記録ID: 8860064
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義アスレチック
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:38
距離 8.2km
登り 1,356m
下り 1,358m
15:06
| 天候 | ガッツリ曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち着いて進みましょう |
写真
撮影機器:
感想
今日は晴天はあきらめ
眺望がなくても楽しめる山をチョイス
「天然のアスレチック」妙義へ
道の駅みょうぎに到着しても、案の定、ちゃんと曇り。。
幸いにも雨は降っていないので、準備して出発
まずは足慣らしも兼ねて妙義神社への長い石段を上っていきます
今日の無事をお祈り
神社の脇が登山口です
最初は普通の登山道をてくてく登ります
じきに最初のアトラクション「大の字」に到着(大日如来の大ですね)
クサリを頼りに大のウラに
真っ白な景色を眺めて無事に下りてきました
ここからアトラクション連続です
ハシゴ上って奥院にごあいさつしたのち
4〜5連のクサリをよじのぼり
白を見晴してから
ビビリ岩をトラバース
背ビレ岩で高度感を味わい
30mくらいの大下降
アップダウンが続く登山道を無になって歩きます
天狗岳到着(紅葉が始まってました)
いったんタルワキ沢のコルまで下りて
登り返して相馬岳到着(もぐもぐタイム)
この先もギザギザの稜線を
クサリで上り下りしつつ堀切へ
迷わず左折して中間道に下りました
中間道は「関東ふれあいの道」でもあり、
前半に比べると平和な道です
ただ、安心していたところに最後のアトラクション「大階段」が
ヒザ爆笑しながら上りました
やがて妙義神社に戻ってきました
無事を報告、感謝して修行完了
真夏ならぬ真秋?の大冒険でしたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する