記録ID: 8852757
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
ススキ見頃の倶留尊山:曽爾高原BS↗ファームガーデンBS↘
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 646m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:57
距離 7.1km
登り 634m
下り 770m
曽爾高原バス停は、山と高原地図(2025)に書かれた地点とは異なる場所に着くので注意!
なんならファームガーデンバス停は山と高原地図(2025)に記載されてない(笑)
なんならファームガーデンバス停は山と高原地図(2025)に記載されてない(笑)
| 天候 | 曇り。予報では晴れだったのに〜 気温14〜17℃、湿度50%台、風なし、稜線では微風気持ちよい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはファームガーデンから乗りました。 自宅から曽爾高原BSまで、3時間程度だったので、名張に前泊しました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。道は明瞭、道迷いの危険性も極めて低い。 岩を登る個所があり、鎖もあるが、鎖を使わずに登り降りできる。 虫も遭遇しなかった。 |
| その他周辺情報 | 曽爾高原バス停)トイレあり、その他なし 青少年自然の家)利用者以外は入場禁止 二番ボソ番小屋)トイレあり。開いていれば飲料販売ありだが、平日だからか閉まっていた。 お亀の湯&ファームガーデン)温泉。飲食店。バス停前に出店もあり、そこで草餅を購入♡ |
写真
感想
名張で前泊したのは正解だった。ぐっすり眠れ、朝ごはんもしっかり食べられ、町を観光する時間もあった。心身ともに調子よく歩き始めることができました。
当日に自宅から行ける距離・時間の場合も、前泊した方が体調がいいかもしれない…。(当たり前か…。)
曇りだったけれど暑からず寒からずで山歩き日和。さすがにススキの名所だけあって、平日にもかかわらずそこそこ人がいました。(イワシの口は独り占め!倶留尊山山頂も3名くらい?一人になる時間もありました。)でもススキの見ごろはまだまだこれからかな~。11/30までバスもあるみたいなので、公共交通機関派の方もぜひ!
三峰山、赤目四十八滝と、この辺りを歩いてきたけど、やっぱり私は京都北山が好きだと思った。何が違うんだろう??
超絶眺望はいいし、っていうか、こんな景色の山ほかにはないだろうし、道もいいし、悪くないんだけどなぁ~
私がアウェイではメジャーな道を歩いてるからなのかな?もっとマイナーな道を歩けば違うのかな?京都北山の、細かな道が入り組む割に道標全くなし!みたいな荒っぽい里山に惚れてるだけなんだろうか…。「こっちを進むとどこに行くんだろう?」的なスリルが好きなら、ちょっと危なくないですか、私…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hashimori











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する