記録ID: 8861768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天荘に泊まる燕岳~大天井岳
2025年10月25日(土) 〜
2025年10月26日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:59
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,113m
- 下り
- 2,111m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:30
距離 11.5km
登り 1,843m
下り 424m
14:07
2日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
距離 9.0km
登り 270m
下り 1,687m
| 天候 | 一日目 晴のち雨 強風 二日目 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口はキレイなトイレと中房温泉の間にあります。 コースは登山口から合戦小屋まで約1,000m標高を上げるまでが大変ですが、程よい間隔でベンチが設置されているので休みながら登れます。燕岳までは登山者も多く道迷いの心配は少ないです。 燕山荘から喜作レリーフ手前までは気持ちの良い稜線ですが、途中、標高差約100m下って鞍部に着き、再び標高差約100mを登らなければなりません。そして、最後に槍ヶ岳への分岐から約150m登れば大天荘です。 その他、トイレチップ200円 |
| その他周辺情報 | 中房温泉 950円 入浴の際は登山口近くの駐車場に駐車可 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
大天荘の今年営業もあと僅かなので、燕岳、大天井岳に行って来ました。
土曜昼過ぎから天候が崩れ、雪が降るという予報だったので、当初の満室から最終的な客は8名となり、客としては贅沢な小屋泊となりました。
但し、夕方から天候が暴風雨となり、天気予報と睨めっこしながら「明日の稜線歩きは大丈夫だろうか」と不安な夜を過ごしました。
不安もつかの間、下山は雪ではなく雨となり、風も弱かったので助かりました。
さて、大天荘のインスタによれば、月曜日、うっすらと雪が積もったとのこと。これからの登山は、雪、雨の凍結などに充分に注意しなければなりませんね。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する