【デブ登山51】雨の高尾山

- GPS
- 04:37
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:37
| 天候 | ☔ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
清滝駅~6号路登山口:舗装路。地味に斜度があってきつい。 6号路登山口~琵琶滝:細い沢沿いの道を緩やかに登る。基本蒸し蒸し。 琵琶滝~二本松:結構な岩場の道を急登で登る。 二本松~霞台園地:岩場と木の根っこと階段が九十九折で繰り返される。 4号路:ほぼ平坦で最後に5連続階段で一気に詰める。道狭い。 富士道:なだらかに下って道が広い。 1号路:意外と坂は急。舗装路なので足元に優しくない。 二本松~病院裏:斜度がきつい道を九十九折で登るもしくは降る。路面は穏やか。 6号路登山口~病院裏:高尾山系最大の急登。しかも舗装路。 |
| その他周辺情報 | ♨ 京成片倉駅から徒歩10分強の竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 https://hachioji.ryusenjinoyu.com/ スーパー銭湯で土日は1100円。 結構広い割に客が少なく、快適。 設備も揃っている。 難点は駅から歩くとぼちぼち距離があり、送迎バスは結構混むこと。 🍡 行動食予定が結局帰りに食べることになった豆大福(ミニストップ) しばらくコンビニ豆大福が続きます。 🍚 八王子の駅そばで月見とろろそば。 つまり先週と実質一緒である。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
ヤマビル忌避剤
虫除けスプレー
エマージェンシーシート
ポケットティッシュ
|
|---|---|
| 備考 | 雨の日は手ぬぐいの濡れ雑巾化が早い。予備を多めに。 |
感想
何がやりたいんだコラ!!週末悪天候ばかりでコラ!!雨を飾るなって言ってるんだコラ!!
これで9月第ニ週以降ずっと週末悪天候という週末ゆるふわハイカーへの酷すぎる仕打ち。しかも今日はどこを見ても雨で四面楚歌。俺達は項羽か。
ヤマテ○が雨予報だったので、外すのを期待してましたがこういうときはがっつり当ててました。
というわけで雨の日は安心安全の高尾山。雨中トレーニングとして
①雨の時の最適レイヤリングについて検証する
②メインのハードシェルとソフトシェルの性能について検証する
③雨の岩場の登りを訓練する
④雨の岩場の下りを訓練する
の4ミッションを行うこととした。
結果的にすべて成功し、相当な知見を得たので下記に報告するものである。
①とりあえず10℃前後の気温でもベース+ミドル+シェルのフル装備は下りは最適だが、上りはオーバーヒートするのでダメ。ベース+シェルが最適だと思われるが、それでもオーバーヒートの危険性は残る。
②モンベルストクルは文句無し。カリマートライトンライトジャケットは2時間は雨に晒されていたが、撥水性を失うことも水が浸透することもなかった。
ただ登りのさいの透湿性と通気性には課題を残すが、これは製品の問題ではなくデブの問題である。
③初手オーバーヒートで足が止まっていたにも関わらず、琵琶滝病院裏をCTちょっと足が出るレベルで登れていました。慣れた道だというのが大きかったか。
④とりあえず転ぶことも滑ることもなく降りることができたが、CTは倍近くかかった。
なお、トレラン方式の下り方を教えてもらったおかげで岩場と木の根っこ以外の階段と平坦な路面は早く下りれるようになった。
その結果病院裏はCT10分のところ、5分で降りていた。下りが不得意な私にしては上出来である。
ベース:モンベルウィックロン御当地新潟八海山
ミドル:貧者のミレードライグリッドフーディーことワークマン. ZERO DRY®NEO(ゼロドライネオ) 遮熱-5°Cトレッキング 長袖ハーフジップ。とにかく汗がベタつかないのが良い。ちょっと厚めなので保温性もあるよ。
アウター1:20000円が3000円で投げ売りされていたカリマートライトンライトジャケット。春夏用のソフトシェルなので薄手で軽くて通気性が良い、デブなので秋冬にも十分である。撥水性は2時間雨にさらされても全く浸透しないレベルである。
アウター2:モンベルストームクルーザー(旧製品、ゴアテックス)。言う事無し。4号路の登りでずっと着ていたが、下をベース一枚にしたおかげかオーバヒートすることはなかった。
防水性は言うまでもなく。
コース定数:14
とんぶり










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する