ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8863218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳~淀川登山口ピストン~

2025年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:58
距離
14.1km
登り
962m
下り
963m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:43
合計
9:55
距離 14.1km 登り 962m 下り 963m
5:06
43
5:50
6:00
65
7:05
5
7:10
7:14
13
7:27
7:28
13
7:41
24
8:05
26
8:31
73
9:44
16
10:01
10:19
16
10:35
10:36
82
11:58
7
12:05
25
12:30
15
12:45
12:52
6
12:58
13:01
6
13:06
13:07
70
14:17
44
15:01
15:02
3
15:05
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
淀川登山口に8台分駐車スペース有り
駐車できない場合は、登山口手前にところどころに3台分づつありました。
コース状況/
危険箇所等
前日までの悪天候で登山道は小川状態
水たまりも多く避けながら進んだ。
木道は整備されて歩きやすいが、濡れた状態のため滑りやすい靴、グリップが落ちた靴は要注意
その他周辺情報 登山口の道沿いにあさひ弁当があります。
登山前日15時から20時まで予約できます。
受取時間は明朝4時から受取可能。
竹皮包弁当が人気と思います。
下山後はタンカンが有名なので屋久島ジェラートそらうみさんでタンカンジェラートがおすすめ。
かもがわレストランでとびうおの唐揚げ、さつま揚げを食べ屋久島ならではの食を堪能
前日にあさひ弁当さんを確認しておきます。
2025年10月25日 16:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/25 16:25
前日にあさひ弁当さんを確認しておきます。
淀川登山口から出発します。
2025年10月26日 05:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 5:06
淀川登山口から出発します。
まだまだ先は長い
2025年10月26日 05:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 5:23
まだまだ先は長い
標識があってわかりやすい
2025年10月26日 05:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 5:35
標識があってわかりやすい
普通のトイレ1ヶ所、携帯トイレ用2ヶ所ありました。
2025年10月26日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 5:50
普通のトイレ1ヶ所、携帯トイレ用2ヶ所ありました。
白みはじめました。
2025年10月26日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:10
白みはじめました。
辺りが明るくなったら巨木が次々と
2025年10月26日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:17
辺りが明るくなったら巨木が次々と
歩きやすくなってきました。
2025年10月26日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:20
歩きやすくなってきました。
小屋まではほぼ平坦
2025年10月26日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:28
小屋まではほぼ平坦
朝日で木々が赤く染まってます
2025年10月26日 06:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:31
朝日で木々が赤く染まってます
陽が昇り晴天を期待
2025年10月26日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:33
陽が昇り晴天を期待
太陽は嬉しいよね
2025年10月26日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:35
太陽は嬉しいよね
展望台から
2025年10月26日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:51
展望台から
展望台からの
2025年10月26日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 6:55
展望台からの
木道歩きやすい
2025年10月26日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:00
木道歩きやすい
もうすぐ半分の距離
2025年10月26日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:00
もうすぐ半分の距離
2時間歩くと景色が楽しめるようになりました
2025年10月26日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:04
2時間歩くと景色が楽しめるようになりました
順調に到着
2025年10月26日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:11
順調に到着
最南端の湿原なんだとか
2025年10月26日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:12
最南端の湿原なんだとか
木漏れ日が綺麗
2025年10月26日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:16
木漏れ日が綺麗
半分
2025年10月26日 07:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:19
半分
屋久猿発見、道中鳴き声が響いてました
2025年10月26日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:21
屋久猿発見、道中鳴き声が響いてました
分岐
2025年10月26日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:23
分岐
登山道がほぼ小川
2025年10月26日 07:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:29
登山道がほぼ小川
黒味岳分岐到着
2025年10月26日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:39
黒味岳分岐到着
巨木に見惚れてしまいます
2025年10月26日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:48
巨木に見惚れてしまいます
ロープでの登り
2025年10月26日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 7:58
ロープでの登り
登りきったら青空
2025年10月26日 08:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:00
登りきったら青空
雲ひとつない青空
2025年10月26日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:03
雲ひとつない青空
頭に気をつけて追加、下り時は印ないので要注意
2025年10月26日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:04
頭に気をつけて追加、下り時は印ないので要注意
投石平であさひ弁当を堪能、パワーゲージ上昇
2025年10月26日 08:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:11
投石平であさひ弁当を堪能、パワーゲージ上昇
眼科に雲海
2025年10月26日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:21
眼科に雲海
気温は12度で肌寒い朝食タイム
2025年10月26日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:23
気温は12度で肌寒い朝食タイム
それにしても良い青空
2025年10月26日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:36
それにしても良い青空
難しくないので楽しめます
2025年10月26日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:37
難しくないので楽しめます
海が見えてきました
2025年10月26日 08:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:41
海が見えてきました
巨岩も絵になる
2025年10月26日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:43
巨岩も絵になる
沢登り状態
2025年10月26日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:47
沢登り状態
巨岩ごろごろ
2025年10月26日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:50
巨岩ごろごろ
木道あったり変化あって飽きない
2025年10月26日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 8:51
木道あったり変化あって飽きない
あと1時間くらいで山頂かな
2025年10月26日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 9:15
あと1時間くらいで山頂かな
ゴリラ岩って呼ばれてるらしい(左の岩)
2025年10月26日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 9:22
ゴリラ岩って呼ばれてるらしい(左の岩)
丸い巨岩
2025年10月26日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 9:34
丸い巨岩
歩けばちょうど良い気温、気持ち良い山行
2025年10月26日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 9:35
歩けばちょうど良い気温、気持ち良い山行
巨岩群
2025年10月26日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 9:47
巨岩群
もはやパワースポット感ある屋久島の景色
2025年10月26日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 9:51
もはやパワースポット感ある屋久島の景色
日本百名山71座目宮之浦岳登頂
2025年10月26日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:01
日本百名山71座目宮之浦岳登頂
山頂からの景色を堪能
2025年10月26日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:10
山頂からの景色を堪能
眺め良い
2025年10月26日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:13
眺め良い
最高峰宮之浦岳に次ぐ永田岳
2025年10月26日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:14
最高峰宮之浦岳に次ぐ永田岳
巨岩が遺跡みたい
2025年10月26日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:17
巨岩が遺跡みたい
翁岳は登山ルートになし、見る山なんですね
2025年10月26日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:42
翁岳は登山ルートになし、見る山なんですね
巨岩の上に岩
2025年10月26日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 10:48
巨岩の上に岩
下山開始してます
2025年10月26日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 11:10
下山開始してます
ここが一番危ないと思われますが、落ちついて歩けば問題なし
2025年10月26日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 11:34
ここが一番危ないと思われますが、落ちついて歩けば問題なし
黒味岳?の山頂に人影があります。眺望良さそう。
2025年10月26日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 11:43
黒味岳?の山頂に人影があります。眺望良さそう。
濡れた岩肌、むしろ乾いてる時って何日くらいあるのかな
2025年10月26日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 12:14
濡れた岩肌、むしろ乾いてる時って何日くらいあるのかな
巨木もしっかり見ながら歩く
2025年10月26日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 12:22
巨木もしっかり見ながら歩く
樹林帯は日差しが入らなくて冷んやり
2025年10月26日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 13:19
樹林帯は日差しが入らなくて冷んやり
苔の種類豊富
2025年10月26日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 13:27
苔の種類豊富
鬱蒼としてます
2025年10月26日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 13:32
鬱蒼としてます
日差しが気持ち良い
2025年10月26日 13:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 13:36
日差しが気持ち良い
巨木に出会う度に立ちとまる
2025年10月26日 13:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 13:39
巨木に出会う度に立ちとまる
屋久鹿にも会えた
2025年10月26日 15:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 15:21
屋久鹿にも会えた
下山後の帰り道にある紀元杉に立ち寄り
2025年10月26日 15:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 15:24
下山後の帰り道にある紀元杉に立ち寄り
角度や方向で表情が全くちがう
2025年10月26日 15:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 15:25
角度や方向で表情が全くちがう
タンカンジェラードと芋焼酎水の森レーズンジェラードのダブルを注文
2025年10月26日 16:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 16:47
タンカンジェラードと芋焼酎水の森レーズンジェラードのダブルを注文
スーパーで地元産の食材購入。つみれ汁を作りました。
2025年10月26日 18:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 18:25
スーパーで地元産の食材購入。つみれ汁を作りました。
食後にぽんたん館で買ったドラゴンフルーツ、スターフルーツ、グァバをデザートに。
2025年10月26日 20:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
10/26 20:52
食後にぽんたん館で買ったドラゴンフルーツ、スターフルーツ、グァバをデザートに。
撮影機器:

感想

西日本の日本百名山最南端の宮之浦岳に遠征しました。これで71座目になり関西以西は制覇したことになります。登山だけでは、勿体無いので屋久島観光を1日作り島内を楽しんでからの登山で企画したのは2ヶ月前。天気は運次第で飛行機や宿を予約し、ぎりぎりまで天気図と睨めっこをして当日。伊丹空港から鹿児島までは予定通りでしたが、鹿児島から屋久島間は欠航が決定。結果的には代替便で移動できましたが、それも条件付きで到着まで腹ドキでした。前日まで海路空路が欠航するくらいの悪天候で登山口まで土砂崩れで通行止めでした。10月は天候が安定すると聞いていたのですが難しいですね。
さて登山前日は時折小雨降る天候でしたが、屋久島観光協会に寄ると、通行止め解除の朗報。屋久島保全の日帰り登山1,000円/1人を募金し、あさひ弁当に弁当予約電話を
して準備万全。登山できるとなれば、早々に就寝し明朝に備えます。
2時半に起床し、4時にあさひ弁当さんに弁当を1番のりで伺います。店主が悪天候で4日間登山できなかったから「今日は弁当の注文が多いよ。」って言うので、登山者多いんだれなと思いながら5時に淀川登山口に到着。1番近い駐車スペースは残り4台といったところ。大半は荒川口登山口なのかな。暗闇の登山口から1時間半歩くと日の出で晴天を期待してしまいます。なかなかロケーションの良い広いところが見つからず、投石平まで歩き巨岩の上で朝食。あさひ弁当美味すぎでした。しっかりパワーチャージし山頂到着は10時頃、景色を堪能し下山。早朝の暗闇で景色が分からなかったところは巨木の森で、のんびり歩きました。
標準コースタイムより大幅にかかりましたが、巨木や巨岩、晴天で最高の景色を贈られたら、先に進めません笑
しっかり景色を楽しみながら山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら