉増し(300円)でお願いしました。
1
玉ねぎ(1,000円)を肉増し(300円)でお願いしました。
極太麺がモッチモチで食べ応えがあります。
スープはじんわり旨味が広がる美味しいラーメンでした。
1
極太麺がモッチモチで食べ応えがあります。
スープはじんわり旨味が広がる美味しいラーメンでした。
お店を出たら飯能ジンギスカンセンター(直球)がありました。
気になりますが、ハイキングは後半戦へ。
1
お店を出たら飯能ジンギスカンセンター(直球)がありました。
気になりますが、ハイキングは後半戦へ。
東町からGPSログを再開。
東町からGPSログを再開。
飯能市立博物館に立ち寄ってみます
飯能市立博物館に立ち寄ってみます
入館無料です。
ハイカーには馴染みのある山のお札がチラホラ
1
ハイカーには馴染みのある山のお札がチラホラ
秩父の狛犬は狼タイプ
1
秩父の狛犬は狼タイプ
宝登大神など
両神大明神など
レアなお札を堪能したので、登ります
1
レアなお札を堪能したので、登ります
この町に住んだらハイキングし放題ですね
この町に住んだらハイキングし放題ですね
十六羅漢像
十六羅漢像その2
石段を上り
天覧山山頂です
195mですが見晴らしがよいですね
1
195mですが見晴らしがよいですね
もうすぐ頂上。一応鎖があります
1
もうすぐ頂上。一応鎖があります
多峰主山(とうのすやま)に到着。
これも最初は読めなかった
2
多峰主山(とうのすやま)に到着。
これも最初は読めなかった
曇ってきましたが、いい見晴らしです
1
曇ってきましたが、いい見晴らしです
飯能市街方面
15時のコーヒー休憩
1
15時のコーヒー休憩
なんだか神々しい感じになってました
1
なんだか神々しい感じになってました
下ります
三連ケルン
下界です
立派な山小屋を見つけました
立派な山小屋を見つけました
キンキンに冷えた炭酸水を買えました。うまい。
キンキンに冷えた炭酸水を買えました。うまい。
次は龍崖山(りゅうがいさん)
1
次は龍崖山(りゅうがいさん)
色々書いてあります。
『ハイカーに 挨拶しない 案山子かな』
1
色々書いてあります。
『ハイカーに 挨拶しない 案山子かな』
引き続きハイカーはマナー良くありたいモノです。
バーベキュー勢のマナー向上が求められる。
1
引き続きハイカーはマナー良くありたいモノです。
バーベキュー勢のマナー向上が求められる。
ドレミファ橋
思ったより大きい
2
ドレミファ橋
思ったより大きい
お邪魔します
急登が2ヶ所ほど
有志の方でしょうか。結構たくさん案内板がありました。
有志の方でしょうか。結構たくさん案内板がありました。
龍崖山(りゅうがいさん)山頂に到着。
山頂を独り占め。歓迎されています。
1
龍崖山(りゅうがいさん)山頂に到着。
山頂を独り占め。歓迎されています。
ちょっとびっくり
ちょっとびっくり
龍子姫の像
良い眺望です
一息ついたら下山。
1
一息ついたら下山。
少し道を逸れると、大河原工業団地(らしい)がよく見えます。
方角的には富士山も見えるらしい
1
少し道を逸れると、大河原工業団地(らしい)がよく見えます。
方角的には富士山も見えるらしい
クワガタがいました。
クワガタがいました。
燧山(ひうちやま)
1
燧山(ひうちやま)
ここにも無料休憩所が。ベンチありました。
1
ここにも無料休憩所が。ベンチありました。
登山口に到着
龍崖山公園だそうです。
1
龍崖山公園だそうです。
街まで歩きます
綺麗な夕焼けです
1
綺麗な夕焼けです
飯能河原に到着。
すっかり暗くなってきました。
橋が見えますが、心の声があの橋を使うなと囁いてきます。
1
飯能河原に到着。
すっかり暗くなってきました。
橋が見えますが、心の声があの橋を使うなと囁いてきます。
靴を脱いで渡渉します。
1
靴を脱いで渡渉します。
すごく痛いです。転ぶと大変です。
1
すごく痛いです。転ぶと大変です。
くそう、楽しそうな声が聞こえてくるぜ…
1
くそう、楽しそうな声が聞こえてくるぜ…
無事に川を渡りました。
1
無事に川を渡りました。
ナイトモードで撮影。個人的にお気に入りの写真です。
1
ナイトモードで撮影。個人的にお気に入りの写真です。
市街地につきました。
1
市街地につきました。
飯能市街の飲食店からはジャズが聞こえてきました。
1
飯能市街の飲食店からはジャズが聞こえてきました。
飯能駅に到着。優雅にラビューで帰ります。
お疲れ様でした!
1
飯能駅に到着。優雅にラビューで帰ります。
お疲れ様でした!

装備

個人装備
【ウェア】 日よけ帽子 ベースレイヤー 長袖シャツ 保温着 アウター トレッキングパンツ 靴下 レインウェア サングラス 【ギア】 登山靴 ザック 腕時計 サコッシュ ガベッジバッグ グランドシート 【食料・調理器具】 行動食 ジェットボイル ガス ライター マグカップ 【エレクトロニクス】 スマホ モバイルバッテリー ヘッドランプ タッチペン 予備スマホ 【消耗・衛生品】 Pティッシュ Wティッシュ ビニール袋 携帯トイレ タオル 【非常用装備】 ファーストエイド 保温シート ホイッスル 【その他】 財布(保険証) コインケース

感想

季節の変わり目で体調を崩し、テント泊装備を買い揃えたものの、天候に恵まれず。
久しぶりに晴れたので、飯能周辺でハイキングをすることにしました。
前から行きたかったラーメン屋を途中に挟みつつ、二つのハイキングコースを楽しみました。
メジャーなコースなのでよく整備されており、リラックスして歩くことができました。
天覧山に登る前に立ち寄った飯能市立博物館では、山に関係深いレアなお札を鑑賞することができました。
龍崖山は地元有志の方が立てられたと思われる看板などが多くあり、里山と郷土の関係性を感じられるハイキングとなりました。

久しぶりの山行で晴れやかな気持ちとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら