記録ID: 8849061
全員に公開
ハイキング
丹沢
寒かった塔ノ岳の秋探し(日高まで)
2025年10月23日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:07
距離 17.6km
登り 1,609m
下り 1,602m
14:25
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 風時折強風 山頂気温6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜駅より丹沢・大山フリーパス利用(1520円) 相鉄線で海老名駅乗り換え、小田急線渋沢駅下車 神奈中バス大倉行き終点大倉下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 大倉〜塔ノ岳は一部泥濘あり、木道が濡れてるので滑りやすい 塔ノ岳〜日高は泥濘多い、水溜まりもあり 【ヒル・動物など】 ヒルはいなかった 鹿3頭いた 花立山荘手前の階段に鹿じゃない動物のフンが2箇所あり 虫はハチが一匹足元通り過ぎてったくらい 【登山ポスト】 渋沢駅バス停、大倉の休憩室前 |
その他周辺情報 | 【お風呂】 スーパー銭湯「湯花楽」 【飲食・買い物】 山守茶屋、YAMACAFE、蕎麦 さか間 今日は全部お休みでした 無人販売も今日はなかった 【宿泊】 登山口付近には民宿もあり 【自販機】 大倉バス停、大倉登山口 【トイレ】 三ノ塔、烏尾山荘、木ノ又小屋、尊仏山荘、花立山荘、見晴茶屋、観音茶屋 (堀山の家のトイレは営業日のみ使用可/200円) 【山小屋】 尊仏山荘以外お休みでした パウンドケーキ400円、コーヒー500円 季節限定の甘酒もありますよ〜 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
月1の丹沢トレーニングです♪
バスは思ったほど人いなかったなぁ🤔
これから丹沢はシーズンだから、もっと多いかと思ったけどね、、
久しぶりに丹沢山まで行こうかと思ったけど、お天気の回復が遅く、グチャグチャの泥んこ祭りだったので日高までw
風もあり寒かった🥶
堀山の家で手袋し、金冷しからはマフラーしました
ペットボトルも全然減らないw
怒られそうなくらい減ってない(麦茶のペットボトル半分しか減ってない)
寒くてもお花たちが撮って撮ってと主張してくるもんだから
足は止まるし、手袋外すし忙しいw
お日様の光恋しく、ちょっと色褪せた感じがまた秋を感じる🍁
お昼は尊仏山荘の人の出入りが落ち着いた時間に行ったので、小屋番さんとおしゃべりしながら温々としてました
外は寒いけど、小屋はストーブがあるw
下山時には晴れ間も出て暖かかったけど、木漏れ日の感じも時間は早くても夕方のような色をしてて、季節の進みを見て取れました
次行くときは、一本松辺りの紅葉たちも色付くかなぁ
初冠雪の富士山やアルプスをキレイに見ることができ、紅葉、お花と盛りだくさんの一日を楽しく歩くことが出来ました!
もう少し、お天気が安定したら丹沢山や蛭ヶ岳も行こうと思います〜
今日もありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分ももう一足伸ばせばよかったかな。
来週は塔ノ岳から鍋割山を回ろうか思案中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する