記録ID: 8858197
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 483m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:36
距離 4.4km
登り 483m
下り 483m
11:11
1分
スタート地点
14:47
ゴール地点
| 天候 | 曇り〜雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇バス、「途中100mほど歩かないといけない」という事前の連絡だったが、ロープ―ウェイ乗り場までバスでスムーズに行けた。 |
写真
撮影機器:
感想
今年はアルプスはパスかと半分思ったがもったいない。まだ行ける。手頃なコースの代表の木曽駒。やっぱり年一回ぐらいは行きたい。年はどんどん取っていく。来年は2回ぐらいは行きたいな。天気が悪かったのだけれどそれでも行く価値はあるな、と・・
26日にオンラインでバス、ロープ―ウェイを予約していたが、天気が25日の方が良さそうなので急遽今日に変更。予約のチケットは当日キャンセル可能(オンラインでのみ)でありがたい。バス券売所、バス乗り場はそんなに混んでいなかった。昨日の晩から車を走らせてきたが、意外と時間はかからないもので、これだったら土日でもテント泊十分できそう(もう来年の話し)。
以前に薬師岳と富士山に登った時に、高山病だったのか体調は悪かった。自分は高山に弱いかな〜とずっと思っていたが、昨年の燕岳と今回の木曽駒ケ岳、どちらも体調良好。高山病にならなかったので自信になり来年へ背なかを押してくれているようで気分良かった。あとは健康管理と体力維持あるのみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
sogaga













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する